韓国のおすすめ日焼け止めランキング!人気のスティックタイプやトーンアップ効果まで

韓国のおすすめ日焼け止めランキング!人気のスティックタイプやトーンアップ効果まで

近年、日本では韓国の日焼け止めが大人気ですよね。

その理由の一つとして、韓国は乾燥しやすいためヒアルロン酸セラミドなどの保湿成分や、スキンケア成分がたっぷりと配合されていることが挙げられます。

肌のトーンアップ効果やカバー力も高いため化粧下地として使用したり、ノーファンデでラクしたい日や肌の負担を減らしたい日にも最適です。

そこで今回は、韓国の日焼け止めの中でも特に人気のある、クリームタイプスティックタイプのおすすめをランキング形式でご紹介します。

日焼け止めの選び方のコツも合わせて解説しますので、ぜひ最後まで読んでお気に入りの日焼け止めを見つけてみてください。

自分に合った日焼け止めの選び方

日焼け止めの種類は豊富で、製品によってテクスチャーや成分、機能などが異なるため、どれが良いか悩んでしまうこともあるでしょう。

しかし、せっかくなら自分に合ったものを把握して使いたいですよね。

ここでは、自分の肌や好みに合う日焼け止めを選ぶコツをご紹介します。

使い勝手で選ぶ

日焼け止めのタイプはさまざまなため、使い勝手で選ぶのが一つの手です。

それぞれの特徴を紹介しますので、自分が使いやすいものを探してみてくださいね。

クリームタイプ

日焼け止めの一番定番であるクリームタイプは、直接手で塗るためムラになりにくく、肌になじみやすいのが特徴です。

保湿力が高いものが多いため、下地代わりに使用することもできますね。

落とすときに少々手間はかかりますが、汗をかいたり擦ったりしても落ちにくいのがメリットと言えるでしょう。

スティックタイプ

手を汚さず塗れて時短にもなるのがスティックタイプの良いところ。

コンパクトなため、ポーチなどに入れて外出先にも持って行くことができ、メイクの上からも塗りなおせるのが便利ですね。

きちんと塗れているのか不安になるという声も見かけますが、ほとんどの商品は密着力が高いので安心して使えます。

ベタつかず白浮きしにくいのも特徴です。

スプレータイプ

スティックタイプ同様に、手を汚さずひと吹きで簡単に紫外線から肌をガードすることができるのが便利なスプレータイプ。

手が届きにくい背中や、範囲が広い腕や脚全体にササっと塗れるので、海などのアウトドアに適しています。

また、意外とダメージを受ける髪にも使えます。

空気に触れないため雑菌が繁殖しにくいのが良いところですが、周りに飛んでムラになりやすいのが少々デメリットと言えます。 

パウダー

パウダータイプは、汗やテカリを抑えてくれて低刺激のものが多いです。

外出先でもササっと塗り直しができたり、下地としても使え、肌をトーンアップしてくれたりするものが多いのが特徴。

ちょっとしたお出かけならパウダー一つで十分ですね。

サプリ

内側から紫外線を防いでくれるサプリタイプは、塗り忘れや塗りムラの心配がないのが良いところです。

ただし、紫外線を完全に防ぐ効果はなく、ダメージを軽減してくれる程度なため、あくまで日焼け止めの補助的役割として他のタイプと併用するのがおすすめです。

肌タイプに合った成分で選ぶ

日焼け止めには多様な成分が使用されているため、肌タイプによっては刺激になったり合わなかったりするものがあります。

自分の肌状態を把握し、成分を見て選ぶとストレスなく使えますよ◎

☑乾燥肌

乾燥肌の方にはセラミドヒアルロン酸などの保湿成分が配合されているものがおすすめです。

反対に、つけ心地がサラサラしているタイプの日焼け止めには、アルコールエタノールが含まれている場合があり刺激や乾燥の原因になってしまうため、注意してくださいね。

☑脂性肌

脂性肌の方は保湿成分がたっぷり入っているものは、ヨレてしまいやすいです。

そのため、ジェルタイプやサラっとしている質感、皮脂コントロールパウダーが配合されているものを選びましょう。

☑混合肌

混合肌の方は特に気になる部分に合わせたものや、メイク崩れの原因が乾燥皮脂かで選ぶのがコツ。

油分が少なめで保湿効果のあるセラミドが配合されているものがおすすめです。

☑敏感肌

日焼け止めには、「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」のどちらかの成分が使用されており、敏感肌の方におすすめなのは、「紫外線散乱剤」のほうです。

