韓国のハンガン公園で食べるラーメン!作り方手順とアクセス方法もご紹介

韓国のハンガン公園で食べるラーメン!作り方手順とアクセス方法もご紹介

韓国ソウル市民の大切な憩いの場でもある川、漢江(ハンガン)。

そんなハンガン沿いの公園でインスタントラーメンを食べる「ハンガンラーメン」が今、ソウル市民や観光客の間で話題です。

「韓国ドラマでよく見る、ハンガンラーメンってどこで、どうやってできるの?」「おいしいハンガンラーメンの楽しみ方を知りたい!」

など、ハンガンラーメンについての疑問はありませんか?

今回は人気の「ハンガンラーメン」をテーマに、おすすめの場所選び方からアクセス方法、おいしいラーメンの作り方まで徹底解説していきます!

ソウルへ行くときは、ハンガンの開放的で美しい景色を眺めながら「ハンガンラーメン」を体験してみてはいかがでしょうか。

ハンガン公園とは?

ハンガンラーメンの舞台、「ハンガン公園」ソウル市内を流れる漢江(ハンガン)沿いにある11ある公園の総称です。

それぞれの公園に特徴があり、広々とした芝生広場やサイクリングロード、遊覧船などのアクティビティが楽しめます。

夜になると公園から見える橋のライトアップや、ソウル市内の高層ビルの夜景を眺められるデートスポットとしても人気です。

各地区の公園について、簡単に説明します。

①汝矣島漢江公園(ヨイドハンガン公園)

ハンガン公園といえばまずここ!というくらい、ハンガン公園の中で最も有名なのがこの汝矣島ハンガン公園です。

春の桜祭り、秋の世界花火祭りが有名で、たくさんの観光客が訪れます。

その他にも、大きなイベントや講演が多く開催されています。

2023年6月にこの汝矣島ハンガン公園一帯で、韓国を代表する歌手グループBTSがデビュー10周年記念のイベントをしたことから、「BTSの聖地」とも呼ばれるようになりました。

②盤浦漢江公園(パンポハンガン公園)

盤浦大橋に臨む「レインボー噴水ショー」が有名で、世界で最も長い橋梁噴水としてギネスブックに登録されています。

4月から10月の間は毎日昼に1回、夜は30分間隔で、さまざまな音楽に合わせてライトアップされた噴水が噴き出すのは圧巻です。

公園内には、レストランやカフェで食事ができる施設もあります。

③纛島漢江公園(トゥクソムハンガン公園)

ロッテワールドタワーを初め、ソウル市内の高層ビル群を眺められる、特に若い人に人気の公園です。

ここでも音楽に合わせて噴き出る噴水や、水上ステージなどハンガンを利用した施設が多数あります。

水上タクシーでハンガンクルーズに出かけることもできます。

バラ園芝生広場もあるので、天気が良い日はピクニックを楽しむのもおすすめです。

④望遠漢江公園(マンウォンハンガン公園)

韓国の人気ドラマ「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」のロケ地で、主人公たちがデートした公園として知られています。

生態公園自然学習場があり、葦原でバードウォッチングするなど自然を満喫できます。

自然に触れてのんびりしたいという人におすすめです。

広い芝生広場に子ども向け遊具も設置されていて、家族連れにも人気の公園です。

⑤二村漢江公園(イチョンハンガン公園)

野球、バレーボール、バスケットボールなど10種類の運動場があり、さまざまなスポーツを楽しめる公園です。

中でもインラインスケート場は有名で、国際競技場としても利用されています。

自転車道が整備されていて、ハンガンの水辺に咲く四季折々の花を眺めながら、サイクリングや散歩を楽しめます。

⑥蚕室漢江公園(チャムシルハンガン公園)

プール、インラインスケート場、サイクリングロードといったスポーツ施設が充実している公園です。

休日をアクティブに過ごしたい人におすすめです。

ソウルオリンピック公園が近くにあるので、合わせて足を運んでみてはいかがでしょうか。

⑦広渡口漢江公園(クァンナルハンガン公園)

ソウル市で唯一の水道水源保護区域で、自然環境の保全、水源の水質保護のため釣りや水上レジャーは禁止されています。

⑧蚕院漢江公園(チャムォンハンガン公園)

8.2キロメートルもあるインラインスケート場や、陸上トラックを備えた施設、夜間照明完備のテニスコートなど、スポーツ施設が充実しています。

朝鮮王朝時代から日本統一まで、ずっと大規模な桑畑が広がっていて、蚕の一生を紹介した「蚕院自然学習場」があります。

⑨江西漢江公園(カンソハンガン公園)

