バニラコのクレンジングバームはどれがいい?全5種の違いや選び方を徹底解説

バニラコのクレンジングバームはどれがいい?全5種の違いや選び方を徹底解説

韓国の人気スキンケアブランド「バニラコ(BANILA CO)」のクレンジングバーム「クリーンイットゼロ」シリーズは、バーム状のクレンジングがオイルに変化する独自のテクスチャーで、多くの人に愛用されています。

しかし、「種類がたくさんあるけど、どれを選べばいいの?」「自分の肌に合うのはどれ?」と迷う方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、2025年3月現在で日本にて販売されているバニラコのクレンジングバーム全5種の違いや効果を徹底比較し、口コミや選び方も詳しく解説します。

自分にぴったりのクレンジングバームを見つけるために、ぜひ参考にしてください!

バニラコのクレンジングバームはなぜ人気?

バニラコのクレンジングバーム「クリーンイットゼ 」シリーズが人気な理由は、主に以下の4つが挙げられます。

1. バームからオイルに変化する独自のテクスチャー
2. W洗顔不要で時短クレンジング
3. 5種類のラインナップで肌質に合わせて選べる
4. 保湿力が高く、洗い上がりがしっとり

 バームからオイルに変化する独自のテクスチャー

最初は固形のバーム状ですが、肌にのせるとオイル状に変化。

メイクや毛穴の汚れをしっかり浮かせて、スルッと落とせます。マスカラなど頑固なメイクも綺麗に落ちるため、ポイントリムーバーを買う必要がないのも人気の秘訣です。

W洗顔不要で時短クレンジング

メイク落としと洗顔が1つで完了するため、忙しい日にもぴったり。肌への負担を減らし、スキンケアの時短にもなります。

5種類のラインナップで肌質に合わせて選べる

「オリジナル」「カーミング」「ブライトニング」など、5つのタイプがあり、肌悩みに合わせて選べるのも人気の理由です。

保湿力が高く、洗い上がりがしっとり

クレンジング後の肌がつっぱらず、しっとり保湿されるのもポイント。なにを使っても肌がキシキシする乾燥肌の人にもおすすめです。

バニラコのクレンジングバームの選び方一覧表

バニラコのクレンジングバームは、肌タイプや求める効果によって種類を選べます。

以下の表を参考に、自分にぴったりの1つを見つけてください!

商品名主な成分効果・特徴おすすめの肌タイプ
クリーンイットゼロ
オリジナル クレンジングバーム
・アセロラエキス
・ルイボスエキス
・アンゼリカ根エキス
・保湿
・ブラックヘッド
・全肌タイプ
クリーンイットゼロ
カーミング クレンジングバーム
・ツボクサエキス
・エクトイン
・低刺激
・肌荒れ防止
・敏感肌
・赤みが出やすい肌
クリーンイットゼロ
ブライトニング クレンジングバーム
・ビタミンC
・マンダリンオイル
・くすみケア
・透明感アップ
・くすみが気になる肌
クリーンイットゼロ
ポアクラリファイング クレンジングバーム
・AHA
・BHA
・PHA
・LHA
・ティーツリーエキス
・皮脂ケア
・毛穴の汚れ除去
・オイリー肌
・毛穴が目立つ肌
・トラブル肌
クリーンイットゼロ
ナリシング クレンジングバーム
・朝鮮人参エキス
・ベニバナ種子油
・高保湿
・ハリ
・乾燥肌
・弾力のない肌

バニラコのクレンジングバーム5種の違いは?

バニラコのクレンジングバーム5種は、成分や肌への効果が異なります。

それぞれの特徴を詳しく解説していきます。

クリーンイットゼロ オリジナル クレンジングバーム

日焼け止めやウォータープルーフのメイクまで落とすので、メイク残りの心配が不要です。

ビタミンCより約7倍強い抗酸化作用を持つ独自成分「ACEROLA+」配合で洗い上がりはしっとり。刺激になりやすい23の成分を排除しているため、肌タイプを問わずに使えます。

皮脂に似た成分のホホバ種子油を配合しており、気になるブラックヘッドも1度の使用で軽減。バームタイプのクレンジングにありがちな目のかすみやぼやけもないので、クレンジングバーム初心者さんやとにかくマイルドなクレンジングバームを探している方におすすめです。

クリーンイットゼロ カーミング クレンジングバーム

少し青みがかった色は、自然由来の原料の影響だそうです。

カーミングクレンジングバームとの名前の通り、汚れをしっかり落としつつ、5つのシカ成分が敏感になった肌を優しく落ち着けます。エッセンシャルオイル配合で香りもよく、メイクを落としながら心もリラックスできます。