紫外線散乱剤は、一般的には「紫外線吸収剤不使用」や「ノンケミカル」と記載されており、紫外線を反射、散乱して皮膚に届くのを防いでくれるため、刺激を感じにくいです。

一方、紫外線吸収剤は「ケミカル」と言われ、紫外線を吸収し、熱や赤外線などのエネルギーに変換して放出するため、肌の上で化学反応が起こり刺激になってしまう可能性があります。

トーンアップ効果の有無で選ぶ

メイク前の下地として使用する場合は、トーンアップ効果の有無で選ぶと良いでしょう。

今は厚塗り感なく自然にカバーしてくれるものが多いので、以下を参考に選んでみてくださいね。

🌸ピンク血色感を出したい
🌻イエロー色ムラ・くすみをカバーしたい
🍃グリーン赤みをカバーしたい
🌷ラベンダー自然にトーンアップしたい
🌼ベージュ系毛穴をカバーしたい

目的別にSPF・PAで選ぶ

日焼け止めで肌を守るには、使用する目的・シーン別に合わせてSPF・PAの数値を選ぶことも大切です。

SPF・PAともに数値が高いほど紫外線を防ぐ効果が高くなっていますので、以下を参考にし、目的に合わせて選んでみてください。

日常使い(ちょっとした外出等SPF10~20、PA+~PA++
屋外での軽いスポーツやレジャー等SPF30~40、PA+++
炎天下でのお出かけ・マリンスポーツ等SPF50+、PA+++~PA++++

クリームタイプのおすすめランキングTOP10

ここでは、クリームタイプの日焼け止めのランキングをご紹介します。

非常に多くの中から、特に商品の質やレビューの高い10商品を選びましたので、ぜひ参考にしてみてください。

すべてSPF50+PA++++です。

1位【Dr.G】 グリーンマイルドアップサンプラス

紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)ですが、きしみを感じにくく、肌を鎮静させるシカ成分が敏感肌や乾燥肌の悩みにアプローチしてくれます。

スーッと伸びて自然にトーンアップしてくれ、保湿力も申し分なし!

さらにツボクサエキスなどの美容成分で肌荒れを防いでくれるほか、赤外線やブルーライト、PM2.5からも守ってくれる優れもの◎

SNSで紹介している人が多く、支持率が高い商品です。

2位【espoir】ウォータースプラッシュ サンクリーム セラミド

別名「水分爆弾日焼け止め」と言われているほど水分たっぷりなため、保湿力が高く一日中ぷるぷるな肌をキープできます。

伸びが良く、上からファンデを重ねてもナチュラルなツヤ肌になり、くすみを飛ばしてくれます。

また、ピンクカラーで華やかにトーンアップまでしてくれて、石鹸オフもできる商品です。

さらに鎮静効果のあるツボクサエキスに加え、パッケージから内容物まですべてヴィーガンでできており国からも認定されているため、敏感肌の方も安心して使えますよ◎

3位【anua】ドクダミシルキーモイスチャーサンクリーム

『anua』は自然由来成分にこだわっており、こちらの商品もドクダミエキスが肌のゆらぎにアプローチしてくれるので、敏感肌の方でも安心して使えます。

皮脂コントロールで24時間化粧浮きを防止してくれるのが特徴的で、保湿力が高いのにベタつかずさっぱりしているのも嬉しいです。 

伸びが良いので重ね塗りしても厚塗り感が出ず、匂いや白浮きもないので身体にも塗りやすいですよ◎

4位【d’Alba 】ウォータフルトーンアップサンクリーム

こちらは、どんな肌の色の人もナチュラルにトーンアップし、ハイライトを入れたような上品なツヤ肌としっとり感に仕上がります!

