【2025年最新版】韓国でしか買えない!絶品お菓子のお土産特集

【2025年最新版】韓国でしか買えない!絶品お菓子のお土産特集

韓国旅韓国旅行のお土産といえばお菓子!日本のお店でも韓国のお菓子を見かけるようになったものの、現地でしか手に入らないお菓子はもらって嬉しいお土産のひとつです。

個包装のお菓子を選べば、職場などへのバラマキみやげにもちょうどいいですよね。

ホラジ

韓国には、日本ではなかなか見かけないお菓子メーカーが多くあるぞ

日本のお菓子とはまた一味違った味と雰囲気があり、お土産にはぴったりです。

本記事では、2025年最新版として、韓国でしか買えない絶品お菓子を厳選してご紹介します。韓国旅行前にこの記事を読んでおけば、お土産選びに迷わず済みますよ。

※本記事で韓国でしか買えないお菓子として紹介する商品の中には、韓国食材専門店や個人輸入によって日本にいながら買えるものが含まれています。日本の量販店などで簡単には買えないものを「韓国でしか買えない」お菓子として紹介している点をご了承ください。

韓国でしか買えない本当に美味しいお菓子のお土産25選

韓国には伝統菓子からSNSで映えるようなお菓子まで、非常に幅広いジャンルのお菓子が存在します。味も辛いものから甘いものまでさまざまです。

初めて韓国旅行を訪れる人にとっては、どのお菓子を選べばいいのか悩んでしまうことも珍しくありません。

ホラジ

「買って帰国したら近所のスーパーでも売ってた!」なんてことは避けたいよな

ここでは、日本では入手が難しく、韓国でしか買えないお土産にぴったりなおすすめのお菓子を紹介します。

辛さがやみつきのスナックから、甘いお菓子、SNS映えするような見た目にもかわいいお菓子など、幅広くピックアップ。韓国旅行のお土産選びの参考にしてください。

1.ORION(オリオン)|참붕어빵(チャムプンオパン)

「プンオパン」とはたい焼きのこと。韓国ではおやつとしてたい焼きを食べることが多く、道端で販売していることが多いです。

そんなたい焼きの形をしたお菓子が「チャムプンオパン」。可愛らしいフォルムだけでなく、生地の中にはあんことお餅が入っていますよ。弾力のある生地とお餅とあんこの味がしっかり良いバランスで、一つ食べれば満足の仕上がりになっています。

ホラジ

ホットクシロップ、ナッツ、シナモンの香りが特徴の「ホットク味」も新登場したぞ

パッケージもかわいいので、見た目のかわいさ重視のお土産候補としてもリストアップしておきましょう。

2.ORION(オリオン) |ゴソミ

ORION(オリオン) ゴソミは、「ひとくちひとくち笑顔溢れる」をモットーに発売されたクラッカースナックです。

甘しょっぱいフレーバーをベースに、ココナッツパウダーとゴマの香ばしさをプラスした味わいになっており、サクサクとした軽い食感も相まってずっと食べていられるおいしさがあります。

ホラジ

東ハトのハーベストに似ているという声が多いお菓子だ

お菓子のパッケージには、キックスケーターに乗った女性のイラストがあり、どこか懐かしさを感じるデザインとなっています。

スナック特有の油による重たさがないため、お年を召した人でもおいしく食べられるお菓子だといえるでしょう。

3.クラウン製菓(CROWN CONFECTIONERY) |チョコハイム

クラウン製菓(CROWN CONFECTIONERY) チョコハイムは韓国のチョコ菓子のなかでも非常に知名度の高い、ウエハースタイプのお菓子です。

ホラジ

夏でもチョコが溶けにくい工夫がされているからシーズン問わずお土産にできるぞ

サクサクなウエハースの中にチョコが入っているため、軽い食感を楽しめるだけでなく、チョコレートで手を汚さずに食べられる強みがあります。

また、中身のチョコにホワイトチョコが使われている「ホワイトハイム」も展開しており、ホワイトチョコのミルキーな甘みを楽しめることから、チョコハイムと同様に韓国で高い知名度を獲得しています。

