「歯並びが気になって歯を出して笑えない」「削らないで歯をきれいに見せる治療法はある?」といったお悩みをお持ちではありませんか?
そのようなお悩みは、無削除ラミネートベニアでの改善が期待できるかもしれません。歯の表面を削らないで白く美しい歯へ整えられるため、「歯を削ることに抵抗がある」といった方でも安心して受けられます。
本記事では、無削除ラミネートベニアで期待できる効果やメリット、当日施術が可能なケースや料金相場などを詳しく解説しています。後半では、無削除ラミネートベニアに対応している韓国のおすすめクリニックもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
韓国のラミネートベニアとは?削らずに美しくする“無削除タイプ”に注目
今韓国で注目されている「ラミネートベニア」とは… 薄い貝(シェル)のように加工したセラミックを自分の歯に貼り付けることで、歯の形状や色味を整える施術です。 |
身近なもので例えると「ネイルチップ」がイメージしやすいかもしれません。自爪にチップを乗せて爪の難を隠したり、形をきれいに見せたりするのと同様に、ラミネートベニアではセラミック製の素材で歯の見た目を整えられます。
ラミネートベニアとは?基本の仕組みと施術の目的
そもそもラミネートベニアとは、歯の見た目に関する悩みを抱える方に向けて、自然で美しい仕上がりを目指す審美治療の一つです。
とくに前歯など人目につきやすい部分の施術を行うケースが多く、「歯の色」「歯の形状」「歯の大きさ」などのバランスよく整えることを目的としています。
施術方法としては、歯の表面(エナメル質)を0.3〜0.8mm程度削った後、薄く作成したチップを装着する方法が一般的です。また、ラミネートベニアの素材はクリニックによって異なり、主に「e-max」「ジルコニア」「セラミック」などを使用しているところが多いです。 |
自然歯に近い色合いや光沢を再現できるため、「色素沈着のある歯だけ整えたい」「1本だけ白い歯にしたい」といったニーズにも柔軟に対応できます。
“削らない”無削除ラミネートとは?メリット・デメリット
ここまでご紹介してきた一般的なラミネートベニアとは異なり、現在韓国では歯を削らずに施術できる「無削除ラミネートベニア」が注目を集めています。
無削除ラミネートベニアと従来型ラミネートベニアの主な違いを、以下の表にまとめました。
無削除ラミネートベニア | ラミネートベニア | |
---|---|---|
特長 | 歯を削らずにチップを装着 | 歯の表面を削ってチップを装着 |
チップの厚み | 0.1〜0.3mm程度 | 0.3〜0.8mm程度 |
メリット | ・歯を削らないため痛みがほとんどない ・将来的に治療が必要になった | ・適応範囲が広くさまざまな症例に対応可能 ・長期的な審美性に優れている |
デメリット | ・歯並びを大きく整えるような症例には不向き ・対応できるクリニックが限られる | ・削った歯を元に戻すことはできない ・治療にあたって麻酔が必要な場合もある |
従来のラミネートベニアでは、貼り付けるチップの厚みを考慮して、違和感のない仕上がりとなるよう歯を削って厚みを整えていました。
一方で無削除ラミネートベニアは、エナメル質を一切削らずに済むため、天然歯へのダメージを避けながら審美性を高めることが可能です。さらに0.1〜0.3mmと極薄のチップにより、従来のように歯の表面を削ることなく、自然で美しい歯に近づける効果が期待できます。
クリニックによって名称が異なる点に注意
注意点として、無削除ラミネートベニアはクリニックによって呼び方が異なります。
たとえば日本では、「ノンプレップベニア」「イーマックスベニア」「デュラシンベニア」「ダイレクトニベア」といった施術名で行われているケースが多いです。
一方韓国では、「ブランシュ」「ゼロネイト」「ルシネート」「グリネード」といった呼び方をされています。
名称は異なるものの、これらはいずれも無削除ラミネートベニアに該当するため、施術の目的や方法は基本的に同じと考えて問題ありません。
韓国のラミネートベニアは1日でできる?
基本的にラミネートベニアは、施術から完成までに1〜2週間ほどかかりますが、無削除ラミネートベニアは条件次第によって1日で施術完了となるケースもあります。
実際にどのような流れで治療が完了するのか、一般的なラミネートベニアと無削除ラミネートベニアの違いを含めて、1日で施術が完了できる条件や注意点をご紹介します。
通常の施術日数は?
ラミネートベニアでは、歯の状態やクリニックの治療方針によって異なるものの、通常は2〜3回の通院が必要で、治療期間は1〜2週間ほどかかるのが一般的です。
治療では、歯の表面を薄く削った後に型取りを行い、専用の技工所でセラミックチップが作製されます。このチップが完成するまで数日を要するため、初診から装着までは一定の時間が必要となるのです。
なお、口腔内の環境によっては虫歯治療を優先したり、クリニックによっては一度仮歯を装着したりするため、場合によってはさらに時間がかかるケースもあります。
1日で施術が可能なケースはある?条件は?
