大熊製薬ニキビパッチの使い方!イージーダム全種類の違いや選び方も解説

大熊製薬ニキビパッチの使い方!イージーダム全種類の違いや選び方も解説

ニキビのレスキューアイテムとして人気のニキビパッチ。

韓国でも人気のニキビパッチ「イージーダム」は4種類あるため、ニキビの状態に合ったケアができます。

しかし、4種類のうちどれを選んでいいか迷う方もいますよね。

そこで本記事では、イージーダム全種類の違い特徴をご紹介します!

使い方も解説するので、正しいニキビのケアに役立ててください。

大熊製薬ニキビパッチ「イージーダム」の特徴

イージーダムは、韓国の大手製薬会社である大熊製薬が開発したニキビパッチです。

ニキビに貼ることでさまざまな刺激から守ったり、ニキビを目立たなくしたりする効果が期待できます。

イージーダムは全部で4種類あり、ニキビの状態や使用するシーンにあわせて選ぶことが可能です。

ピンセットも付属しているので衛生的に使用できます。

大熊製薬ニキビパッチ「イージーダム」の種類と違いを解説!

ここでは、イージーダム全種類の違い効果を解説します。

自分のニキビの状態に合ったパッチを選んでくださいね。

イージーダムレリーフ(緑)の特徴と効果

潰す前のニキビや、初期のニキビにおすすめなのが緑色のイージーダムレリーフ。

ティーツリーオイルサリチル酸が配合されており、肌の鎮静に効果が期待できます。

ツヤのないニュートラルなカラーで目立ちにくいため、日中の使用にもおすすめです。

潰れる前のニキビやでき始めのニキビには、まずイージーダムレリーフでケアをしましょう。

成分プラスタパッチ
ティーツリーオイル
サリチル酸
効果肌の鎮静
厚さ0.36mm
枚数57枚

イージーダムビューティー(青)の特徴と効果

潰した後のニキビには青のイージーダムビューティーがおすすめ。

ハイドロコロイド100%の素材で白く膨らみ、老廃物を吸収して清潔に保ちます。

また、ニキビのケアだけでなく、シミなどレーザー施術の後にも使用することができます。

傷跡やニキビ痕を残さず綺麗にケアしたい方に、イージーダムビューティーがおすすめです。

成分ハイドロコロイド100%
効果痕跡防止
枚数57枚

イージーダムクイックカーミング(紫)の特徴と効果

寝てる間に集中ケアしたい方におすすめなのが、紫のイージーダムクイックカーミング。

マグネシウムニードル配合で、角質層まで浸透させながら肌を鎮静します。

寝てる間に貼ることで、擦れや刺激から守る効果も期待できます。

大事な日の前なのにニキビができてしまったときなどに、クイックカーミングを使ってみてください。

成分マグネシウムニードル
ハイドロコロイド
ティーツリー葉水
効果肌の鎮静
外部刺激からの保護
枚数6枚

イージーダムリアルカーミング(ピンク)の特徴と効果

ピンクのイージーダムリアルカーミングは、8種のヒアルロン酸ニードルパッチで、角質層まで美容成分を届けます。

潰す前の鎮静ケアや、潰した後の痕跡ケアにも使用できます。

クイックカーミングよりも目立ちにくく、日中も使用可能です。

日中も美容成分を届けながらしっかりケアをしたい方は、リアルカーミングを選んでみてください。

成分DW-EGF、アラントイン、パンテノール、セラミド、ドクダミエキス、ナイアシンアミド
効果肌の鎮静
痕跡ケア
枚数6枚

イージーダムはどれがいい?選び方を解説

イージーダムの選び方をまとめました!

ニキビ初期の方イージーダムレリーフ(緑)
潰れたニキビにはイージーダムビューティー(青)
ニードルパッチ&ナイトケアでしっかりケアクイックカーミング(紫)
ニードルパッチ&美容成分で日中もしっかりケアリアルカーミング(ピンク)

イージーダムレリーフとイージーダムビューティーは枚数も多く入っているため、日常使いにぴったりのニキビパッチです。

クイックカーミングとリアルカーミングは入っている枚数が6枚ですが、ニードル配合でなるべく早く効果を感じたい方におすすめです。

大熊製薬ニキビパッチ「イージーダム」の使い方は?