4.クラウン製菓(CROWN CONFECTIONERY)| ククダス

クラウン製菓(CROWN CONFECTIONERY) ククダスは韓国で30年以上愛されている、上品な甘味のラングドシャタイプのクッキーです。

シンプルで美しい波のようなラインが入っているデザインが特徴であり、非常に軽く上品な甘味から満足感の高い味わいになっています。

ホラジ

パッケージのデザインがレトロでお土産向きだ

ただし、クッキーが非常に薄く仕上がっているので、日本に持ち帰る時に割れないように注意する必要があります。

5.クラウン製菓(CROWN CONFECTIONERY) |ククダスケーキ

ククダスの新商品として販売されたのが「ククダス ケーキ」です。

縦長のフォルムで、ブッセのような生地にクリームがサンドされている一品。

ホラジ

ほろほろと柔らかい生地と甘いクリームの食感が人気だぞ

個包装にはなっていますがとても柔らかいので、パッキング時には箱から出さずにしておくのがおススメです。

6.クラウン製菓(CROWN CONFECTIONERY) |セコムダルコム

クラウン製菓(CROWN CONFECTIONERY) セコムダルコムは、韓国でとても知名度の高いチューイングキャンディです。ブドウ・レモンエード・桃・イチゴの4つのフレーバーがあります。

ホラジ

ハイチュウに似ているという人が多数!甘いものが好きな人にはハズさないお土産だ

酸味と甘さのバランスよい味わいと、キャラメルのようなもっちりとした食感が特徴のお菓子です。

個包装で販売している他にも、詰め合わせセットも販売しているので、さまざまなシチュエーションにも対応できるお土産として重宝できる存在です。

7.農心 オクススカン

農心 オクススカンは、とうもろこしの形をそのままに自然由来の甘味や食感を楽しめるスナック菓子です。

口の中でパチパチ飛び出る食感と香ばしいとうもろこしの甘味が特徴。

ホラジ

韓国でも幅広い年齢層から好かれている国民的なスナック菓子だ

おもしろいビジュアルをしながらも、癖のない万人受けする味付けになっているので、どのような人に渡してもおいしく食べてもらえる、お土産としてぴったりなスナック菓子です。

8.農心 |새우깡(セウカン)

「새우깡(セウカン)」とは日本の「かっぱえびせん」を指し、韓国でも人気のお酒のつまみとして知られています。辛ラーメンで有名な「農心」が販売している商品ですよ。

ホラジ

日本でもなじみのあるスナック。嫌いな人はいないだろう

そんな「새우깡(セウカン)」から新しい味として販売されたのがトリュフ味。味付けが濃い目で、香りも芳醇な一品となっており、まさに大人のかっぱえびせんになっています。お酒のお供にするのもおススメですよ。

9.農心|소금빵(ソグムパン)

2023年に「農心」から販売された商品で、一時期は売り切れになる店舗が続出したほどの一品です。

商品名にもある「소금빵」は塩パンのこと。商品名の通り、塩パンをイメージしたお菓子になっており、まるで小さな塩パンを食べているような感覚になりますよ。

ホラジ

韓国では塩パンブームがきてるぞ!

バターの風味も感じられ、サクサクっとした食感も最高。一度開けたら全部食べ切ってしまうような美味しさになっています。

10.ヘテ|オーイエス

オー・イエスはしっとりとしつつもまろやかな味わいが特徴のチョコ菓子です。幅2センチ、縦横5センチのケーキ状のパイ生地の中に、甘いチョコクリームが入っています。

ホラジ

まろやかで甘味の深い食感は、他のチョコパイ商品にはないおいしさだ

さらにしっとりした食感は、4年という長い研究期間を経て、風味と品質を低下させる微生物を取り除く技術を確立したからこそ実現できるものであり、味の高いクオリティから東南アジアや欧州、米州など15カ国に輸出されている実績もあります。

