韓国美白トレンド|定番人気商品だけじゃない!未開拓のアイテムやブランドも多数紹介

韓国美白トレンド|定番人気商品だけじゃない!未開拓のアイテムやブランドも多数紹介

韓国の美白スキンケアアイテムは、魅力的な商品がたくさんあって迷ってしまいますよね。一方、韓国コスメや美白スキンケアのトレンドに敏感な人は「おすすめ商品はいつも定番アイテムばかり…」とマンネリ気味になっているのでは?

この記事では、やっぱりいいよねと納得できる「定番で人気の美白アイテム」だけでなく、次なるトレンドとなりそうな新しい美白アイテム・ブランドも紹介しています。

日本化粧品検定1級の資格をもつライターが、国際化粧品展へ足を運んで韓国の美白ケアトレンドをチェックしてきました。韓国の美白ケア人気商品をおさえつつ、まだ開拓されていない新しい美白アイテムやブランドも追いかけられる記事になっています。

韓国の美白ケア商品の情報をいち早くキャッチしたい人はぜひ最後まで読んでください。

韓国の美白ケアトレンドをおさえよう

2024年9月に大阪で開催された国際化粧品展へ行き、韓国のスキンケアに関するブースはほぼ全て見てきました。そこで筆者が感じた韓国の美白ケアのトレンドは、次の2つです。

  • 美白だけでなく複合的なケアが求められている
  • 「飲める」「塗れる」グルタチオンが人気

それぞれ解説します。

美白+αの機能性が求められている

最近の韓国の美白スキンケア商品を見ると、シワ改善などブライトニングケア以外の美容も備えているものが多いです。「ただお肌が白ければいい」というわけではなく、シワ、キメ、ツヤなど複合的にケアできるアイテムがトレンドになっていると考えられます。

飲める、塗れる、グルタチオンが美白成分として人気

美白の成分としては、ナイアシンアミド、グルタチオン、ビタミンC、トラネキサム酸といった成分が人気のようです。とくに「飲む」ことも「塗る」こともできるグルタチオンは、さまざまなブランドやアイテムで取り入れられており、韓国の美白ケアに欠かせない成分となっています。

肌が白くなる?!美白ケア向け韓国サプリ

飲んですぐに肌が白くなるサプリメントはありません。しかしサプリメントを飲むことで、美白ケアに必要な栄養素を摂ることができます。

美意識の高い韓国では、美白ケアに美容クリニックでの施術を取り入れることも珍しくありません。しかし、時間やお金の都合を考えると、しょっちゅう通うというのは難しい人が多いでしょう。そこで、サプリを飲んで内側からのケアを取り入れるという選択肢が考えられます。

韓国の美白向けサプリを見ると「グルタチオン」が含まれていることが多いです。

グルタチオンは、グルタミン酸、グリシン、システインという3つのアミノ酸が連なったペプチドで、日本の美容クリニックでは「白玉注射」として美白メニューにも登場している成分です。

韓国発の美白ケアサプリメントでは、グルタチオンとビタミンCやコラーゲンなど他の成分も一緒に摂れるものが多く販売されています。美容に嬉しい韓国発の美白ケア向けサプリメントを3つピックアップして紹介します。

Healthy Heaven(ヘルシーヘブン)|ホワイトグルタチオンライトマックス

紫外線ケアとして取り入れる人も増えてきているホワイトトマトやビタミンCといった美白に嬉しい成分も含まれているサプリメントです。

美白ケアで摂りたい成分を1つにまとめたサプリメントが欲しい人はチェックしてみてください。

Esther Formula(エスターフォーミュラ)|GLTダイレクト5X 

口のなかですぐに溶けて吸収されるので、飲むときに水を用意する必要もありません。グルタチオンのほか、ビタミンC、ミルクシスル、Lシステイン、ビタミンEといった栄養素もプラスされています。