無削除ラミネートベニアは、条件によっては1日で治療が完了するケースもあります。
最短1日で無削除ラミネートベニアを装着できる条件 ✓ 口腔内に虫歯がない ✓ セレック(CEREC)導入で当日のチップ作成が可能 ✓ 術前検査を最短で行うためのCTスキャンといった設備が整っている |
主にクリニックの設備も大きく関わってきますが、とくに「セレックシステム」を導入しているクリニックでは、設備が整っている分、当日の装着が可能になるケースが多く見られます。
従来のラミネートベニアと同様に、これまでは型取りを行った後、補綴物は歯科技工士によって手作業で製作されていました。しかしセレックでは、スキャナーによる口腔内の撮影後、素材を選択するだけで自動的にチップが削り出されるため、外部の技工所に依頼することなくその日のうちに装着まで完了することが可能です。
とはいえ、全てのケースで当日対応が可能とは限らないため、事前確認は大切です。
短期旅行でも受けられる?注意点まとめ
結論からお伝えすると、前述の条件を満たすクリニックであれば、短期間の韓国旅行中でも無削除ラミネートベニアの施術を受けることは十分可能です。
無削除ラミネートベニアは歯を削らないため、術後の腫れや痛みもほとんどなく、治療時間が短いのも特徴です。そのため、限られた滞在期間でも治療と観光を両立しやすいというメリットがあります。
ただし、クリニックによっては当日の施術が難しい場合もあるため、施術を受ける際には、事前にクリニックへ確認しておくようにしましょう。渡韓の日程が決まっている場合は、観光や他の美容施術との兼ね合いも含めて、あらかじめスケジュールを相談しておくと安心です。
無削除ラミネートの費用相場【日本との比較表あり】
ここまで、無削除ラミネートベニアの特徴やメリット、施術条件などについて解説してきました。
とはいえ、実際に施術を受けるとなると、「日本で受けるより安いのか?」「1日で施術が完了するプランはどれくらいの費用なのか?」など、気になる点も多いのではないでしょうか。
ここからは、韓国と日本の価格帯を比較しながら、施術費用の目安について詳しく解説します。
韓国の平均価格帯(1本あたり)とパッケージ価格
韓国では、無削除ラミネートベニア1本あたり、3万〜10万円が平均的な金額です。
ただし、1日で施術を完了させたい場合、「ラミネートワンデー」などの即日対応プランを提供しているクリニックもあります。こちらは通常のプランに比べてやや高額になる傾向があり、1本あたり約6万〜10万円が目安となっています。
日本での相場と比べてどのくらいお得?【比較表】
日本と韓国の平均相場は、以下のとおりです。
![]() | ![]() | |
---|---|---|
1本あたり | 3万〜10万円 | 11万~16万円 |
ラミネートワンデー | 6万〜10万円 | 9万円前後 |
通常の施術でも、当日装着できるワンデープランでも、韓国の方が比較的リーズナブルな料金設定となっているのが特徴です。
なお、韓国では麻酔費用などが料金に含まれていることが多い一方、日本では別途で麻酔代や初診料が発生する場合もあるため、あくまでも目安として参考にしてください。
費用に関する注意点|保険適用外・支払い方法・リファンド可否
無削除ラミネートベニアは、審美治療にあたるため、日本でも韓国でも保険は適用されません。
ただし、施術費は全額自己負担となりますが、韓国での施術に限り「タックスリファンド」制度を利用できる可能性があります。
タックスリファンド制度では、指定されたクリニックや店舗で1回の会計が15,000ウォン以上の場合、施術日から3カ月以内に出国・申請すれば、消費税10%分の還付が受けられるようになっています。
現金やクレジットカードでの支払いも対象になっており、施術の証明書や領収書を空港または市内のリファンドカウンターへ提出することで還付手続きが可能です。
なお、このタックスリファンド制度は2025年12月末で終了予定とされており、それ以降の施術には適用されない可能性があるため、注意が必要です。
韓国で無削除ラミネートが受けられるおすすめクリニック3選
パーフェクト歯科|高い技術力と豊富な症例実
💡2022年ラミネート部門トップ100に選ばれた実力派のクリニック
パーフェクト歯科は、韓国でも高い評価を受けている審美歯科の専門クリニックです。中でもラミネートベニア分野では、2022年に「トップ100」に選出されるなど、その技術力の高さが評価されています。
中でも注目されているのが、歯をほとんど削らずに自然な見た目を実現できる「無削除ラミネート(ポリネート)」です。パーフェクト歯科では、通常の施術に加え、当日にチップを装着できるワンデーラミネートにも対応しています。
住所 | 韓国 Seoul, Gangnam District, Teheran-ro 4-gil, 5 덴츠플라이시로나 4층 |
---|---|
営業時間 | ・月:10:00〜13:00、14:00〜19:00 ・火:10:00〜13:00、14:00〜20:30 ・水:10:00〜13:00、14:00〜20:30 ・木:10:00〜13:00、14:00〜19:00 ・金:10:00〜13:00、14:00〜19:00 ・土:10:00〜13:00、14:00〜16:00 ・日:休診 |