11.ヘテ|エース シン エスプレッソ味

韓国のお菓子メーカー「HAITAI(ヘテ)」が販売している商品。元々「エース」というクッキーが人気なのですが、新しい味として販売されたのが「エスプレッソ味」です。

ほろ苦いエスプレッソ味と少し塩味のあるクッキーが癖になり、パクパクッと食べられてしまう商品ですよ。

ホラジ

コーヒーと共に食べるのがおススメらしいぞ

素敵なティータイムになるはずですよ。

12.湖南省翻天娃食品辣条|通心棒

湖南省翻天娃食品辣条 通心棒は、韓国の旨味の強い激辛フレーバーが楽しめるスナック菓子です。

通心棒は中国発祥の辣条(ラーティアオ)と呼ばれる棒状のお菓子の一つで、中国語では「細長い辛い棒」を意味します。その名のとおり非常に辛みの強いお菓子です。

ホラジ

韓国本場の辛さを味わいたい人にぴったりのお土産だな

ただし、辛い物が得意じゃない人はまったく食べられない可能性が高いので、お土産として購入する際には、辛い物が大丈夫な人に渡すようにしましょう。

13.韓国食品|デロン菓子

韓国食品 デロン菓子は韓国の飲み屋でお通しとして良く出されている、韓国の食文化を手軽に再現できるスナック菓子です。食べやすい甘味が特徴のお菓子です。

ホラジ

韓国の文化や食習慣を身近に感じられるお土産になりそうだな

130gの大容量ながらも低単価で購入できるため、コストパフォーマンスが良い点も強みとして挙げられます。

韓国の居酒屋での思い出を日本に帰っても浸りたい人は、自分用にも購入してみると良いでしょう。

14.アイエスアイマランカウ

アイエスアイマランカウは韓国で人気の高い、ふんわり食感のマシュマロキャンディです。ミルク味とイチゴ味の二つのフレーバーがあります。

一度食べたら病みつきになるふわふわ食感が特徴であり、甘味もほどよく控えめです。

ホラジ

韓国でも多くの人に親しまれているぞ

牛のイラストが描かれたかわいらしいパッケージであるため、小さな子供がいる家庭へのお土産としてぴったりです。かわいらしさと新食感を楽しみたい人に、おすすめの韓国菓子だといえるでしょう。

15.CW|もちチョコチップ

CW もちチョコチップはチョコクッキーの中にお餅が入っている、日本にはない新感覚の食感を持つお菓子です。外側の甘味が深いチョコレートと、内側にあるもちもち食感のお餅とのコラボレーションは、まさに唯一無二のスイーツ体験が楽しめます。

ホラジ

可愛いパッケージデザインの個包装だから職場や大人数へのばら撒き用におすすめだ

「間違いないおいしさが欲しいけど、日本にはないお菓子がいい」という人は、ぜひ買ってみることをおすすめします。

16.Nobrand|コグマチップス

これは韓国の大手マート「Eマート」のプライベートブランドである「Nobrand」の代表的商品。

ホラジ

商品名にある「コグマ」とは日本語で「さつまいも」」という意味だ!子熊じゃないぞ

すなわち「サツマイモチップス」なのですが、これがとても絶品。この商品でしか味わえない美味しさで、サツマイモの甘さとポテトチップスのしょっぱさがうまい塩梅になっています。「また買ってきて!」と言われるほど、大衆に愛される味です。

お値段もそれほど高くありませんし、筒状のパッケージなので割れる心配がないのもメリット。お土産としておススメです。

17.PEACOCK|チョコレートプレッツェル

「PEACOCK」はEマートのプライベートブランド。そんなPEACOCKは様々な商品を販売しているのですが、お菓子も豊富です。またパッケージがとても可愛らしく、「ヨーロッパに旅行したの?」と感じるようなデザインです。

ホラジ

塩気のあるプレッツェルと甘いチョコの組み合わせで手がとまらない…!

