SNSでも話題の韓国式まつ毛パーマ。
理想の施術を安心して受けるために、日本語対応のお店を事前に予約することがおすすめです。
「韓国まで行ったのに、思うような仕上がりにならず失敗だった」
「話題の韓国式まつ毛パーマをしてみたいけれど、日本語対応のお店はある?」
など、韓国でできるまつ毛パーマについて不安や疑問はありませんか?
本記事では、韓国式まつ毛パーマの特徴と、日本語対応可能な安くておすすめのお店をご紹介します!あわせて韓国で実際に施術を受ける際の注意点も解説します。
これからまつ毛パーマに挑戦したい!という人はぜひ最後まで読んで、安くて可愛い、最新のまつ毛パーマを体験してみてください。
韓国で人気のまつ毛パーマの特徴
韓国式のまつ毛パーマは、自然できれいな仕上がりと細かいオーダーが可能な点が特徴で、日本でもSNSで話題になっています。
日本のサロンとはまた違う、多様なデザインから選べるのも嬉しいポイントです。
ここでは韓国のまつ毛パーマについて、下記の項目を詳しく解説します。
- 種類
- デザイン
- 価格
- 持続期間
韓国のまつ毛パーマの種類
①ブラックティントまつ毛パーマ
通常のまつ毛パーマと、まつ毛を黒く染める施術を同時に行うブラックティントまつ毛パーマをオーダーする人が増えています。
- 施術後はマスカラでメイクする必要がなくなり、ノーメイクでもエクステをつけたようなきれいなまつ毛を維持できます。
メイクによるまつ毛への負担が減るので、その分パーマの持ちも良いと評判です。
②韓国アイドル風束感まつ毛パーマ
韓国のまつ毛パーマでは、まつ毛1本1本を際立たせてきれいに見せる束感を大切にしています。
- パーマをかける際に、まつ毛を扇形に広げながら1本ずつ丁寧に施術していくので、違和感のないナチュラルなまつ毛が手に入ります。
根本からしっかりと形を整えるのが、韓国式まつ毛パーマの特徴です。
③ノーグルーまつ毛パーマ
まつ毛パーマは通常、まつ毛のカールを作る際に専用のグルー(接着剤)を使用しています。
最新のトレンドは、グルーを使用せずに施術するノーグルーまつ毛パーマです。
グルーの代わりになるまつ毛に優しい美容液を使用するサロンが増えていて、ダメージを最小限にできます。
- 敏感肌やアレルギーでパーマ剤が合わない人でも、安心して施術を受けられます。
- 施術後の持ちも、従来のパーマと変わりません。パーマが取れてきた時も、グルーが固まることなく自然なまつ毛を維持できます。
まつ毛パーマ後にクレンジング剤を使用しても問題ないので、目元まわりのメイクを楽しみたい人におすすめのパーマです。
韓国のまつ毛パーマのデザイン
韓国のまつ毛パーマはデザインにもこだわっていて、微妙なカールの違いによってその人に合ったまつ毛を作る、オーダーメイドに近い注文が可能です。
主なデザインは、以下の3つです。
- セミカール
目尻を少し長めに、外に向くようなデザイン。
こんな方におすすめ! ・ナチュラルな仕上がりにしたい方 ・初めてのまつげパーマの方 |
- Cカール
まつ毛の根元からしっかりとカールをつけるデザイン。
まつ毛1本1本をビューラーで上げたような上向きカールを作ります。
こんな方におすすめ! ・ぱっちり目を大きく見せたい方 |
- Sカール
通常ヘアパーマで使われることの多い、Sカールのデザイン。
CカールとJカールを組み合わせた緻密で高い技術が必要な施術ですが、韓国で人気のデザインの1つです。目尻のカールを強めに協調することで、バランスの取れた自然なカールになります。
こんな方におすすめ! ・S字のように柔らかなカールで、女性らしい目元にしたい方 |
人気K-POPアイドルが、SNSでお気に入りのまつ毛デザインを紹介して話題になることも多々あります。
韓国のサロンでは細かいオーダーにも対応してもらえるので、推しのアイドルを研究して真似してみるのも良いですね!