ふんわりと天然レモンの香りが口内に広がり、サプリを飲むこと自体が苦手な人でも続けやすそうな製品です。

BOTO |グルタチオンコラーゲングミ

グルタチオンだけでなく、美白ケアを気にする人に嬉しいビタミンCまで摂れるのが嬉しいポイントです。

甘酸っぱいレモン味のグミなので、おやつ感覚でおいしく食べられます。

水分補給と肌トーンケアするなら韓国の美白化粧水

化粧水の役割はお肌に水分を与えることです。せっかくなら美白成分も一緒に補給できるトナーを使いたいですよね。日本でも美白化粧水がたくさん売られているように、韓国にも美白機能をもつトナーがたくさん販売されています。

美白ケアで補いたい成分が入った韓国の化粧水を3つ紹介します。

DELALUZ(デラルズ)|デラルズグルタチオンホワイトニングトナー

自然から見つけ出した美しさを提供するブランド「DELALUZ」。「光」や「光彩」といった意味がブランド名に込められています。

デラルズグルタチオンホワイトニングトナーは、マグワ樹皮、ナイアシンアミド、グルタチオン、ノナペプチド‐1、マキベリーでつくられた特許美白原料(KOREA/10-2534239)を配合した化粧水です。

まるで美容液のようなとろっとしたテクスチャの化粧水ですが、お肌の表面に残る感覚もありません。すぐにお肌になじんで保湿感が続くので、インナードライ肌や乾燥しやすいお肌の美白ケアにおすすめしたい化粧水です。

GREETY(グリーティー)|ゲットトーンアップトナー

ガラクトミセスで保湿ケアを、酵素で古い角質を分解し、トラネキサム酸やナイアシンアミドで美白ケアができます。お肌のトーンやくすみ、お肌のキメが気になる人にぴったりの成分が1本に凝縮されているのが嬉しいポイント。

さらさらとしたテクスチャなので、とろみのあるテクスチャが苦手な人でも使いやすい化粧水です。

VT(ブイティー)|TXトーニングトナー

CICA製品に定評のあるVTから新たに登場した美白ライン「TXトーニング」シリーズ。

グルタチオンやナイアシンアミド、CICA成分、パパイン、アラントインといった成分も入っている贅沢さ。VTのなかでもこれから売れ筋商品になりそうな予感がします。

肌トラブルを繰り返したくすみがちなお肌をケアして、ファンデーションを塗らなくても自信がもてるお肌へと導きます。

アンプルやセラムで美白ケア!韓国の美容液

星の数ほどあるといっても過言ではない韓国発の美容液。「アンプル」「セラム」と呼び方は異なりますが、いずれも「美容液」をさします。

美容液には化粧水などに比べて美容成分が高配合されているケースが多く、美白ケアに積極的に取り入れたいアイテムです。おすすめの美容液を3つ紹介します。

Anua(アヌア)|ダークスポットセラム

美白ケアに使われる成分が高配合かつ組み合わせられているので、色素沈着によるお肌のトーンに自信がない人にぜひ使ってみてほしいセラムです。

美白ケアだけでなく、保湿やお肌のバリア機能ケアまで手が届く魅力的なアイテムです。

魔女工場|ガラクナイアシン2.0エッセンス

まるで化粧水のようにさらっとしたテクスチャで、導入美容液としても使用可能。ぜひ毎日の美白スキンケアにプラスしてみてください。

魔女工場の美容液は、ガラクナイアシン2.0エッセンス以外にもあります。詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。

【ガラクorビフィダ】魔女工場の美容液でどっちか迷ったら肌悩みや使用感で選ぶ!

MEDIHEAL(メディヒール)|ビタミンCブライトニングセラム

みずみずしくツヤがあり、つるんとしたクリアな印象のお肌を目指す人に取り入れてほしいアイテムです。

集中美白ケアに使いたい韓国のパック

シートマスクタイプのパックが大人気。大容量でデイリーに使えるパックもあれば、美容液を丸ごと1本注いだかのような贅沢なアイテムもあります。

ここでは、紫外線をたくさん浴びた日の集中ケアや、週1~2回のスペシャルな美白ケアに使いたい韓国のマスクパックを紹介します。

numbuzin(ナンバーズイン)|5番白玉グルタチオンCふりかけマスク

5番白玉グルタチオンCふりかけマスクには、以下のような美白ケアに使われる成分が贅沢に含まれています。

  • 純度98%グルタチオンリポソーム 50,000ppm
  • ナイアシンアミド 50,000ppm
  • ビタミンC
  • ビタミンC誘導体
  • アルブチン
  • ビサボロール