そんな中で一番のおススメはチョコレートプレッツェル。甘いチョコレートとしょっぱめのプレッツェルが良い塩梅の一品となっていますよ。

個包装ではありませんがジップがついていますので、しけらずに保存することができます。家族へのお土産におすすめです。

18.Delight Project(ディライトプロジェクト)|プロテインブラウニーチップ

オリーブヤングのプライベートブランド「Delight Project」のお菓子といえば、ベーグルチップなど日本の雑貨店でも販売されるほどの人気を誇るものもあります。

日本で買えないDelightProjectのお菓子かつ、ヘルシーで美味しくておすすめできるものといえばプロテインブラウニー!

9gのタンパク質を配合した健康志向のお菓子で、ダークチョコレートとカカオニブの濃厚さとほどよい甘さが特徴です。プロテイン入りのお菓子とは思えないほどの美味しさはマストバイです。

ホラジ

体を鍛えている人にも喜ばれそうだ

チョコチップクッキーのような味と触感でありながら、ギルティフリーなおやつタイムを楽しめます。ダイエット中のおやつにはもちろん、小腹がすいたときにも重宝しますよ。

誰に渡しても喜ばれるお菓子です。

19.델리황(デルリファン)

オリーブヤングで購入できる商品で、ダイエット商品としても人気を集めています。

ホラジ

全てスケトウダラで作られているぞ

「明太子味」、「スパイシー味」、「バター味」の3種類から選ぶことができますよ。

サクッとした食感とそれぞれの味付けがベストマッチしており、お酒のおつまみにも最適です。

カロリー低め・高たんぱくなので、ダイエット中の方にもおすすめの一品です。

20.오설록(オソロク)|抹茶プレッツェル

お茶専門店として有名な「오설록(オソロク)」。そんな오설록がさまざまなお菓子を販売しているのですが、その中でも人気なのが抹茶のプレッツェルです。

しっかりとしたプレッツェルに抹茶のチョコレートがふんだんにかけられている一品になっています。

ホラジ

しっかりとした抹茶の味を感じられるぞ

こちらはオリーブヤングで購入できますので、ディライトプロジェクトの商品と共に購入してみてはいかがでしょうか?

21.이웃집 통통이(イウチッ トントンイ)|クッキー

韓国のコンビニCU限定で販売されているクッキーなのですが、「이웃집 통통이(イウチッ トントンイ)」とは韓国で人気のカフェ店のことを指しています。

ホラジ

カフェとコンビニのCUがコラボした限定商品だ

大きなクッキーに薬菓をのせたものドバイチョコをのせたものなどが販売されており、1つ食べるだけで大満足の一品。友達とシェアして食べるのも良いでしょう。

「甘いものが食べたい!!!!」というときにおススメの一品です。

22.LOTTE|립파이(リーフパイ)

日本でもよく知られるLOTTEが販売しているリーフパイ。いろいろなリーフパイがありますが、こちらの商品はとってもサクサク。

ホラジ

日本にありそうでないお菓子だけど、万人受けする味と食感!

160層にもなるパイにガーナ産のチョコレートがたっぷり塗られた一品で、一度食べたら病みつきになってしまいます!

23.Ghana|ラングドシャクッキー

日本でおなじみGhanaの商品なのですが、こちらは韓国限定商品。オシャレなパッケージが目をひく一品となっています。

ラングドシャクッキーにやや苦めのチョコレートがふんだんに染みこんでいます。

ホラジ

チョコレート好きには絶対におすすめできるお土産だ

1つ食べればしっかりと満足感を得られますし、苦めのコーヒーと一緒に食べるのがおススメですよ。

24.無印良品|薬菓(ヤッカ)

実は韓国にも無印良品が進出しているのをご存じでしょうか?ソウルの中でも大都市である江南(カンナム)には路面店を出店する程、韓国人の生活に根付いています。

ホラジ

無印良品は日本にもあるけど、日本にはないお菓子が販売されているぞ

その中でも人気なのが「薬菓(ヤッカ)」。薬菓とは韓国の伝統的なお菓子のひとつで、無印良品の薬菓は他のものと比べて甘さ控えめなのがポイント。

一口サイズなので小腹が空いた時にも食べられておススメです。

25.STARBUCKS|ハートパイ

韓国のSTARBUCKSで販売されている「ハートパイ」。一見、源氏パイのように見えるのですが、源氏パイよりも少しサイズが大きめで、一枚ずつが分厚くなっています。

ホラジ

韓国でスタバに立ち寄ったらチェック必須!