湿地生態公園と体育公園として、自然とスポーツを同時に楽しめる公園です。

湿地生態公園では動植物の観察ができ、体育公園ではサッカー、テニスなど人気のスポーツができる施設があります。

⑩楊花漢江公園(ヤンファハンガン公園)

バラ園が有名で、毎年5月に赤いバラが咲き誇る景色が見られます。

仙遊橋(ソニュギョ)の下にある約500メートルのススキ道も人気で、散歩やサイクリングに最適です。

⑪蘭芝漢江公園(ナンジハンガン公園)

ごみ埋め立て地を整備して作られた、広々とした敷地の自然公園です。

バーベキューやキャンプファイヤーもできるキャンプ場、夏には水遊び場も利用可能です。

ハンガンラーメンはどこで食べられる?

ハンガンラーメンは、ハンガン沿いの公園で食べるインスタントラーメンです。

前に11のハンガン公園についてご紹介しましたが、中でもおすすめの公園は以下の5つです。

  1. 汝矣島漢江公園(ヨイドハンガン公園)
  2. 盤浦漢江公園(パンポハンガン公園)
  3. 纛島漢江公園(トゥクソムハンガン公園)
  4. 望遠漢江公園(マンウォンハンガン公園)
  5. 二村漢江公園(イチョンハンガン公園)

主なハンガン公園には、近くにコンビニがあり、ラーメン用のお湯が出る機会が設置されています。

コンビニでラーメンを買って、公園でピクニックをしながら食べるのがハンガンラーメンの醍醐味です。

公園の付近には、ピクニックセットを借りられる屋台もあります。

レジャーシート(大きさを選べる)、テーブルセット、毛布(寒い日用)、ウェットティッシュなど必要なものに応じて金額が異なるセットでレンタルされています。

借りるときには現金払いのお店が多いので、少し多めに準備しておくと良いでしょう。

ハンガンラーメンの種類

それではハンガンラーメンの主役、ラーメン選びについて詳しくみていきます。

ハンガンラーメンはカップラーメンではなく、袋入りのインスタントラーメンが主流です。

韓国のインスタントラーメンと言えば、「辛ラーメン」など辛いラーメンのイメージが強いかもしれません。

もちろん韓国特有の辛いラーメンもありますが、その他にも種類が豊富で辛くないものもあります。

ここでは、辛さ別に代表的なラーメンをご紹介します。

〇レベル3-激辛

・틈새라면 (トゥンセラミョン)

唐辛子の辛さが韓国ラーメンの中でもトップクラス。

スープは味噌と醤油ベースで食べやすいですが、とにかく辛いです。

辛いラーメンが好きな人は、ぜひ挑戦してみてください!

・열라면(ヨルラミョン)

韓国では定番のインスタントラーメンで、辛口のスープにしっかりしたコシの麺がからまって食べ応えがあります。

日本でも販売されているので、知っている人も多いのではないでしょうか。

スープは唐辛子の辛さの中に魚介を使った旨味も感じられます。

〇レベル2-中辛

・신라면 (辛ラーメン)

韓国ラーメンで知らない人はいないくらいの定番「辛ラーメン」。

唐辛子と牛肉ベースのスープが旨味を引き出していて、辛さも程よいレベルのラーメンです。

・진라면 매운맛 (ジンラーメン 辛い味)

ジンラーメンは辛いものとマイルド味の2種類があります。

辛いほうのジンラーメンは、辛ラーメンとよく似た辛さレベルです。

ジンラーメンは、もちもちしたインスタントラーメンとしては珍しい麺が人気です。

〇レベル1-マイルド

・ジンラーメン マイルド(진라면 순한맛)

野菜の旨味を加えることで、よりあっさりしたマイルドな味に仕上げたジンラーメンです。

辛いラーメンが苦手な人や子どもでも食べられるレベルです。

・カムジャ麺(감자면)

麺はジャガイモ(カムジャ)から作られていて、もちもちしてあっさりした味です。

スープは牛だしをベースに、乾燥キャベツなど野菜の味もしっかり感じられます。

胡椒を使っているので、少しピリ辛に感じる程度の辛さです。

〇レベル0-辛さなし

・サリコムタン(사리곰탕면)

牛骨を煮込んだ白っぽいコムタンスープがベースで、優しい味わいのラーメンです。

辛さは全くなく、誰にでも親しみやすい味付けがおすすめです。

・カルグクス(멸치칼국수)

うどんのような太めの麺が特徴的な、韓国伝統料理の1つです。

スープは煮干しのダシや貝、昆布といった魚介を利用しており、あっさりした味わいです。

〇ラーメンのアレンジ

韓国ラーメンは種類がとても多く、辛さや味が選べることが魅力です。

さらにインスタントラーメンにさまざまなアレンジを加えて、より自分好みに楽しむのが韓国流。

マイルドにしたいなら、チーズ、野菜をトッピングするのがおすすめです。

さらに辛味を足したり、味の変化を楽しむなら、コチュジャンキムチ、ネギを入れてみても美味しくなります!

