実は韓国にも『無印良品』があるのをご存じでしたでしょうか?
お土産にも最適なグッズが揃っており、日本とはまた異なる雰囲気を味わえる空間になっています。
そこで今回は韓国の無印良品についてご紹介します!
韓国の無印良品とは?
日本で大人気の『無印良品』が韓国にも進出し、今ではデパートなどさまざまな娯楽施設に入店をし、注目を集めています。
韓国には2003年11月に初進出。明洞(ミョンドン)にあるロッテヤング館に初出店したのが始まりですよ。また2013年には初の路面店を江南(カンナム)にオープン。4階建てのかなりの大型店舗で、開店前から大きな注目を集めていました。
まだまだ進出したばかりかと感じられますが、実は初出店から20年以上が経過しており、韓国では少しずつ『無印良品』の商品たちが生活に根付いてきています。
日本の無印良品と同じ部分は?
①雰囲気がほぼ同じ!
店舗内のBGMやインテリア、雰囲気などは「日本の無印良品に来ちゃった!?」と思わせるほど一緒です。
一足踏み入れるだけで『無印良品らしさ』を体いっぱいに感じることができますよ。
②日本の主流商品は揃っている!
販売されている商品は、日本で見たことのあるものばかり。日本語表記のまま置かれている商品も多く、「急用だけど日本の製品が使いたい…!」という時にも安心して利用できます。
筆者も韓国在住時に「日本の製品が使いたい!」と感じたときは無印良品に駆け込んでいます。
③セルフレジが導入されている!
日本の無印良品と同様に、韓国の無印良品でも『セルフレジ』が導入されています。利用方法はほぼ同じ。買いたい品物をスキャンした後、現金支払い以外の方法で決済すればOKです(現金で支払いたい場合は有人カウンターがありますので、そちらを利用しましょう)。
また、韓国も日本と同様に紙袋は有料ですので、注意してくださいね!
④無印週間がある!
韓国でも日本と同様に『無印週間』が存在しており、『MUJIWEEK』と称して開催されていますよ。だいたい10日間ほど開催されるのですが、その期間中は全ての商品が10%OFFで購入することができます(一部割引商品を除く)。最近では11月9日~11月19日まで開催されていましたよ。
『MUJIWEEK』の期間中に韓国を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
日本の無印良品との違い!
①品ぞろえの幅が違う!
メイン商品は韓国の無印良品にも置いてあるのですが、日本に比べるとその種類は少なめ。特に化粧品では大きな差があります!
日本では様々な特徴に特化したシリーズが販売されていますが、韓国では『REFRESH』シリーズと『MOISTURE』シリーズのみ。クレンジングもオイルのみで、ジェルなどは置いてありません。
またお試し用サイズもありませんので、旅行時に「現地で買おう!」と思っている方は注意が必要です。
②価格が高い!
これはどうしてもしょうがない部分ではありますが、日本で購入するよりも割高になってしまいます…。
例えば、『マイルドクレンジングオイル200ml』は日本では750円ですが、韓国では12,900ウォンとかなりの差があります。
文具なども割高になってしまっているので、在住者などのどうしようもない場合以外は日本で購入しておくことをおススメします。
③韓国限定の商品がある!
これはうれしいポイントですが、韓国でしか買えない限定商品が存在しています。限定商品のメインは食品。韓国らしい食品がズラッと揃っており、無印良品らしいパッケージがとても可愛らしいですよ。
それほど大きいサイズの物はないので、お土産にもピッタリです。
どこにある?
韓国全国に店舗を展開しており(済州島を除く)、35店舗以上を構えています。
今回はその中でも旅行の際に訪れやすい店舗をピックアップして3店舗ご紹介します!
①江南(カンナム)店
1〜4階建ての超大型店舗で、韓国初の路面店。日本の主要商品はもちろんそろっていますし、韓国らしさもふんだんに感じられる店舗ですよ。
実は韓国で人気のベーカリーショップなども一緒に入店しており、まさに一石二鳥の店舗になっています。
筆者も何度か訪れたことがあるのですが、非常に大きく、見回るのにかなり時間を要しました。