サクサクッとした食感と甘ーいパイが病みつきになる一品。バターの風味もしっかり感じられ、ついつい食べる手が止まらなくなってしまいますよ。

韓国のお菓子がお土産に最適な理由3選

韓国にはコスメやグルメ、韓国インテリアなどお土産となるアイテムの候補が多くあります。しかし、それらの有名なお土産アイテムに匹敵するくらい、韓国のお菓子が友人や家族へのお土産にぴったりな長所を多く持っていることをご存知でしょうか?

ここでは、韓国のお菓子がお土産に最適な理由を3つ紹介します。

お土産に最適な理由を把握することは、他の韓国土産を選ぶ際にもどのアイテムがお土産に適しているかわかるようになります。

韓国のお土産選びをうまくしたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

理由1.日本では買えないお菓子が多くある

韓国でしか買えないお菓子をお土産として渡せば「珍しいものをもらった」「なかなか食べられない貴重なものをもらった」と喜ばれるはずです。

ホラジ

「韓国でしか買えない」ってところにレア度を感じるよな!

さらに、韓国のお菓子は日本よりもジャンキーな甘辛さをもつ中毒性が高い商品から、日本のお菓子市場に進出しても問題なく戦える味のクオリティが高いものまでレパートリーも豊富です。

そのため、職場にもっていくような万人受けの良いものから、友達にもっていくような個性あふれるものまで揃えられるので、韓国でお土産に悩んだらお菓子類から選んでみると良いでしょう。

理由2.日持ちがしやすい

韓国のお菓子は日本同様、スナック菓子や飴など日持ちするものも多くあるので、お土産を渡す前に賞味期限が切れてしまう心配をする必要がありません。

ホラジ

賞味期限が短いと帰国後に焦って渡すことになるから注意だ

渡すタイミングが定まっていない人へ買うお土産を買う際には、韓国のお菓子の中から賞味期限が長めのものをピックアップすることをおすすめします。

理由3.値段が安い

韓国のお菓子の単価はとても安いため、コストパフォーマンスの高いお土産選びができます。

韓国旅行はとても安価に行ける海外旅行先の一つですが、お土産に費用がかさむとお財布事情が厳しくなる可能性もあります。

ホラジ

安価なお土産のほうが受け取る方も気楽だぞ

人数の多い職場やお付き合いで多くの人にお土産を買う必要がある人や、相手に気を遣わせない程度のお土産を考えている人にとって、味と価格の両方に優れた韓国お菓子はうってつけです。

韓国のお菓子をお土産に選ぶポイント

韓国でお土産のお菓子を上手に選ぶためには、事前に買うべきお菓子を知っておくことはもちろん、選び方のポイントを把握しておくことが大切です。

たくさんある韓国のお菓子の中から自分が気に入った、相手の好みにあったものを選ぶのは、楽しさがある一方で難しく感じてしまう人も少なくありません。

ホラジ

お土産を買う時間は限られているからこそ、事前に目星をつけておくべきだな!