人気のナンバーズイン5番シリーズをライン使いしようか迷っている人の入門アイテムとしてもおすすめです。

ナンバーズインのパックには5番以外にもさまざま種類があります。美白ケア以外にも自分に合ったナンバーズインのパックを使ってみた人は以下の記事を参考にしてください。

ナンバーズインのパックはどれがいい?違いや効果を解説!使い方もチェック

DancingWhale(ダンシングホエール)|BRILLIANT MASK PACK

パケ買いしたくなるDancingWhaleのマスクパック。「クジラの皮膚の保湿メカニズムに着目して現代人の保湿ケアをする」というのがブランドのコンセプトです。シートには海藻エキス、ムチン、コラーゲン、ヒアルロン酸といった成分が織り込まれています。

もうすぐ公開される姉妹ブランド「ELIFIT WONDERLAND」からもくすみケアができるマスクパックが登場する予定のようなので見逃せません!

MAKEHEAL(メイクヒール)|BIO LAB GLUTAMIDE COLLAGEN MASK

白色のシートマスクが肌の温度に反応して徐々に透明になっていく「コラーゲンメルティングハイドロゲルマスク」を採用しており、じっくりと有効成分をお肌に届けることができます。

まだできたばかりの製品とのことで、2024年10月現在一般消費者向けのオンラインショップなどには見当たりません。見つけたらぜひ試してみてくださいね。

スキンケアの最後に!韓国の美白クリーム

スキンケアの最後に使うクリームにも、美白ケアに嬉しい成分が入ったアイテムがたくさんあります。

「クリームはベタつくから塗らない」という人も多いですが、油分でスキンケアの最後に「蓋」をするのも美白ケアには欠かせない工程です。化粧水などをつけてそのままにしておくと、水分がお肌から蒸発して乾燥し、くすんだ印象になってしまうことも。

乾燥肌の人は油分多めのしっとりしたクリームを、ベタつきが気になる人はさっぱり仕上がるクリームを使って保湿&美白ケアをしましょう。

BOTANIC3150(ボタニック3150)|モイストクリーム

BOTANIC3150は、韓方医学専門医が監修する高品質な天然ビーガン化粧品のブランドです。モイストクリームにはナイアシンアミドが配合されており、韓国では美白ケアとシワ改善ができるクリームとして認められています。

  • 人参
  • 桃の種
  • 当帰
  • 茯苓
  • 杏の種
  • 天門冬
  • 黄耆
  • 白きくらげ など

自然由来の成分を90%以上使用しており、保湿成分は韓国で特許を取得しており保湿感が長時間持続すると評判です。皮膚低刺激テスト済みで、敏感肌の人にも試しやすい製品です。

R828|スーパーリペアクリーム

R828は自然由来の成分を中心に、こだわりの原料と技術力で根本からの美肌づくりを目指すブランドです。

Dr.Melaxin(’ドクターメラクチン)|TX美肌クリーム

ドクターメラクチンのトラネキサム酸ラインは、お肌のトーンに悩みはじめる年代のアジア人女性のために研究・開発されました。

トラネキサム酸がナノリポソーム化され、他の成分と組み合わせて独自レシピで配合されており、トラネキサム酸の単独使用よりもお肌へ届きやすくなるよう工夫がされています。

美白ケアのためにリピート購入する人が多いクリームなので、まだ試したことがない人はぜひチェックしてみてください。

美白ケアに欠かせない韓国の日焼け止め

美白スキンケアで透明感のあるお肌を手に入れるためにも、紫外線対策は徹底する必要があります。美白の大敵となるシミやソバカスを防ぐためにも、1年を通して日焼け止めを使いましょう。

