INDEX
いよいよ待ちに待った韓国旅行!でも「何を持って行けばいいの?」「忘れ物がないか不安」と毎回悩んでしまう方、いませんか?
本記事ではせっかくの旅行で「アレ忘れた!」とならないように、女子旅ならではの必需品や便利アイテムをまるっとリストアップしました!
韓国旅行で使える便利なアプリもご紹介!事前にダウンロードして快適な韓国女子旅を楽しみましょう♪

旅行の準備って楽しいけれど忘れ物が無いか不安になりがちですよね。minforの持ち物チェックリストを使ってひとつひとつ準備していきましょう!
韓国女子旅の持ち物チェックリスト
minforオリジナルの持ち物チェックリストです。
これを見れば必要最低限の準備はバッチリ!画像を保存して荷造りにぜひご活用ください!

念入りに準備をして旅をもっと快適に過ごしたい方向けに、下記からはより詳細に紹介していきます!
これだけは忘れないで!絶対に必要な必需品
✅️パスポート※有効期限もチェック! ✅️航空券・Eチケット控え ✅️海外旅行保険証書 ✅️グローバルWi-Fi・eSIM ✅️スマートフォン&充電ケーブル ✅️財布(日本円現金/クレジットカード/身分証明書) ✅️鍵(自宅/スーツケース) |
★パスポート…1番重要。これが無いとまず出国が出来ません!旅行中も大切な身分証明書になるので必ず携帯しましょう。ホテルや免税店などでパスポートの提示を求められることがあります。万が一紛失した場合のためにコピーを別で保管しておくと安心です。有効期限の確認も忘れずに!
★航空券・Eチケット控え…最近はパスポートがあればチェックイン可能なところも多いですが、万が一に備えてスマートフォンに保存しておくと安心です。
★海外旅行保険証書…短期の旅行でも海外では何が起こるかわかりません。念の為加入しておいて、携帯しましょう。海外旅行保険が付帯されているクレジットカードも多くあるのでその場合は対象のカードを忘れないように!
★グローバルWi-Fi・eSIM…無料Wi-Fiは不安定なことも多いため現地でスムーズにインターネットを使うために日本で事前に準備しておくと安心です。
現地調達可能!無くてもなんとかなる通常荷物
✅️WOWPASS・T-moneyカード ✅️着替え(日数分) ✅️パジャマ ✅️ハンカチ ✅️ポケットティッシュ ✅️スキンケア(クレンジング/洗顔/化粧水/乳液など) ✅️常備薬 ✅️歯ブラシセット ✅️シャンプー・トリートメント・ボディウォッシュ ✅️メイク道具 ✅️鏡 ✅️眼鏡・コンタクト ✅️ヘアブラシ ✅️ヘアゴム・シュシュ ✅️ヘアアイロン・コテ ✅️変換プラグ(C・SEタイプ) ✅️変圧器 ✅️サニタリー ✅️マスク ✅️折りたたみ傘 |
★WOWPASS・T-moenyカード…WOWPASSは両替とキャッシュレス決済を1枚でこなせる便利カード。T-moneyカードは地下鉄やバスなどの交通手段をスムーズに使える交通ICカードです。両方あると移動も買い物も快適になります。
★常備薬…薬の種類によっては持ち込み不可の物もあるので事前にチェックしましょう。
★歯ブラシセット…2024年3月から資源の節約に関する法律が施行され、韓国の大型ホテルでは使い捨てのアメニティは有料化もしくは提供が禁止されました。購入するとちょっと割高になるので持参をおすすめします!