ここでは、お土産でお菓子を選ぶポイントを紹介します。

韓国のお菓子ならではのポイントも紹介しているので、お土産を選ぶときに参考にしてみてください。

選ぶポイント1:お菓子のジャンルごとのイメージをつかむ

事前にお菓子のジャンルごとにイメージをつかんでおくと、お土産の目的に合ったお菓子を選びやすくなります。

お菓子のジャンルによる傾向は以下のとおりです。

キャンディ、グミ、ゼリー話題性が高い
SNSで映えるパッケージが多い
スナック系お酒のつまみとしても楽しめる
甘いものが苦手な人にも喜ばれる
チョコ、クッキー万人受けしやすい
個包装になっているものが多いのでばら撒き用のお土産に最適
伝統菓子本場韓国の味が楽しめる
ホラジ

友達へのお土産ならキャンディやグミがよさそうだな!職場で配るなら個包装のチョコやクッキーが渡すときにも便利だぞ。

系統のイメージがつかめたら、それぞれ辛いもの・甘いものをチェックしておくと渡す人の好みに合ったものを選びやすくなります。

選ぶポイント2:プライベートブランドにも注目

韓国の大型スーパーや大手コンビニチェーンが展開するプライベートブランドのお菓子から選ぶのも手です。

韓国のお店のプライベートブランドが販売しているお菓子は、まさに韓国でしか買えないお土産としてぴったりです。

以下にプライベートブランドの情報をまとめます。

ロッテマートOnly Price
EマートNo Brand
PEACOCK
CUHEYROO
GS系列youus
OLIVE YOUNGDelight Project
ホラジ

価格が安くて品質がいいプライベートブランドはお土産にも活躍するぞ

どの店も立ち寄りやすく、買いやすさも推せるポイントです。

選ぶポイント3:迷ったら個包装のお菓子がおすすめ

韓国でお土産のお菓子に迷ったら、なるべく個包装のものを選ぶのがおすすめです。

個包装タイプのものを選ぶと、職場で大人数の人にお土産を配る際に、受け取った人が好きなタイミングで食べられます。「お土産を貰ったけどあとで家に帰って食べたい」という人がいても対応できます。

渡す人数に多少の増減があっても、個包装でたくさん入っているお菓子を買っておけば慌てることもありません。

ホラジ

配って余ったら自分や家族が食べてもいいぞ!

韓国のお菓子でもお土産でよく選ばれるような商品は、個包装パッケージになってきている傾向があります。

特にチョコレート菓子やビスケット菓子は個包装になっている傾向が強いので、ばら撒き用のお土産を買う際には、意識してみると良いでしょう。

選ぶポイント4:パッケージデザインにも注目

ハングル文字でパッケージが表記されているものは、韓国らしさが倍増するので、韓国旅行に行ったことを強調したいなら、意識したいポイントです。

SNS映えや流行物が好きな人にお土産を渡す際には、カラフルでユニークなデザインがあしらわれているお菓子を渡すと、喜んでくれる可能性が高くなります。

ホラジ

韓国ではパッケージデザインに凝ったお菓子が多くて、味だけでなく見た目もいいぞ

お菓子を買う際に味のことを考えるのはもちろん大切ですが、気に入ったデザインのものがあればデザインを優先して買うのもありでしょう。

選ぶポイント5:アレルギーには注意しよう

韓国のお菓子の中にも、日本のお菓子と同様に卵や甲殻類などが使われているものもあります。何らかのアレルギーを持っている人にお土産を渡す際には、アレルギー情報も確認しておくことが大切です。

韓国の食品にもアレルギー表示義務があるため、パッケージのどこかには書いてあるはずです。

ホラジ

文字の色とパッケージの地の色が反転して目立つように表示されていることもあるぞ

しかし、韓国お菓子のパッケージの注意書きや成分表はハングル文字で書かれているので、ハングル語に理解がないと読めないケースがほとんどです。

ハングル文字に自信がない人は、スマートフォンアプリの画像翻訳を使うと簡単に理解できます。

選ぶポイント6:飛行機の持ち込み制限に違反しないよう注意する

飛行機の中に持ち込める荷物にはいくつか制限が設けられています。買ったお菓子が持ち込み制限のルールに違反していると、空港で没収されて日本へ持ち帰れない可能性があります。