韓国のまつ毛パーマの価格
韓国のまつ毛パーマは日本のサロンよりも安いと評判ですが、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?
もちろんサロンやパーマに使う薬剤、デザインの種類などによって料金は大きく変わります。
一般的な価格でいうと、20,000〜60,000ウォン(約2,000円〜6,000円)です。
・ブラックティント付きまつ毛パーマ | 30,000〜70,000ウォン (約3,000〜7,000円) |
---|---|
・韓国式束感まつ毛パーマ ・ノーグルーパーマ | 40,000〜80,000ウォン (約4,000〜8,000円) |
日本のサロンと比べると安いサロンが多いですが、人気の施術や細かいデザインのオーダーを希望する場合は同じくらいの料金がかかります。
InstagramやLINEのアカウントで、期間限定割引やリピーター特典などのクーポンを配信しているお店もあります。
ぜひSNSやWebサイトで、お得な情報をチェックしてみてください!
韓国のまつ毛パーマの持続期間
韓国のまつ毛パーマの持続期間は、一般的に1ヵ月から2ヵ月程度です。
毛が生え変わる毛周期(3〜6ヵ月)に合わせて、2ヵ月以上経つとだんだんパーマがかかったまつ毛も抜けていきます。
低刺激の薬剤やトリートメントが入った薬剤や、ノーグルーの施術が多く取り入れられている韓国のまつ毛パーマは、日本のサロンと比べて持続期間が長いと言われています。
韓国のまつげパーマおすすめのお店【安い・日本語対応】
ソウルでまつ毛パーマのお店を探すなら、明洞(ミョンドン)や江南(カンナム)がおすすめです。
明洞は、観光客が多くショッピングエリアにヘアサロンやネイルサロンが集まっています。日本人向けに日本語対応が可能なスタッフのいるお店も見つけやすいです。
そんな明洞を代表するまつ毛パーマのお店を、2店舗ご紹介します。
TOP BROWS
明洞(ミョンドン)の中心部にある、まつ毛パーマとネイルサロンを併設している人気店です。
1本1本丁寧に施術する韓国式まつ毛パーマで、根元からしっかりときれいなパーマが持続します。
韓国で美容師資格を持つ日本人スタッフがいるので、日本語で対応でき安心です。
予約サイト【コネスト】から、日本語で予約も可能です!
◯ブラックティントまつ毛パーマ | 40分 35,000ウォン~ (約3,500円) |
---|---|
◯ノーグルーまつ毛パーマ | 40分 35,000ウォン |
住所 | 韓国ソウル特別市 中区 明洞1街 29-1, 3F (서울특별시 중구 명동1가 29-1, 3F) |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00 (最終受付20:00) |
定休日 | 韓国旧正月の当日、元旦 |
アクセス | 地下鉄 2号線 乙支路入口駅、5・6番出口 徒歩5分 |
petit eyelash&nail
明洞の中心地にあるSAVOIホテルの1階に入っている、安くて人気のお店です。
日本人など観光客が多く宿泊するお手頃なホテルにあり、アクセスもバツグンです。
日本語のメニューもそろっていて、日本語対応可能なスタッフもいます。
まつ毛パーマは基本のもので、なんと15,900ウォンから受けられます!
InstagramやKakaoTalkからお店の予約できるので、チェックしてみてください。
◯まつ毛パーマ各種 (パリジェンヌ、Cカール、束感) | 15,900ウォン~ (約1,600円) |
---|
住所 | 韓国ソウル特別市 中区 忠武路1街 23番地1 (서울특별시 중구 충무로1가 23-1) |
---|---|
営業時間 | 8:00~23:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 地下鉄4号線明洞駅から徒歩3分 |
続いて、江南代表するまつ毛パーマのお店を、ご紹介します。
江南(カンナム)エリアは、美容トレンドの発信地としても知られ、高級志向で質の高い施術が受けられる人気のサロンが多くあります。
ddyou
肌に優しい最新のパーマ液や、専用トリートメントを使ってまつ毛をケアしながら施術が受けられます。仕上がりがきれいで、持ちも良いと評判のお店です。
日本語や英語での対応もOKで、観光客にも人気があります。
デザインも細かく対応してもらえるので、店舗へ行く前に希望のデザインを決めておくとオーダーするときに便利です。
InstagramにあるLINEのアカウントから予約が可能です!