★変換プラグ(Cタイプ)…韓国のコンセントプラグは主にCタイプとSEタイプの2種類が主流です。日本のAタイプとは形状が異なるため、変換プラグが必要になります。
★変圧器…韓国の電圧は220Vです。日本の電圧は100Vと低く、ユニバーサル仕様ではない製品をそのままコンセントにつなぐと、発火や破損の原因となります。最近では海外対応のヘアアイロンやドライヤーもあるので事前に確認しておきましょう。
女子旅をもっと快適に!あると便利なお役立ちアイテム
✅️モバイルバッテリー(+ジップロック) ✅️エコバッグ ✅️使い捨てホットアイマスク ✅️着圧スパッツ ✅️除菌シート ✅️ボールペン ✅️のど飴 ✅️ネックピロー ✅️耳栓 ✅️羽織(空調対策用) |
★モバイルバッテリー(+ジップロック)…2025年1月28日に発生したエアプサンの機内火災事故をきっかけに2025年3月1日より新しい安全規則が発表されました。詳細は下記をご覧ください。
★エコバッグ…韓国ではスーパーやコンビニでレジ袋が有料のことが多く、袋をもらえない場合もあります。エコバッグを持っていれば、買い物したものをすぐに入れられて便利です。コンパクトに畳めるタイプなら荷物にならず、サブバッグとしても大活躍します。
★着圧スパッツ…韓国旅行では歩く距離が長くなりがちで、むくみやすい環境です。着圧スパッツを履くことで脚のむくみを予防でき、翌日の疲労感も軽減されます。特にカフェ巡りやショッピングで長時間立ち歩く人にはおすすめです。
★羽織(空調対策用)…韓国の室内は日本より強く空調が効いてるような印象があります。
季節ごとに必要な便利アイテム
🌸春 ✅️マスク ☀夏 ✅️日焼け止め ✅️帽子 ✅️虫除けスプレー ✅️制汗スプレー・シート ✅️冷却材 ✅️ハンディファン ✅️うちわ・扇子 ❄冬 ✅️カイロ ✅️マフラー ✅️手袋 ✅️イヤーマフ |
★マスク…春の時期(3月~5月)は黄砂がひどい時があるので、マスクしてると安心です。 韓国では黄砂や大気汚染の状況をリアルタイムで知らせる通知サービスもあるので、韓国人でも外出を控えたりマスクしたりする場合もあります◎
★イヤーマフ…冬の韓国は日本よりも極寒です。寒すぎて耳が痛くなることもあるので持って行くと安心です。
【番外編】目的別持ち物チェックリスト
旅の目的に合わせた必需品を紹介します。
美容旅編
✅️マスクor濡れマスク ✅️サングラス ✅️深めの帽子 ✅️冷却ジェルシート・ひんやりアイマスク ✅️ストロー ✅️着圧スパッツ ✅️リップクリーム ✅️サプリメント |
★マスクor濡れマスク…施術前のすっぴん、そして施術跡を隠すために大きめのマスクは必須。施術によって口呼吸しか出来なくなる場合は喉の乾燥を防げるように濡れマスクがおすすめです。
★サングラス…目元の施術跡隠しに。眉やアイラインのアートメイクをされる際は紫外線NGなのであると安心です。
★冷却ジェルシート・ひんやりアイマスク…施術後の腫れを引かせるようにあると便利。※念の為医師に確認してください。
★ストロー…リップアートメイクや口元の施術後に口を開けないときのために使い捨てをいくつか持っていくと良いです。また、ホワイトニング直後の場合着色のリスクを軽減できます。
★着圧スパッツ…脂肪吸引などの施術後は足がむくみやすくなります。より早く改善するために持っていくと便利です。
★リップクリーム…口呼吸で唇が乾燥するので常備しておきましょう。
★サプリメント…栄養バランスを考えて足りない分はサプリメントでインナーケアを。
▼現地で購入可能なサプリメントはこちら
インスタ映え編
✅️モバイルバッテリー(+ジップロック) ✅️スマホ三脚&リモコン ✅️充電式LEDライト ✅️カメラor使い捨てカメラ |
★モバイルバッテリー(+ジップロック)…写真や動画を沢山撮影するなら必須。新しい安全規則は容量の制限もあるので事前に確認しておきましょう。詳細は下記で確認ができます。
★スマホ三脚&リモコン…リモコンがあれば人に頼まなくても遠隔で撮影が可能なのであると便利。
★充電式LEDライト…ライトがあるのと無いとじゃ盛れ具合が格段に違います。
★カメラor使い捨てカメラ…本格的な撮影がしたい方には必須。近年では使い捨てカメラでレトロな写真を撮影することも流行っているようです。
推し活編
✅️チケット(紙/電子) ✅️うちわ・ネームボード ✅️ペンライト ✅️予備の電池 ✅️ツアーTシャツ ✅️グッズタオル ✅️トレカ ✅️推しのぬいぐるみ・アクスタなど ✅️カメラ ✅️双眼鏡 ✅️フライヤー入れるクリアファイル ✅️購入したグッズを入れるバッグ ✅️推しへの手紙 |
★チケット(紙/電子)…無いと絶望!もはや貴重品と同じく必須アイテムですね。
★ペンライト…LIVEには欠かせない装備品。電池も合わせてチェックしておきましょう。予備も忘れずに!