注意したいものとしては、乳製品ナッツ類が挙げられます。

動物防疫所のガイドラインによると、ミルクやバター、バターミルク、生クリーム、チーズなどの乳製品は動物検疫の対象として定められています。
ただし、携帯品として持ち込む場合や缶詰や瓶詰などに加工されている場合、常温保存可能なものなどは検疫対象から外されています。
ホラジ

あまり心配はいらなさそうだな

植物防疫所のガイドラインによると、クルミや落花生、マカデミアナッツなどのナッツそのものや殻付きの生のものについては、入国時に検査が必要になります。
ナッツ系のお土産を選ぶなら、チョコレートでコーティングされているお菓子を選ぶといった工夫が必要です。

韓国でお土産のお菓子を買うのにおすすめな場所

韓国のお菓子はさまざまな場所で販売されているため、旅行中のふとした空き時間にお土産選びができるメリットがあります。

ホラジ

滞在中の食料を調達するついでにお土産のお菓子を選ぶと効率もいいぞ

ここでは、韓国のお菓子を購入できるおすすめスポットを紹介します。

普段韓国に住んでいる人が利用するような場所でお菓子を探すことで、空港などのお土産店には置いていないような商品を購入可能です。

他とは違う韓国のお土産を買いたい人は、ぜひ以下のスポットを利用してみてください。

ロッテマート

ロッテマートは韓国のお土産ショッピングの聖地ともいえる魅力的な店舗です。

特にソウル駅前店の品揃えは充実しており、多種多様な韓国のお菓子がずらりと陳列されています。プライベートブランド「Only Price」のお菓子も買えるので、韓国でしか買えないお土産を探している人はぜひチェックしてみましょう。

また、お菓子だけでなくインスタント麺系海苔・キムチなど、お土産として定番なものも多く取り揃えています。

ホラジ

お菓子以外のお土産も買えるのが魅力的だよな!

陳列されたパッケージがカラフルで見るだけでも楽しめる店舗になっているので、韓国のお菓子文化を満喫したい人におすすめです。

Eマート

Eマート(emart)は、韓国を代表する大型のディスカウントスーパーです。お菓子などの食品はじめ、日用品、衣類、家電と抜群の品揃えを誇ります。

大量に仕入れて低価格で提供しているのが特徴で、お土産費用を節約したい人にもおすすめのお店です。

ホラジ

Eマートではお土産のお菓子だけじゃなく滞在中の飲み物や食料を調達する人も多いぞ

プライベートブランド「No Brand」「PEACOCK」のお菓子は、韓国でしか買えません。PEACOCKのほうが「ちょっと良いもの」というイメージなので、お土産にもぴったりです。

ポテトチップスなどお菓子の種類も豊富なので、Eマートに寄ったらお菓子売り場を覗いてみましょう。

地元のスーパー

韓国に住んでいる人が普段使うようなスーパーも、お菓子をお得に購入できる場所としておすすめです。

ホラジ

レアなお菓子に出会えるかもしれないな!

また、ロッテマートやEマートの他にも韓国には数階建ての大規模な売り場がある、「マート」と呼ばれる商業施設が都市部では多く見られます。

お菓子を取り扱った食料品売り場はもちろん、コスメアパレルショップもあるので、さまざまなジャンルからお土産を選びたい人におすすめです。

コンビニ

韓国のトレンドになっているお菓子を買いたい場合は、コンビニをチェックしてみると良いでしょう。

韓国にはGS25やCUなど、複数の大手コンビニチェーンがあります。日本と同じくあらゆる場所で店舗が展開されているため、旅行のふとした空き時間に気軽に確認できます。

ホラジ

コンビニチェーンによっては、チェーン限定の韓国菓子もあるから見逃せないぞ

コンビニのプライベートブランドのお菓子は、トレンドをおさえた韓国でしか買えないお土産として喜ばれるでしょう。

OLIVE YOUNG

韓国に行ったらかならず行く!という人も多いオリーブヤング。プライベートブランドの「Delight Project」は、韓国でしか買えない特別感だけでなく、ヘルシー志向のお菓子がラインナップされているのが嬉しいポイント。

ホラジ

肉食のオレが言うのも変だけど、野菜チップや低カロリーなお菓子がイチオシだ!