メイクはもちろん、不要な角質までしっかりケア低刺激でクレンジング後のつっぱり感が少ないので、敏感肌の方や赤みに悩む方にぜひ手に取ってほしいアイテムです。

クリーンイットゼロ ブライトニング クレンジングバーム

ゼリーのようなテクスチャーで顔全体に塗り広げやすいのが特徴です。

洗い上がりはしっとりとしていて、ぬるぬる感はありません。爽やかなマンダリンの香りで使うたびに心が癒されます。

クリーンイットゼロ ポアクラリファイング クレンジングバーム

4種のピーリング成分が角質を取り除くことで毛穴詰まりを防止。皮脂に似たホホバ種子油がブラックヘッドやホワイトヘッドをケアします。

油分を抑えた成分配合でニキビができやすい方や脂性肌の方におすすめです。爽やかな緑茶の香りで使うたびに気分をリフレッシュできます。

クリーンイットゼロ ナリシング クレンジングバーム

5種朝鮮人参の成分が乾燥で傷ついた肌に栄養をしっかりとチャージ。シアバター配合で洗い上がりはしっとりとしています。ベニバナ種子油をたっぷり配合しているため、弾力とツヤが不足した乾燥肌におすすめです。

バニラコのクレンジングバーム5種の口コミは?

クレンジングバーム「クリーンイットゼロ」シリーズは、5種類それぞれに特徴があり、口コミでも高評価を得ています。実際に使った人のリアルな声をまとめました。

クリーンイットゼロ オリジナル クレンジングバーム

とても良いです。

バームタイプは初めて使ったのですがとても良いです。洗い上がりがしっとりで毛穴も綺麗になった気がします。いつもオイルクレンジングでもなかなか落ちないアイライナーがスルスル落ちたので洗浄力も高いです。しっかり落とせて保湿もできるのでオススメです!

乾燥を気にせず使うことができました♪

クレンジングバームって洗い流した後につっぱりを感じやすかったので避けていたけど、唯一こちらだけは乾燥を感じずに使うことができました♪
柔らかくて肌にとろけるようなバームが摩擦なく優しく馴染ませるだけでしっかり落とすことができました!

洗浄力が高く、アイメイクまでしっかり落とせるとの声がたくさんありました。

また、クレンジング後のつっぱり感が少なく、乾燥を気にせず使えるという声が多い印象です。肌タイプを問わず使いやすい万能クレンジングバームとして、幅広い層に支持されています。

クリーンイットゼロ カーミング クレンジングバーム

青の方が好み♪

バニラコはピンクのやつしか使ったこと無かったけど青の方が好みだった!刺激も無いしちゃんと落ちるし最高!

敏感肌に優しい♪

敏感肌に優しい使用感でずっとリピしてます。

もともとオリジナルを使っていた人がカーミングに乗り換えるケースも多く、低刺激でありながらメイク落ちもしっかりしている点が好評でした。

肌のピリつきを感じずに使えたという口コミが多く、敏感肌でも安心して使えるクレンジングバームとして人気が高い印象です。

クリーンイットゼロ ブライトニング クレンジングバーム

香りが最高♪

なにより、肌に伸ばした時のオレンジジュースのような美味しそうな香りが最高で、毎日のメイク落としが楽しみになりました!

乾燥を気にせず使用できる♪

しっかり落ちて保湿感もあるので買ってよかったです!

オレンジの爽やかな香りが心地よく、クレンジングの時間が楽しみになったという声が多数ありました。メイク落ちの良さはもちろんのこと、しっとりとした洗い上がりも評価されており、乾燥を気にせず使用できる点も高い評価を受けています。

クリーンイットゼロ ポアクラリファイング クレンジングバーム

クレンジング力が高め♪

やっぱりこれに辿り着きます!皮脂多め、角質でてくる、毛穴詰まる人には本当におすすめです!

しっとり感キープ♪

洗いあがりにつっぱる感じはなく、肌荒れも落ち着いてきている気がします!