韓国では「塗る」タイプだけでなく「貼る」タイプなど、目新しい日焼け止めも登場しています。ここからは、美白ケアに欠かせない韓国の日焼け止めアイテムを紹介します。

FRANZ(フランツ)|ネイキッドサンシールドペプチドパッチ 

貼っている間は紫外線がカットされ、面倒な塗り直しから解放してくれます。

「どこに貼ってるの?!」と探してしまうくらいの目立ちにくさで、貼っていても恥ずかしくありません。

紫外線カットしながら美白やシワ改善が期待できる革新的な日焼け止めです。

Toxnfill(トックスエンフィル)|UVエキスパートオールインワンサンスティック

「Toxnfill(トックスエンフィル)」は韓国大手の美容皮膚科です。「本来の美しさは健康的なお肌から始まる」という理念のもと、専門家ならではのノウハウと研究がそれぞれのアイテムにつめこまれています。

スティックタイプなので腕や脚、首元など広範囲の塗り直しもしやすいです。

MELAFIL(メラフィル)|ビタミンBスキンクリーム

「誰もが使えるように」と、お肌への優しさにこだわってつくられているため、敏感肌の人も手を伸ばしやすいでしょう。

しっとりするのに軽やかでベタつかない使い心地で、使う人の肌質や使う季節を選びません。1年を通して日常的に使うアイテムだからこそ、お肌にマイルドな使い心地の日焼け止めを選びたい人におすすめです。

即効で白肌を叶えたいならトーンアップクリーム

「メイクしたら顔だけ白くなる」「首と顔で色の差ができてしまう」といった悩みを解決してくれるのが、全身に使えるトーンアップクリームです。

トーンアップクリームは、塗ることでお肌の色を補正し、白く明るくみせてくれるメイクアップアイテムです。基礎化粧品とは異なり、メイクアップ効果によって即効で白い肌を手に入れられるメリットがあります。

ナイアシンアミドなどの成分を配合し、お肌をケアしながらすぐに白いお肌になれるトーンアップクリームも発売されていますよ。使いやすさにも着目しながら、おすすめのトーンアップクリームを3つ紹介します。

MEDIPICKME(メディビックミー)|グローアップインシャワートーンアップミルク

洗い流すタイプなので、服にトーンアップクリームがついてしまって白く汚れるといった心配もありません。

MuCent(ミューセント)|ABCトーンアップボディクリーム

クリームといっても乳液のようなみずみずしさのあるテクスチャで、さらさらとお肌にのばして使えます。

まるでフィルターをかけたかのような自然なトーンアップが叶います。落とすときは簡単なクレンジングでOKなのも嬉しいポイント。

Sudee+(スダイ)|トーンアップクリーム

韓国の美容外科医が手掛けるブランド「Sudee +」。メーカーの在庫が品薄になるほどの人気商品です。日本ではサロン専売品となっており入手はやや困難ですが、Qoo10などのECサイトで韓国版を手に入れられます。

セラミド安定化特許技術を採用し「つけていても乾燥する感じがしない」と評判です。さらに、「崩れにくい」という声も多く、1日中白く美しいお肌を演出できます。

まとめ

韓国の美白ケアアイテムは、シミやそばかすを防いだり、お肌のトーンをケアしてくれたりするだけではありません。それぞれのブランドが研究を重ね、さまざまな成分を独自に配合し、シワやキメ、保湿やバリアケアなど複合的なお肌の悩みに対応できる製品を送り出しています。

何度もリピートしたくなる人気の定番商品だけでなく、次のトレンドアイテムになりそうな目新しい美白ケアアイテムも紹介しました。

日本ではまだ入手しにくいアイテムもありますが、韓国へ行ったときに空港の免税店やコスメショップを探してみると出会えるかもしれません。

RELATED ARTICLE関連する記事

【韓国スキンケア】エストラ(AESTURA)とは?使い方や口コミを徹底解説
【韓国スキンケア】エストラ(AESTURA)とは?使い方や口コミを徹底解説
AMUSEジェルフィットティントの魅力!カラー展開や口コミもチェック
AMUSEジェルフィットティントの魅力!カラー展開や口コミもチェック
韓国でしか買えないコスメやファッションでおすすめは?最新トレンドについて紹介
韓国でしか買えないコスメやファッションでおすすめは?最新トレンドについて紹介
美容情報一覧へ