伸びが良くてみずみずしく、毛穴をしっかりカバーしてくれるため、下地効果が非常に高いです。

紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の両方を使用していて、石鹸オフができます。

5位【Cell Fusion C】トーニングサンスクリーン100

国民的ブランド『Cell Fusion C』から出ているこちらの日焼け止めは、12種類の成分が配合されているため、スキンケアまでできる優秀な商品です◎

サラっとしているのに乾燥せず、しっかり密着してくれます。

また、コラーゲンペプチドが配合されているため、外部からの刺激で弱くなった肌を健康的にケアしてくれます。

落ちにくく自然な補正がナチュラルに仕上げてくれるので、スッピンや時短メイクにもおすすめ! 

韓国では数々の賞を受賞していたり、韓国の皮膚科医が勧めていたりとお墨付きの商品で、万人受けするタイプの日焼け止めです。

6位【innisfree】トーンアップノーセバムサンスクリーン

こちらは皮脂コントロールでさらさらに仕上がり、耐摩擦性が高いため、脂性肌の方にもおすすめです。

ほんのりピンク色にトーンアップし、色ムラや毛穴もカバーしてくれる下地兼用でもあるため、普段のベースメイクとしていかがでしょうか?

ヒアルロン酸グリーンティーによる潤いもしっかりあるので、乾燥の心配もなく使えます。

7位【ROUND LAB】白樺 水分 サンクリーム

みずみずしいエッセンスタイプで、すぐに肌に広がってなじみやすいのが特徴。

ダメージを受けた肌を鎮静をしてくれ、皮膚刺激テスト済みなため、すべての肌タイプに適しています。

白樺の樹液を配合しているため潤いケアもバッチリ!

重さや香り、ベタつきがなくストレスフリーで使えます◎

8位【SKIN1004】ヒアル シカウォーターフィットサンセラム

美容液のようにみずみずしくセラムのような軽い塗り心地と、保湿感を両立している商品です。

保湿と鎮静に特化したヒアルシカフォーミュラが配合されているため、乾燥して敏感になった肌を鎮静し潤いを与えてくれます。

突っ張ったり乾燥せず、メイク持ちが良いとも評判です。

また、刺激や独特な香りがないため、日常使いしやすいのが嬉しいところ◎ 

9位【Torriden】ダイブインマイルドサンクリーム

紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)ですが、よくありがちな白浮きやきしみが軽減されていて使いやすいです。

ヒアルロン酸パンテノール配合で肌荒れケアをしながら、夜まで乾燥しないよう潤いもキープしてくれます◎

無香料でほのかに青く、自然にトーンアップ+光沢感のある肌に仕上がります!

10位【TIRTIR】マスクフィットサンクリーム

みずみずしいので少量でも伸びが良く、塗り直しが簡単です。

ピタッと密着しますが、マスクにつきにくいのがポイント!

つけ心地が軽く肌への負担も軽減しており、自然になじんでくれますよ。

10種類のヒアルロン酸がスキンケア感覚で肌に潤いを与えてくれるので、化粧下地としても申し分ない商品です。

ほんのり柑橘系の香りがします。 

スティックタイプのおすすめランキングTOP7

手が汚れず持ち運びに便利なスティックタイプの日焼け止めは、韓国では定番のアイテム。

種類は多いですが、中でも特に自信をもっておすすめしたい商品を、7つに厳選してご紹介します。

すべてSPF50+PA++++です。

1位【Abib】 クイックサンスティックプロテクションバー

べたつきや白浮きがなく、セラミドを配合しているため、ツヤ感や透明感のあるしっとりとした肌に仕上がります。

また、アロエやキュウリなどの植物成分配合で保湿力も抜群です◎

低刺激やバリア効果もあるため、敏感肌の方でも安心して使えますね。    

幅広のC字型でフェイスラインや身体の隅々にも塗りやすく、ムラになりにくいのが特徴的。

さらに、メイクの上からでもヨレにくいのが嬉しいポイントです。

無香料無着色なので、服についても白くならず香りが苦手な方や男性にもおすすめ!