イージーダムのニキビパッチは種類によって使い方に違いがあります。

使用するニキビパッチの使い方をチェックして、正しく使用するようにしましょう。

イージーダムレリーフとイージーダムビューティーの使い方

イージーダムの基本的な使い方は以下の通りです。

  1. 洗顔後、ニキビパッチを貼る部分の水気や油分を拭き取り乾かす
  2. ニキビのサイズに合ったパッチをピンセットで取る
  3. ニキビにパッチを貼り付ける
  4. 貼ってから3秒間指で軽く押さえる

清潔を保つためにもニキビパッチは1日1回交換してニキビの状態を確認しましょう。

ニキビパッチは清潔な肌に、化粧水や乳液など何も塗らない状態で使用してください。

ニキビパッチが剥がれにくいときには、水やぬるま湯で濡らすと剝がれやすくなります。

イージーダムクイックカーミングの使い方

紫のイージーダムクイックカーミングの使い方をご紹介します。

  1. ニキビパッチを貼る部分の水気や油分を綺麗に拭き取り乾燥させる
  2. パッチの中央部分に触れないようにフィルムから剥がす
  3. ケア部位にパッチを貼り、指で垂直方向に押す

イージーダムクイックカーミングは貼り付けてから2〜8時間後に剥がすようにしてください。

寝る前に貼り、翌朝剥がすという使い方がおすすめです。

イージーダムリアルカーミングの使い方

ピンクのリアルカーミングの使い方をご紹介します。

  1. パッチが付いている一体型モールドを取り出す
  2. 片手でモールドを取り、もう一方の手で1番フィルム支持台を使ってパッチを持ち上げる
  3. ニキビに貼り付けた後、5秒間指で密着させる
  4. パッチを押した状態で2番フィルムを矢印の方向に取り除く

イージーダムリアルカーミングも1日に1回貼りかえてニキビの状態を確認するようにしてください。

大熊製薬ニキビパッチ「イージーダムレリーフ」を使ってみた

潰す前のニキビや初期のニキビに適している緑色のイージーダムレリーフを使ってみました!

2種類の違うサイズのニキビパッチとピンセットが入っていて、チャック付きなので保存にも便利です。

ピンセットは小さくてもとても使いやすく、いつでも清潔にパッチを貼ることができます。

矢印の部分にニキビパッチを貼りましたが、一見どこに貼ったか分からないくらい自然でした。上からメイクをすれば、さらに目立ちにくくなります。

日中もニキビケアをしたい方や目立たないニキビパッチを探している方におすすめだと感じました!

イージーダムを常備しておいて、急にニキビができたときに使いたいアイテムです。

大熊製薬ニキビパッチ「イージーダム」はどこで売ってる?

現在イージーダムニキビパッチを取り扱っている店舗は確認できませんでした。まだ日本では、イージーダムを取り扱っている店舗は少ないのが現状です。

Qoo10楽天などの通販ではイージーダム全種類を取り扱っています。

イージーダムを使ってみたい方は、通販をチェックしてみてくださいね。

まとめ

イージーダム4種類の違いや特徴、使い方などを解説しました!

4種類それぞれ成分が違うので、ニキビの状態に合ったパッチを使うことができますね。

緑色のイージーダムレリーフを使ってみましたが、どこに貼ったか分からないくらいとても自然に使えました。

ニキビのレスキューアイテムとして、ぜひイージーダムのニキビパッチを使ってみてくださいね。

RELATED ARTICLE関連する記事

【話題】VTリードルショットって?使い方や毛穴への効果を徹底解説
【話題】VTリードルショットって?使い方や毛穴への効果を徹底解説
韓国の人気メイクアップブランド「rom&nd」の口コミ!気になる価格についても詳しく紹介!
韓国の人気メイクアップブランド「rom&nd」の口コミ!気になる価格についても詳しく紹介!
韓国リップクリームおすすめ10選!人気ブランドも紹介【お土産にもぴったり】
韓国リップクリームおすすめ10選!人気ブランドも紹介【お土産にもぴったり】
美容情報一覧へ