INDEX
- 韓国コスメのチークが人気な理由は?
 - 韓国チークの選び方
 - 【韓国コスメ】おすすめチーク15選
- fwee(フィー)|リップアンドチークブラーリープリンポット
 - rom&nd(ロムアンド)|ベターザンチーク
 - dasique(デイジーク)|ブレンディングムードチーク
 - hince(ヒンス)|トゥルーディメンショングロウチーク
 - hince(ヒンス)|トゥルーディメンションレイヤリングチーク
 - Dinto(ディーント)|ブラーフィニッシュブラッシャー
 - ByUR(バイユア)|セラムフィットボリューミンググロースティック
 - I`mmeme(アイムミミ)|マルチキューブ
 - A`pieu(アピュー)|ジューシーパン ジェリーチーク
 - nuse(ヌーズ)|ムースケアチーク
 - AMUSE(アミューズ)|チーク トクトク
 - peripera(ぺリぺラ)|ピュアブラッシュドサンシャインチーク
 - VDL(ブイディーエル)|チークステインブラッシャー
 - 2aN(トゥーエーエヌ)|デュアルチーク
 - ETUDE(エチュード)|ハートホップブラッシャー
 
 - 韓国風メイクをするときのチークの入れ方
 - まとめ
 
チークはメイクの印象を決める重要なアイテム。
日本のブランドも人気ですが、美容大国である韓国のチークも気になる方は多いのではないでしょうか。
韓国チークも多くの人気ブランドから発売されています。
本記事では、韓国ブランドのチークおすすめ15選や選び方などを解説します。
この記事を読めば、自分に合った韓国チークを見つけることができるでしょう。
韓国風メイクにおすすめのチークはもちろん、大人向けの落ち着いたメイクに合うチークもご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
韓国コスメのチークが人気な理由は?

韓国チークが人気な理由は、次のようなものがあります。
- コスパが良い
 - 発色・密着力に優れている
 - 可愛いパッケージ
 
韓国チークは、低価格でありながら高品質であることが特徴で、学生や若い世代でも気軽に購入できるため人気が高まっています。
韓国のチークは派手すぎない肌になじむカラーが主流で、ナチュラルな血色感を加える程度にうっすらのせます。
トレンドの韓国メイクをしたい方に、韓国チークが特におすすめです。
また、韓国チークは肌を綺麗に見せる効果が期待できるタイプもあります。
肌をきれいに見せながらナチュラルな血色感が出せるので、大人女子にも韓国チークはおすすめですよ。
韓国チークの選び方

韓国チークは種類が多くどれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。
韓国チークでは、質感や仕上がりで選ぶ方法があります。
また、自分に似合うカラーを選ぶなら、パーソナルカラーで選ぶのも重要です。
選び方をチェックして、自分に合った韓国チークを見つけてくださいね。
チークのタイプで選ぶ
チークのタイプでマット・ツヤなど仕上がりに違いが出ます。
自分のメイクに合ったチークを選んでください。
マットで軽い付け心地ならパウダータイプ
パウダータイプは軽い付け心地でふわっと仕上がります。
濃さの調節もしやすいのでパウダータイプはメイク初心者にもおすすめです。
また、ツヤタイプやマットタイプもあり、好みに合わせて選べるのもポイント。
さまざまなブランドから新作が発売されており、種類が多いのも特徴です。
高発色でツヤ感を重視するならリキッドタイプ
濡れたような自然なツヤ感やみずみずしさを出したいならリキッドタイプがおすすめ。
自然な血色感でニュアンスメイクにも向いています。
また、乾燥肌や脂性肌などどんな肌質に合いやすいのも特徴です。
韓国で人気のツヤ肌メイクにもぴったりで、持ちがいいのもメリットです。
持ちを重視するならクリームタイプ
クリームタイプはパウダーよりも持ちがよく、リキッドよりもしっとり感があります。
自然なツヤ感が出せるので、ナチュラルメイクやニュアンスメイクに向いています。
しっとりしているので乾燥肌におすすめ。
持ちを良くしたい場合は上からパウダーを重ねてみましょう。
リップにもチークにも使えるリップポットタイプ
人気が高まっているのが、リップとチーク両方に使えるリップポット。
簡単にカラーの統一感が出せたり、お直しが楽になるなどのメリットがあります。
リップポットでもしっとりしたタイプからマットな質感まで幅広く展開されているので、好みのリップポットを見つけてください。
パーソナルカラーで選ぶ