★カメラ…韓国のLIVEは基本的に撮影OKです。本格的な高性能カメラを持っていく方も多いとのこと。
★フライヤーを入れるクリアファイル…毎度忘れがちなこれ。シワひとつ無く持ち帰れるように忘れずに持っていきましょう。
韓国旅行に便利なお役立ちアプリ
決済アプリ
〇WOWPASS(ワオパス/ワウパス)
外国人観光客向けのプリペイドカード&T-moneyカード機能を持つカードの公式アプリです。韓国のVISAカード加盟店であれば、プリペイドのデビットカード形式でキャッシュレス決済が利用できます。
主要駅やコンビニにあるWOWPASS専用の両替機(WOW Exchange)で、日本円からウォンへ換算してチャージができ、ウォンを現金で引き出すことも可能です。
とても便利なアプリなので、持っていない人はぜひ今すぐダウンロードしてください!
地図アプリ
〇NAVERマップ(네이버 지도)
韓国で利用者数ナンバーワンの地図アプリです。正確な位置情報、交通機関の経路検索(バス・地下鉄・タクシー)、交通情報もリアルタイムで調べられます。地図アプリはこれ1つあれば大丈夫。
交通系アプリ
〇カカオタクシー(카카오T)
韓国でタクシーを利用するなら、必須の配車アプリです。目的地を入力すればドライバーに伝わるので、韓国語でやりとりしなくても正確にコミュニケーションができ便利です。
面倒な支払いのやりとりなく、アプリ内で支払いを済ませられます。
〇Subway Korea(지하철)
韓国ソウルやプサンなどの主要都市で使える、地下鉄路線図と乗り換え案内専用のアプリです。リアルタイム運行情報、所要時間、運賃、駅施設情報まで、すべて日本語で調べられます。主に地下鉄を使って移動を考えている人は、ダウンロード必須です。
翻訳関連アプリ
〇Papago(パパゴ 파파고)
旅行者の味方NAVERが手掛ける翻訳アプリです。テキスト文字の翻訳はもちろん、音声や画像からも翻訳可能です。韓国語のスラングやさまざまな文体に対応していて、分かりやすく翻訳してくれます。
韓国語が分からなくてもこのアプリを使えば、ある程度は理解できるので、韓国初心者にもおすすめ。
グルメ
〇CATCH TABLE
韓国で人気の飲食店を簡単に予約できるグルメ予約アプリです。ミシュラン掲載店や話題のカフェ、人気焼肉店など、行列必至のお店もアプリから事前予約が可能。韓国語が話せなくても、日本語・英語・中国語など多言語に対応しており、旅行者にも使いやすいのが特徴です。特に韓国旅行でグルメを満喫したい人にとっては、待ち時間を減らし、スムーズに旅を楽しめる必携アプリです。
まとめ
韓国旅行をもっと快適&楽しく過ごすためには、目的に合わせた持ち物準備がカギ!
旅のスタイルに応じたアイテムを事前にチェックしておけば、現地でのトラブルやストレスを回避できます。
eSIMや着圧スパッツ、エコバッグなど、韓国ならではの必需品も要チェック。この記事を参考に、自分にぴったりの持ち物をそろえて、思い出に残る女子旅を楽しんでください!