健康を気にしている人へのお土産にも安心して選べます。オリーブヤングに立ち寄ったらチェックしてみてください。

ダイソー

日本でもおなじみの100円ショップ「ダイソー」。韓国にもダイソーがあることを知っていますか?

韓国のダイソーにはお土産にぴったりなミニサイズのお菓子も販売されています。1人分にちょうどいい量のお菓子を調達するなら、ダイソーで安く買える可能性が高いです。

家族や友達へのお土産だけでなく、自分用のお土産にいろいろなお菓子を試したいときにも嬉しいサイズと価格が魅力的です。

ホラジ

ダイソーは韓国にもたくさんある。明洞や弘大の大型店舗を選ぶとお菓子の品揃えもいいぞ!

VTなど韓国コスメブランドの化粧品も、ダイソーでミニサイズ版が販売されています。お菓子と一緒に組み合わせてプチギフト的なお土産にするのもおすすめです。

韓国からお土産のお菓子を持ち帰るときのコツ

韓国でしか買えないお菓子をお土産にいざ帰国、となったときに気をつけたいのがお菓子の「割れ・欠け・溶け」です。

ホラジ

バキバキに割れたクッキーやポテチ、ドロドロに溶けたチョコ…残念すぎるぞ!

韓国のお菓子を見た目まで美味しく食べてもらうためにも、持ち帰り時のコツをおさえておきましょう。

コツ1:緩衝材や保存容器を使う

割れやすいお菓子は、スーツケースに入れる前に緩衝材や保存容器を使いましょう。

  • エアーパッキン(プチプチ)などで巻く
  • タッパー、シューズケース、書類ケースなどに入れる

さらに衣類でくるめば衝撃を和らげられます。

ホラジ

スーツケースのなかで動かないようにバンドで固定するのも忘れずに!

緩衝材や保存容器は韓国のマートやダイソーなどで調達してもOKですが、日本から持っていくと現地での買い物を減らせますよ。

コツ2:保冷バッグと保冷剤を使う

暑い時期にチョコレートを持ち帰る場合に気をつけたいのが「溶け」。

クーラーバックに保冷剤を入れ、スーツケースのなるべく内側に入れましょう。スーツケースのなるべく内側へ入れて運ぶことで、外側の熱が伝わりにくくなります。

  • 保冷剤は凍ったものを韓国で購入するのは難しいかもしれません。日本から持っていってホテルの冷蔵庫(冷凍スペース)で凍らせるのがおすすめ
ホラジ

保冷剤を忘れたら、パピコみたいなアイスを保冷剤代わりに調達して、帰国してから再冷凍という手もあるぞ

コツ3:韓国から発送するのもひとつの手

預け荷物なしを条件に航空券を安くゲットした場合など、持ち帰るお土産の量に制限がある場合は韓国から日本に発送するのもひとつの方法です。

送料はかかりますが、手荷物を減らせるので重たい荷物を持って移動したくない人にもおすすめできます。

韓国の郵便局からEMSで日本に送れば、状況にもよりますがだいたい4日前後で到着します。

ホラジ

発送する時も、お菓子が割れたり欠けたりしないように梱包を忘れないようにな

【まとめ】韓国でしか買えないお菓子はお土産にぴったり

本記事では、韓国旅行の王道なお土産である韓国のお菓子にスポットあてて、おすすめの商品や韓国お菓子を選ぶポイントについて解説しました。

SNSの普及もあり、見た目も味も高クオリティな韓国菓子は世界的に人気になりつつあります。価格も安価で、バラマキ用にも重宝するお菓子は旅行者のお財布にも優しくておすすめです。

ホラジ

日本にはない韓国ならではお菓子をお土産に渡せば、喜ばれること間違いなしだな!

家族、友達、職場、または自分用のお土産として韓国のお菓子を選んでみてはいかがでしょうか。