ラーメンの購入、調理方法の手順

韓国ラーメンの種類と辛さが分かったら、実際にラーメンを購入してハンガンラーメンに挑戦しましょう。

ラーメンの購入から、調理方法までを解説します。

①ラーメンを買いにコンビニへ

ハンガン公園近くのコンビニ(セブンイレブンが多いです)では、インスタントラーメンの種類が豊富で、棚一杯に袋入りのラーメンがずらりと並んでいます。

その中から、自分の好きなラーメンを選んで購入します。

ラーメンによって多少違いますが、1袋4,800ウォン(約500円)です。

②レジでお皿と箸をもらう

袋麺でどうやって調理するのか疑問に思いませんか?

韓国では、購入時にレジでラーメン用の紙皿と箸をセットでもらえます。

日本のコンビニにはない、驚きのサービスです。

生卵やチーズなどのトッピングも、レジで購入できます。

③専用の機械でラーメンを調理する

ラーメンを作るための機械が、コンビニの入り口付近に設置されています。

STEP 01

IHコンロにラーメンを置く

ラーメンの容器の底がアルミ製で、容器にラーメンとスープを入れたらIHコンロつきの機械に置きます。

STEP 02

煮込む

お湯が沸騰して注がれたら、コンロで3〜4分ほど煮込みます。

STEP 03

卵をいれる

卵を入れる場合は、出来上がる1分前に割り入れるのがベストタイミングです。

STEP 04

完成

ラーメンが出来上がると、自動で電源が切れるのでほぼ何もしなくても完成します!

この機械はコンビニによって仕様が違っていて、自分でボタンを押してお湯を注ぐタイプや、ラーメンのお皿のバーコードを読み込むとお湯が出てくるタイプなどがあります。

ラーメンが出来上がったら、さっそく公園へ行きましょう!

主なハンガン公園へのアクセス方法

ご紹介した通りハンガン公園は11もあり、それぞれの地域で最寄り駅が違います。

本記事ではハンガンラーメンにおすすめの5つの公園について、アクセス方法をご案内します。

公園最寄り駅
汝矣島漢江公園
(ヨイドハンガン公園)
地下鉄5号線汝矣ナル駅2番出口からすぐ
盤浦漢江公園
(パンポハンガン公園)
地下鉄9号線新パンポ駅から徒歩15分
3号線高速ターミナル駅8-1番出口から徒歩20分
駅からタクシーがおすすめ
纛島漢江公園
(トゥクソムハンガン公園)
地下鉄7号線トゥクソム遊園地駅2番出口から徒歩すぐ
望遠漢江公園
(マンウォンハンガン公園)
地下2号線、6号線合井駅から徒歩10分
二村漢江公園
(イチョンハンガン公園)
地下鉄4号線二村駅から徒歩10分

いずれもローカルバスの路線が複数、公園周辺を走っています。

公園と公園がサイクリングロードでつながっているところもあるので、時間がある人はサイクリングや散歩をしながら、公園巡りをするのも良いですね。

まとめ

韓国ソウルを訪れたら、ぜひ体験したい「ハンガンラーメン」。

定番のデートスポット、家族のおでかけスポットとなっているハンガン公園でラーメンを食べる文化は、今や韓国の若者を中心に定着しています。

ハンガン公園は11あり、それぞれ利用できる施設やアクセス方法が違うので、いくつかの公園をまわってみるのもおすすめです。

韓国のインスタントラーメンは種類が豊富で、辛くないものもあります。

本記事では有名なインスタントラーメンを例に、辛さレベルを比較してご紹介しました。

ぜひ参考にして頂き、自然たっぷりの開放的なハンガン公園で、おいしいラーメンを食べてみてください!

RELATED ARTICLE関連する記事

韓国のおすすめ市場を名物グルメと合わせて一挙紹介
韓国のおすすめ市場を名物グルメと合わせて一挙紹介
望遠市場のおすすめグルメは?行くべきおすすめ店まとめ
望遠市場のおすすめグルメは?行くべきおすすめ店まとめ
弘大(ホンデ)で美味しいサムギョプサルを食べよう!美味しい&コスパの良いお店まとめ
弘大(ホンデ)で美味しいサムギョプサルを食べよう!美味しい&コスパの良いお店まとめ
観光情報一覧へ