韓国チークの色選びに迷ったときは、パーソナルカラーで選ぶのがおすすめ。
| イエベ | コーラルピンクやオレンジ →血色が良く明るい印象になる  | 
|---|---|
| ブルべ | 青みのあるピンクやローズ系のカラー →透明感を引き立ててくれる  | 
- 自分のパーソナルカラーがわからないという方は、ゴールドとシルバーのアクセサリーを準備してください。
それぞれのアクセサリーを自分の手に当てます。
ゴールドのアクセサリーが血色良く見えるならイエベ。
シルバーのアクセサリーの方が透明感が出て綺麗に見えるならブルべと言われています。 
韓国チークの色選びの参考にしてくださいね。
人気ブランドで選ぶ
韓国チークを選ぶのに迷ったら、人気ブランドから選ぶのもおすすめ。
韓国の人気ブランドにはrom&nd(ロムアンド)やhince(ヒンス)などがあります。
人気ブランドは日本でも知られているブランドが多く、日本限定カラーを発売しているブランドなどもあります。
韓国コスメのおすすめチーク15選では、人気ブランドからおすすめのチークを厳選しました。
韓国チークを探している方はぜひおすすめチーク15選を参考に選んでみてくださいね。
【韓国コスメ】おすすめチーク15選
ここでは、韓国の人気ブランドから、マット・ツヤ、パウダーからリキッドまでさまざまなバリエーションのチークをご紹介します。
種類やカラー展開も豊富なので、きっと自分に合った韓国チークが見つかります。
韓国チークを探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
fwee(フィー)|リップアンドチークブラーリープリンポット

fwee(フィー)
リップアンドチークブラーリープリンポット
| 内容量 | 5g | 
| カラーバリエーション | 30色 | 
|---|---|
| 質感 | マット | 
| タイプ | リップポット | 
チークとリップ両方に使えるフィーのリップアンドチーク。
指で触った感触はふんわりとしていますが、唇や頬に載せるとトレンドのマットな質感になります。
チークとリップ両方使えて統一感のある韓国メイクが完成します。
さらに、全30色とカラー展開が豊富なので、自分の好みやパーソナルカラーに合わせて選べるのも魅力です。
rom&nd(ロムアンド)|ベターザンチーク

rom&nd(ロムアンド)
ベターザンチーク
| 内容量 | 4g | 
| カラーバリエーション | 12色 | 
|---|---|
| 質感 | マット | 
| タイプ | パウダー | 
重ねても濃くなりすぎない、ふんわりと発色するロムアンドのベターザンチーク。
内側から発色するようなナチュラルな仕上がりになります。
ヘルシーメイクにおすすめのヌードシリーズ、色白の方におすすめのミルクシリーズなど、好みのカラーや仕上がりから選べます。
プライマーを塗ったように毛穴を埋めてくれるので、頬の毛穴が気になる方にもおすすめです。
dasique(デイジーク)|ブレンディングムードチーク

dasique(デイジーク)
ブレンディングムードチーク
| 内容量 | 10.4g | 
| カラーバリエーション | 17色 | 
|---|---|
| 質感 | マット | 
| タイプ | パウダー | 
それぞれのパレットに4色のチークが入った韓国ブランド、デイジークのブレンディングムードチーク。
4色のカラーを混ぜたり単品使いしたりすることで、自分の好きなカラーを演出できます。
また、チークはオイルでコーティングされていてしっとりしています。
そのため、粉飛びしづらく、長時間カラーキープも期待できるでしょう。
hince(ヒンス)|トゥルーディメンショングロウチーク

hince(ヒンス)
トゥルーディメンショングロウチーク
| 内容量 | 9g | 
| カラーバリエーション | 4色 | 
|---|---|
| 質感 | ツヤ | 
| タイプ | クレイタイプ | 
肌にツヤを与えるヒンスのグロウチークカラー。
チークの他に、アイシャドウやハイライトとしてもマルチに使えます。
濡れたようなツヤ感の出るチークを探している方におすすめです。
他のチークの上に重ねるなど、好みの使い方を見つけてみてください。
hince(ヒンス)|トゥルーディメンションレイヤリングチーク

hince(ヒンス)
トゥルーディメンションレイヤリングチーク
| 内容量 | 3.5g | 
| カラーバリエーション | 5色 | 
|---|---|
| 質感 | マット | 
| タイプ | パウダータイプ | 
2色のカラーが入ったhinceのトゥルーディメンションレイヤリングチーク。
2色のカラーを混ぜて自分だけのニュアンスカラーを作ることができます。
クリームテクスチャーとブラーリングパウダーの調和により、肌への密着感と自然な血色感の両方を実現しました。
さらに、チークのほかにリップやアイメイクにも使えるので、統一感のあるメイクができます。
hinceのレイヤリングチークなら、自分だけの使い方を楽しめるでしょう。
Dinto(ディーント)|ブラーフィニッシュブラッシャー