〇まつ毛パーマ | 40,000ウォン (約4,000円) |
---|---|
〇ブラックティントまつ毛パーマ | 50,000ウォン~ (約5,000円) |
住所 | ソウル特別市江南区新沙洞637-18 (서울특별시 강남구 신사동 637-18) |
---|---|
営業時間 | 11:00〜19:30 |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | 地下鉄狎鴎亭ロデオ駅 6番出口より徒歩5分 |
韓国のまつげパーマで失敗しないための注意点
①サロン選び
韓国には安くて気軽に行けるまつ毛パーマのお店がたくさんあります。
- ただ、料金だけでお店を選ぶと施術の技術がイマイチだったり、使用する薬剤が低品質だったりアフターケアに苦労する場合があります。
せっかく韓国へ行って施術を受けるのであれば、施術の仕方やアフターケアについても事前にチェックをして、自分に合ったサロンを選ぶことが大切です。
SNSやお店のWebサイトを利用して、実際お店に行った人の口コミや評価を参考にするのも良い方法です。
そして、日本語対応が可能なサロンを探しましょう。
日本語対応ができるお店なら、言葉による行き違いをなくせるので、希望を伝えやすく安心して施術を受けられます。
②予約の仕方
人気の高いサロンは、すぐに予約が取れない可能性も高いです。
韓国旅行中に行こうと思ったのに、日程が合わず結局諦めなければいけないと残念ですよね。行きたいサロンが決まったら、早めに予約を確認しておくと良いでしょう。
予約の方法は、日本語対応ができるオンライン予約サイトやSNSの利用が便利です。
人気サロンのほとんどは、InstagramなどのSNSアカウントを開設しています。
ダイレクトメッセージで予約できるお店や、韓国のチャットアプリKakaoTalkの公式IDから予約可能なお店もあるので、チェックしてみてください。
③施術後のアフターケアを確認する
せっかく韓国まで行ってまつ毛パーマをするなら、効果を持続させたいですよね。
施術を受けた後の自宅でのケアについて、サロンで具体的に確認しておきましょう。
お店が独自にアフターケア用の美容液やコーティング剤を販売している場合もあるので、説明を聞いてみるのもおすすめです。
ここではまつ毛パーマの持ちを良くするのに必要な、一般的なケアをご紹介します。
施術当日
- ・施術後、最低でも4〜5時間はまつ毛を水に濡らさない
- ・うつ伏せで寝ない
- ・ビューラーを使ったメイクを控える
翌日以降
- ・クレンジング剤に注意をする
- 一般的にクレンジングオイルを使用すると、薬剤が取れやすくなってしまいます。
- 油分が少ないタイプのメイク落としを使って、目元は綿棒や指先で優しく丁寧に洗い流しましょう。
- 触ったりこすったりし過ぎると、まつ毛自体が痛む原因にもなるので注意が必要です。
まとめ
韓国でまつ毛パーマをするなら、日本語対応のお店で、丁寧に施術の内容やアフターケアについて説明を聞くことがおすすめです。
韓国では、日本のサロンよりも安い価格帯で施術を受けられるお店がたくさんあります。
失敗しないためには、価格だけでお店を選ばずしっかりと口コミやお店の詳細を確認して、事前予約をするようにしましょう。
韓国へ渡航する際には、お店の情報をチェックして、安くて可愛い韓国まつ毛パーマに挑戦してみてはいかがでしょうか。