日本語対応 | あり |
LINE相談 | あり |
料金 | ポリネート:330,000ウォン ワンデー:605,000ウォン |
まずはLINEお友達登録

グリーンモール歯科|審美性を追求した名医による執刀
💡韓国で初めてインプラント治療を行った名医が担当
グリーンモール歯科の医師「キ・ファヨン医師」は、1988年に韓国で初めてインプラント治療を行った第一人者です。長年に渡り審美治療を行ってきたエキスパートであり、ラミネートベニアにおいては機能性と美しさも両立させた施術を提供しています。
また、インプラントやラミネートベニアだけでなくホワイトニング治療も行っており、口腔内をトータルでケアできる体制が整っている点も大きな魅力です。
住所 | ソウル江南区道山大路1ギル13 ICTタワー1階 |
---|---|
営業時間 | 平日 9:30~18:00 (休診時間12:30~14:00) 土曜日9:30~13:00 |
日本語対応 | あり |
LINE相談 | あり |
料金 | ラミネートベニア:1,000,000ウォン~ |
まずはLINEお友達登録

ATA歯科|独自技術で極薄ラミネートを実現
💡最先端の院内設備が整った安心感のある環境
ATA歯科では、極薄のラミネートベニアを実現するために、エキソネートという独自技術を採用しているクリニックです。歯をほとんど削らずに施術を行えるだけでなく、必要に応じて削る量を0.01mm単位での精密な調整ができます。
さらに、3DCTや3Dプリントといった院内設備が整っているほか、健康的な歯と歯茎を維持するためのケアプログラムも用意されているのも特徴のひとつです。
住所 | ソウル特別市江南区駅三洞820ー9 グラスタワービル10階 |
---|---|
営業時間 | 月水金:10:00~19:00 火木:10:00~21:00 土:9:30~14:00 |
日本語対応 | あり |
LINE相談 | あり |
料金 | エキソネート:440,000ウォン |
まずはLINEお友達登録

無削除ラミネートが向いている人・向いていない人
無削除ラミネートベニアが向いている人
無削除ラミネートベニアは以下の人におすすめできる施術です。
- すきっ歯を改善したい
- 歯の形状が気になる
- 軽度の歯列不正を改善したい
- 歯の色を白く見せたい
ラミネートベニアは、軽度の歯列不正であれば見た目を改善できる可能性があります。歯を大きく削ったり、歯髄を取ったりしない点で、歯への負担をなるべく抑えたいと考えている人にも適しています。
無削除ラミネートベニア向いていないケース
以下の項目に当てはまる方は、無削除ラミネートベニアでの対応が難しい可能性もあります。
- くいしばりや歯ぎしりの癖がある
- 重度の虫歯でラミネートベニアによる治療が困難
- 広範囲の歯並び改善を求めている
- 咬み合わせが不安定
ラミネートベニアは、適用できる範囲が限られるため、広範囲の審美性治療を行うケースでは適応していないのが現状です。
ラミネートベニアは、表面に薄いセラミックを貼り付ける施術法であることから、重度の歯列不正の見た目を改善することはできません。また、歯ぎしりや重度の虫歯など、元の歯に何らかのトラブルがある場合もラミネートベニアはできない可能性があります。
カウンセリングで確認すべき3つのポイント
実際にクリニックへ訪れた際、カウンセリングでは、以下の点に気を付けると失敗のリスクを防げます。
✅料金・オプションの明確さ
提示された施術料金が相場と大きくかけ離れていないか、不必要なオプションが追加されていないかを事前に確認しましょう。クリニックによっては、麻酔代やアフターケア費用などが別途かかるケースもあるため、総額で料金がいくらかかるのかを明確にしておくと安心です。
✅デザインのすり合わせは十分か
歯は一目につきやすい部分だからこそ、デザインのすり合わせは慎重に行うことが大切です。また、「質感」「色味」「形状」「素材」などにおいても、詳しい説明を受け、納得のいくデザインで施術を受けるようにしましょう。
✅フォロー体制は整っているか
万が一術後に、「チップが外れた」「違和感がある」といったトラブルが生じた際に、適切な対応をしてくれる体制が整っているかは、重要なポイントです。オンライン相談や再施術対応など、帰国後のフォロー体制についても確認しておきましょう。
まとめ|韓国で無削除ラミネートをする前に確認すべきこと
無削除ラミネートベニアは韓国でも人気の施術であり、対応しているクリニックも数多くあります。日本と比較すると比較的リーズナブルな料金で受けられることから、韓国で施術を受ける方が増えています。
無削除ラミネートベニアは保険適用外の施術ですが、韓国で施術を受ける場合は、施術料金の一部が還元されるタックスリファンドに適用している施術です。制度を利用すればさらにお得に施術を受けられる可能性があるため、ぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
なお、ミンフォでは韓国旅行でおすすめの観光情報や、リーズナブルな料金で宿泊できるホテル情報も紹介しています。今回ご紹介したおすすめクリニックとあわせて、ぜひ参考にしてください。