Dinto(ディーント)
ブラーフィニッシュブラッシャー
| 内容量 | 4.5g | 
| カラーバリエーション | 10色 | 
|---|---|
| 質感 | マット | 
| タイプ | パウダータイプ | 
濃すぎるチークの色が苦手という方におすすめなのがDintoのブラーフィニッシュブラッシャー。
古典文学からインスピレーションを受けた雰囲気のあるカラーがほのかに頬を染めます。
また、肌の凹凸を埋めるようなブラーフィルター効果でなめらかな肌を演出します。
主張しすぎず印象的に見せてくれるチークを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
ByUR(バイユア)|セラムフィットボリューミンググロースティック

ByUR(バイユア)
セラムフィットボリューミンググロースティック
| 内容量 | 3.8g/4.0g | 
| カラーバリエーション | 3色 | 
|---|---|
| 質感 | ツヤ | 
| タイプ | スティックタイプ | 
メイクと保湿ケアが同時に叶うByURのスティック。
02と03ならカラーが付いているためチークとして使えます。
チークの他、リップ、アイメイク下地などマルチに使えて、日中の保湿ケアができます。
イエベなら02のメロウ、ブルベなら03のペタルがおすすめ。
メイクしているときの乾燥が気になる方、保湿にこだわる方にぴったりのチークです。
I`mmeme(アイムミミ)|マルチキューブ

I`mmeme(アイムミミ)
マルチキューブ
| 内容量 | 7.7g | 
| カラーバリエーション | 4色 | 
|---|---|
| 質感 | マット | 
| タイプ | パウダータイプ | 
アイシャドウとチークがセットになったアイムミミのマルチキューブ。
メイクアイテムに迷わなくても、マルチキューブを使うことで簡単に統一感のあるメイクに仕上げることができます。
アイシャドウとチークがコンパクトになっているので、持ち歩きや旅行にも便利。
統一感を出して韓国風のメイクに仕上げたい方におすすめです。
A`pieu(アピュー)|ジューシーパン ジェリーチーク

A`pieu(アピュー)
ジューシーパン ジェリーチーク
| 内容量 | 4.8g | 
| カラーバリエーション | 6色 | 
|---|---|
| 質感 | マット | 
| タイプ | ジェリータイプ | 
韓国ブランド A`pieuのジェリータイプチークは、パウダーとクリームの良いとこ取りをしたような使い心地。
密着感があり、指塗りでファンデの質感に馴染みます。
ソフトな発色で、重ね塗りすることで濃さを調節できるので初心者でも使いやすいでしょう。
保湿成分配合なので、メイクしたときの乾燥が気になる方にもおすすめです。
nuse(ヌーズ)|ムースケアチーク

nuse(ヌーズ)
ムースケアチーク
| 内容量 | 15ml | 
| カラーバリエーション | 4色 | 
|---|---|
| 質感 | マット | 
| タイプ | リキッドタイプ | 
韓国コスメブランドrom&ud(ロムアンド)の姉妹ブランドであるnuse(ナーズ)のチーク。
CICA配合でスキンケアとメイクが同時に叶います。
リキッドタイプでもムラになりにくく、さっと指塗りしただけで綺麗に仕上がるなめらかなテクスチャーです。
仕上がりはマットでも乾燥しにくいので、乾燥肌の方にもおすすめです。
01のタロムースは白みラベンダーでブルベの方に特におすすめ。
02のピンクトッパーはイエベの方が明るい印象に仕上がるでしょう。
AMUSE(アミューズ)|チーク トクトク