毛穴や皮脂汚れへのクレンジング力が高く、毛穴詰まりや角質に悩む人からの支持が厚い印象です。洗浄力がありながらも、洗い上がりの肌がつっぱらず、しっとり感をキープできる点も評価されています。

クリーンイットゼロ ナリシング クレンジングバーム

黄色が1番♪

バニラコのクレンジングを何色か買いました。黄色が1番乾燥しない気がします。

はちみつのような甘い香り♪

ハニーの香りで癒されます

はちみつのような甘い香りがリラックスできると好評。シリーズの中で最も保湿力が高く、乾燥を気にせず使えるという口コミが多くありました。

バニラコのクレンジングバームの正しい使い方

バニラコのクレンジングバーム「クリーンイットゼロ」シリーズは、メイク落としと洗顔を一度にできる便利なアイテムです。

正しく使うことで、より効果的にメイクや毛穴汚れを落とし、肌を健やかに保つことができます。ということでここからは、バニラコのクレンジングバーム「クリーンイットゼロ」シリーズの正しい使い方を紹介します。

STEP 01

乾いた手で使用する

クレンジングバームは乾いた手と顔に使うのがポイントです。水に触れると乳化が進みすぎてしまい、メイク落ちが悪くなることがあるので注意しましょう。

STEP 02

専用スパチュラで適量を取る

付属のスパチュラを使い、バームを適量手に取ります。指で直接取ると雑菌が入る可能性があるので、スパチュラを使うのが衛生的です。

STEP 03

顔全体に広げる

額・頬・鼻・あごの5点にバームをのせ、やさしく円を描くように広げます。
手のひらで軽く温めると、バームがオイル状になり、肌になじみやすくなります。

STEP 04

優しくマッサージしながらメイクをなじませる

30秒ほど、肌をこすらないように優しくクルクルとなじませます。
目元や口元の濃いメイクは、指先で軽く押さえるようにしながらオイルになじませると落ちやすくなります。

STEP 05

水またはぬるま湯で乳化させる

手を濡らし、少量のぬるま湯を顔に加え、さらに優しくなじませます。
すると、バームが白く乳化し、メイクや皮脂が浮き上がります。

STEP 06

しっかりすすぐ

ぬるま湯(32〜35℃)を使って、顔全体を丁寧にすすぎます。
髪の生え際やフェイスラインにバームが残らないように注意しましょう。

バニラコのクレンジングバームでメイクは落ちる?

バニラコのクレンジングバームは本当にメイクが落ちるのか、クリーンイットゼロ オリジナル クレンジングバームを使って実際に試してみました。

左からファンデーション、コンシーラー、アイシャドウ、リキッドアイライナー、マスカラ、ティント2種をつけてみました。

クレンジングバームをなじませた直後の写真です。ファンデーションやコンシーラー、アイシャドウなどは溶けるようにスルスルと落ちていきました。

一方、リキッドアイライナーやマスカラは、なじませるだけでは大きな変化は感じられず。その後、少量の水を混ぜてしっかり乳化させると少しずつ落ちていくのを実感できました。ただ、しわの多い部分など多少擦らないと落ちない部分もありました。しっかりアイメイクをする方は、目元専用のリムーバーと併用してもいいかもしれません。

しっかりと乳化させ、洗い流したあとの写真です。

リキッドアイライナーやマスカラ、落ちにくいティントまでスッキリ落とすことができました。特にファンデーションやコンシーラーは、乳化前の時点でかなり落ちていて驚きましたね。

洗い上がりもしっとりしていて、極度の乾燥の筆者は皮膜感やヌルつきは一切感じませんでした。

【結果】

・ファンデーション
・コンシーラー
・アイシャドウ
すぐに溶けてなじみました。
・リキッドアイライナー
・マスカラ
丁寧に乳化させれば落ちますが、目元専用リムーバーがあると安心かもしれません。
・ティントきれいに落ちました。ただ、着色力の強いものだと少し角質に色が残る可能性はあります。

💡クレンジング力を最大限に発揮するコツは、しっかりメイクに馴染ませ、丁寧に乳化を行うことです。これを怠るとメイク残りの原因になるので、注意しましょう。

💡しっかり乳化させても落ちないメイクについては、専用のリムーバーを使用することをおすすめします。

まとめ

今回は、バニラコのクレンジングバーム「クリーンイットゼロ」シリーズについて詳しく紹介しました。「クリーンイットゼロ」シリーズは、肌質や悩みに合わせて選べる豊富なラインアップが魅力です。自分の肌に合ったクレンジングバームを選んで、メイクオフしながら美肌ケアを始めましょう!

バニラコのクレンジングバーム「クリーンイットゼロ」シリーズ全5種を徹底比較!肌悩みに合わせた選び方や違い、口コミを詳しく解説。自分に合う1本を見つけよう!