住所 | ソウル特別市 瑞草区 瑞草洞 1306-6, 1~4階 |
---|---|
電話番号 | 02-6203-7046 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 地下鉄2号線江南(カンナム)駅から徒歩約2分 |
②ヤングプラザ店
明洞(ミョンドン)付近でおススメの店舗がヤングプラザ店。こちらは明洞のメイン地域から1本道路を渡った場所にある店舗です。江南店ほど大きくはないのですが、主要商品が揃っていますよ。
ヤングプラザ店はレディースファッションブランドがズラッと入店しており、下の階には化粧品店や韓国で大人気のキャラクターショップ『カカオフレンズショップ』などが入店している若者におすすめの百貨店となっていますよ。
明洞から行く場合は横断歩道がとても遠いので、メインストリートの近くにあるエスカレーターで地下街に入ればそのまま直結で到着することができますよ。
住所 | ソウル特別市 中区 小公洞 29-1, モール 5階 |
---|---|
電話番号 | 02-2118-5191 |
営業時間 | ロッテヤングプラザ館に準ずる |
休業日 | ロッテヤングプラザ館に準ずる |
アクセス | 地下鉄2号線乙支路入口(ウルチロイック)駅から徒歩約6分 地下鉄4号線明洞(ミョンドン)駅から徒歩約13分 |
③ AK PLAZA弘大(ホンデ)店
大人気観光地である弘大(ホンデ)にある店舗。それほど大きい店舗ではありませんが、韓国限定商品などの商品はしっかり揃っていますよ。
入店している『AKPLAZA』は2018年にオープンし、ファッションブランドやコスメショップ、カフェ、レストランなどが入店しており、若者のために作られた百貨店になっています。
筆者も何度か訪れたことがありますが、お土産を探すにもちょうど良い大きさの百貨店となっていましたよ。
住所 | ソウル特別市 麻浦区 東橋洞 190-1, モール 3階 |
---|---|
電話番号 | 02-789-9835 |
営業時間 | 月~金11:00~22:00、土日10:30~22:00 |
休業日 | なし |
アクセス | 地下鉄2号線弘大入口(ホンデイック)駅から徒歩約6分 京義・中央(キョンイチュンアン)線・空港鉄道弘大入口(ホンデイック)駅から徒歩約4分 |
韓国限定商品にはどんなものがあるの?
①お菓子
お土産にもしやすいのがお菓子ですよね。
韓国の無印良品には韓国の伝統菓子をはじめとしてさまざまな商品が販売されていますよ。
1)ミニ薬菓 4,900ウォン
韓国の伝統お菓子『薬菓(ヤッカ)』。最近では日本のスーパーなどでも目にする機会が多くなってきたお菓子でもあります。
そんな『薬菓(ヤッカ)』が韓国の無印良品でも購入することが可能です!240g入りで全て個包装になっていますので、ばらまき土産にも最適です。
筆者は何度か購入したことがあるのですが、他の『薬菓(ヤッカ)』よりも甘さ控えめで、お気に入りの商品です。

2)きな粉のお菓子(인절미:インジョルミ) 1,900ウォン
こちらも韓国の伝統菓子で、『인절미:インジョルミ』と呼ばれるきな粉のお菓子になっています。
香ばしく、サクッと食べられるお菓子になっていますよ。
3)トウモロコシ菓子(옥수수:オクスス) 甘口・辛口 各1,900ウォン
こちらはトウモロコシを利用したお菓子で、甘口・辛口に分けられています。
韓国では甘口が人気。ぼりっとした食感が人気を集めていますよ。
4)豆腐菓子(두부:トゥブ) 1,900ウォン
豆腐を練り、ゴマを加えて作ったお菓子で、香ばしい味と柔らかい食感が特徴ですよ。
②フリーズドライスープ 各5,900ウォン
こちらも大人気の商品で、韓国の人気スープ料理7種類がフリーズドライになっています。
現在、『チョングッチャン(納豆スープ)』、『コムタン』、『プゴク(干しスケトウダラのスープ)』、『ヘジャングッ(酔いさましスープ)』、『テンジャングッ(ミソスープ)』、『わかめスープ』、『ユッケジャン』を購入することができますよ。
③レトルトスープ 各4,900ウォン・ソース 各2,900ウォン
レトルトスープは『キムチ』、『タッコムタン(鶏のスープ)』、『わかめスープ』から選択可能。
またご飯の上にかけるソースも『キムチツナ』、『ユニジャジャン』、『コプチャン』から選ぶことができますよ。かけるだけで、韓国の味を楽しめるのでとてもおすすめです!

④缶詰 各2,900ウォン
『キムチ』と『炒めキムチ』の2種類があり、どちらも缶詰なので長期保存も可能ですよ。
見た目も可愛らしく、缶詰なので匂い漏れもないため、お土産にもピッタリです。
⑤炊き込みご飯セット 5,900ウォン~9,900ウォン
『きのこご飯』、『薬飯(ヤッパッ)』、『アワビご飯』、『山菜ナムル』、『鶏肉とたけのこご飯』、『トウモロコシご飯』が販売中です。ご飯を炊く際に一緒に混ぜれば良いのでとても簡単に韓国ご飯を楽しむことができますよ。
⑥お惣菜 2,500ウォン~4,900ウォン
『キムチチム(豚肉とキムチの煮込み料理)』、『ピーナッツと小魚』、『煮卵』、『イカの辛炒め』などがあります。
全て韓国のおかずとして人気なものばかりですし、大きなサイズではないのでばらまき土産にも最適です。
筆者も購入して食べたことがあるのですが、箸休めにちょうどいいサイズ・味で、韓国の無印良品に立ち寄ったときは必ず購入するほどです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は韓国の『無印良品』についてご紹介しました。
日本の人気商品が買えるだけではなく、なんといっても韓国限定商品が買えるのが大きな魅力。
お土産にもちょうど良いものばかりですので、韓国に行った際にはぜひ『無印良品』に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。