AMUSE(アミューズ)
チーク トクトク
| 内容量 | 5.5ml | 
| カラーバリエーション | 9色 | 
|---|---|
| 質感 | マット | 
| タイプ | リキッドタイプ | 
韓国語でトントンとたたく音を表す「トクトク」のように、頬にトントンと馴染ませるAMUSEのチークトクトク。
内側はしっとり、外側はさらっとしていて長時間の色キープが期待できます。
日本限定の「あんずトク」はイエベの肌を明るく見せるピンクコーラルカラー。
9色のカラーから自分に合った色を選ぶことができますよ。
peripera(ぺリぺラ)|ピュアブラッシュドサンシャインチーク

peripera(ぺリぺラ)
ピュアブラッシュドサンシャインチーク
| 内容量 | 4.2g | 
| カラーバリエーション | 6色 | 
|---|---|
| 質感 | マット | 
| タイプ | パウダータイプ | 
韓国ブランドperipera(ぺリぺラ)のチークは、なめらかな粒子で粉飛びしにくく、肌に密着して長時間のキープが期待できます。
水彩画のようなクリアなカラーは、濃くなりすぎないので初心者でもメイクしやすく、重ね塗りすることで濃さの調節ができます。
さらに、毛穴や凹凸を埋めてふわっとした仕上がりに。
プチプラな価格なので好きなカラーを集め、組み合わせて使うのもおすすめです。
VDL(ブイディーエル)|チークステインブラッシャー

VDL(ブイディーエル)
チークステインブラッシャー
| 内容量 | 6g | 
| カラーバリエーション | 6色 | 
|---|---|
| 質感 | マット | 
| タイプ | パウダータイプ | 
ふんわりと発色して、肌を明るく元気に見せるようなフローラルパステルチーク。
肌に密着し表面はサラッとしているので、オイリー肌の方でも使いやすいチークです。
肌のくすみが気になる方、肌を明るく見せたい方にVDLのチークステインブラッシャーがおすすめです。
2aN(トゥーエーエヌ)|デュアルチーク

2aN(トゥーエーエヌ)
デュアルチーク
| 内容量 | 3g/4.5g | 
| カラーバリエーション | 10色 | 
|---|---|
| 質感 | マット | 
| タイプ | パウダータイプ | 
1つのパレットに2色のチークが入った2aNのデュアルチーク。
柔らかなシルキーパウダーがふんわりと柔らかい肌を演出します。
単色で使ったりグラデーションにしたり、混ぜて使うなど自分だけのオリジナルカラーが楽しめます。
ふんわりとした可愛いカラーですが、ほんのり色づくので大人女子でも使いやすいでしょう。
ETUDE(エチュード)|ハートホップブラッシャー

ETUDE(エチュード)
ハートホップブラッシャー
| 内容量 | 4g | 
| カラーバリエーション | 4色 | 
|---|---|
| 質感 | パール・マット | 
| タイプ | パウダータイプ | 
韓国ブランドエチュードハウスのチークは、パール2種類、マット2種類の計4色展開。
パールは透明感のあるカラーで、チークの他にハイライトとしても使えます。
パールとマットを揃えて組み合わせてメイクするのもおすすめです。
韓国風メイクをするときのチークの入れ方

ここでは、韓国風メイクをするときのチークの入れ方を解説します。
どんな印象にしたいかによってチークの入れ方も異なります。
お気に入りのチークを見つけたら、ぜひ韓国風のメイクで可愛く仕上げてくださいね。
コーラルピンクカラー2色で仕上げるチークの入れ方
コーラルピンクカラー2色を使ってグラデーションっぽく仕上げる、韓国風チークの入れ方をご紹介します。
- 薄いコーラルカラーを目の下から頬全体にのせる
 - 少し濃いめのピンクカラーを頬の高い位置に入れる
 
ブラシに残ったカラーで、鼻先やあごにも薄く入れるとふんわりとした印象になります。
肌に馴染むカラーでナチュラルな血色感を与える程度にのせると、トレンドの韓国メイク風になりますよ。
青みピンク1色と使った韓国風チークの入れ方
透明感が演出できる、青みピンク1色を使った韓国風チークの入れ方を解説します。
- 丸い形のチークブラシにチークをとる
 - 頬の高い位置にぽんぽんと少しづつ載せる
 - ブラシに残ったチークを鼻先とあごにのせる
 
濃くなりすぎないように、少しづつ載せるのがポイントです。
透明感&ピュア感のある韓国風チークに仕上がりますよ。
まとめ
チークの選び方や韓国の人気チークおすすめ15選などをご紹介しました。
可愛いパステルカラーから肌なじみのいいモードカラーまで、バリエーションが豊富なので、自分に合ったチークを見つけることができます。
今まで韓国のチークを使ったことが無かったという方も、ぜひ普段のメイクに取り入れてみてはいかがでしょうか。
韓国チークおすすめ15選では、人気ブランドのチークを厳選しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