 さまざまなランキングで上位を獲得している人気商品で、SNSでも多く取り上げられているので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

2位【AHC】ナチュラルパーフェクションフレッシュサンスティック

汗や水に強いウォータープルーフの中でもより耐久性が強く、韓国でも人気の高い日焼け止めです。

最近は日本でも使う人が増えており、こちらもさまざまなランキングでランクインしていたり、口コミでも高く評価されたりしています。

柔らかくメイクの上からでもスルスルと塗りやすいのが特徴的で、皮脂ケア効果がサラっと仕上げてくれるため、脂性肌の方はぜひ使ってみてください。

また、目元に塗ることを考え、皮膚科医と眼科医がテストを行っている信頼の商品です!

紫外線散乱剤だけでなく紫外線吸収剤も含まれていますが、低刺激で敏感肌の方も使えますよ。

爽やかな柑橘系の香りがします。

3位【Dr.Jart+】エブリサンデーサンスティック

あの本田翼さんが推していて、YouTubeでも多く紹介されている優れもの!

ベタつかずサラサラな仕上がりなため、脂性肌でテカリが目立つ方に◎

毛穴や肌の凹凸をカバーしてくれるプライマーとしても使用できるので、サクッとメイクをしたい方にもおすすめです。

白浮きせずメイクの上からでもファンデがヨレにくいですよ。

韓国で話題の保湿・整肌成分であるサッカロミセス培養液を配合しており、油分と水分のバランスを保ってくれるので、多くの方に支持される商品です。

4位【VT COSMETICS】 CICAエアリーUVスティック

敏感肌用に開発された日焼け止めで、高いUV保護力を持っており外部の刺激から肌を守ってくれます。

また、シカ成分がゆらぎ肌へアプローチしてくれます。

スティックタイプで保湿効果を求めている方や、スティックタイプの日焼け止めを使用したことがない方にもおすすめですよ◎

サラサラとなめらかになりつつ、パンテノールやセラミド配合で潤いも補える商品です。

紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の両方が配合されています。 

5位【NATURE REPUBLIC】パウダリーUVアロエスティック

美容成分たっぷり+皮脂を抑えるサラサラな日焼け止めです。

アロエベラエキスを配合しており、紫外線から肌を優しく健やかに保護してくれます。 

また、面が広くて塗りやすく、メイクの上からもムラなく密着してくれますよ◎

石鹸でオフできるので、メイクをしない日はクレンジングなしでラクできちゃいます!

アルコール・パラベン・ミネラルオイル・着色料・防腐剤の5つが不使用というこだわりで、低刺激処方の商品です。

6位【サイニックエンジョイ】スーパーアクティブエアリーサンスティック

こちらも本田翼さんが紹介していたウォータープルーフの日焼け止めで、口コミでも大人気の商品です。

7種類の植物エキス配合により、肌のケアや美白、シワ改善まで叶えてくれる最強アイテム! 

白浮きせずサラっと軽い質感で使える上に、軽く塗っただけで水分を弾いてくれます。

7位【JM solution】グロールミナスフラワーサンスティック

見た目も中身もピンクで、気分や女子力をグンと上げてくれる日焼け止め。

5種類のバラエキスが配合されており、ローズの香りがします。

保湿や抗シワ効果があり、紫外線による肌の損傷も防いでくれますよ。

トーンアップしながらコットンのようにふわっと仕上げてくれて、肌なじみもしやすいです◎

まとめ 

いかがでしたか?

韓国の日焼け止めの選び方のコツ、そしておすすめランキングをご紹介しました。

韓国の日焼け止めは、保湿成分や美容成分がたっぷりで日本でも非常に多くの方から支持されています。

特にクリームタイプとスティックタイプは、肌馴染みや使い勝手がよく、トーンアップ効果も期待できる優れものです。

良かったら参考にしていただき、気になったものを試してみてくださいね。

RELATED ARTICLE関連する記事

韓国発人気フレグランスブランド15選!おすすめ香水から選び方まで徹底紹介
韓国発人気フレグランスブランド15選!おすすめ香水から選び方まで徹底紹介
魔女工場のクレンジングはメイクが落ちない?使い方のコツと新作を紹介
魔女工場のクレンジングはメイクが落ちない?使い方のコツと新作を紹介
【香水好き集合!】韓国発の人気香水ブランド10選
【香水好き集合!】韓国発の人気香水ブランド10選
  • #ハンドクリーム
  • #アイドル
  • #香水
  • #人気
  • #韓国
美容情報一覧へ