INDEX
「50代になって肌がくすんで見える」「ハリがなくなってきたかも」と肌の衰えを感じることはありませんか?
年齢を重ねた肌に寄り添うシートマスクは、50代のスキンケアに欠かせない存在です。
敏感肌でも安心して使える低刺激タイプから、シミやくすみをケアする美白系、ハリ不足を補うエイジングケアまで、韓国発の優秀マスクは種類も豊富。
毎日使えるコスパ重視から特別な日の高級ラインまで、2025年最新のおすすめ10選を厳選しました。
肌悩みにあったシートマスクを選んで、美しい肌を手に入れましょう!
50代の肌悩みに寄り添うシートマスクの選び方
シートマスクは肌悩みによって使い分けることで、より早く効果を実感できます。また、毎日使うならコスパも気になりますよね。
下記、シートマスクの選び方を詳しく紹介します。
年齢肌の3大悩み「シミ・たるみ・乾燥」に注目して選ぶ
50代になると肌の水分保持力が低下し、乾燥からたるみ、そしてシミやくすみが目立ちやすくなります。
それぞれに効く成分を含んだシートマスクを使い分けるのが、美肌への近道です。
下記の表を参考に肌悩みにあった一枚を見つけてみてください。
肌悩み | 効果的な主成分 | シートのタイプ | 使い方 |
---|---|---|---|
シミ | ナイアシンアミド、トラネキサム酸、ビタミンC誘導体 | さらっと軽めローション系+薄手シート | 朝はC系、夜はトラネキサム酸など交互運用で刺激回避。必ず日中UV徹底。 |
たるみ | ペプチド、アデノシン、低刺激レチノール | 美容液たっぷりの厚手シート or 耳掛けリフティングタイプ | レチノールは週2、3回から。刺激を感じる日は鎮静系に切り替え。 |
乾燥 | セラミド(NP/AP/EOP)、ヒアルロン酸複合、パンテノ-ル | クリームのように濃いとろみ系+やわらか密着シート(バイオセルロース・カップラ) | 10~15分で外し、必ず乳液・クリームでフタ。長時間放置は逆に乾燥のもと。 |
毎日使うなら“刺激の少なさ”と“コスパ”も大切にして選ぶ
毎日使うなら、肌に優しい低刺激と、続けられる低価格が重要になります。
シートマスクをデイリー使いするなら、以下の点に注目して選ぶといいでしょう。
「弱酸性」「シカ配合」「韓方エッセンス」などを含み、肌あたりが柔らかいものがおすすめ。 | |
セラミド+ヒアルロン酸多重分子+パンテノール。 美白・角質ケアは毎日やりすぎない。 | |
テンセル/カップラ=肌あたり◎・日常向き バイオセルロース=密着&水分保持に優れる(ご褒美/集中ケア) | |
ローション〜軽アンプル=朝/毎日用・メイク前OK 濃密アンプル/クリームエッセンス=夜・週3–5回 | |
毎日用は1枚あたり¥50〜¥200が現実的。 箱入り(20〜30枚)は衛生・酸化対策がされたタイプを。 | |
10〜15分で外す。シートが乾く前に外し、油分で封じる(乳液/クリーム/オイル1–2滴)。 |
プレゼントならパッケージと成分にもこだわって選ぶ
贈りものには、見た目の高級感や使用感にもこだわりたいですよね。“特別感”のある仕様はギフト映えします。
下記の点に注目して、周りにも喜ばれるシートマスクを選んでみてください。
〈見た目+体験価値〉
高級感のある外箱、1回ずつ個包装、バイオセルロースや3Dカットなどが人気。
〈成分〉
韓方(高麗人参/紅参)、発酵エキス、ペプチド複合など“効きそう”な成分は喜ばれやすい。
〈香り〉
強香は好みが分かれるので、低香 or 無香が無難。敏感肌の方でも渡しやすい。
〈メッセージ〉
使用時間、週あたりの目安(例:集中ケア3回+保湿2回)をメモすると親切。
50代におすすめの韓国シートマスク10選
敏感肌向け
50代になると、肌のバリア機能が低下し、ちょっとした刺激や乾燥によって赤みやかゆみが出やすくなります。
とくに更年期以降はホルモンバランスの変化により、肌が揺らぎやすくなるため「低刺激処方」や「バリア機能サポート成分」が入ったシートマスクを選ぶことが大切です。
ここでは、敏感肌でも使いやすい韓国の人気シートマスクを詳しく紹介します。
Anua(アヌア)|ドクダミ77スージングシートマスク

Anua(アヌア)
ドクダミ77スージングシートマスク
内容量 | 1枚/10枚 |
韓国のオリーブヤングやSNSでも大人気の鎮静系マスク。
77%のドクダミエキスが配合されており、赤みやほてりを抑え、敏感に傾いた肌を落ち着かせます。
おすすめポイント | アルコール・香料・パラベンフリーで低刺激。 軽めのエッセンスながらしっとり感が続くので、毎日のケアにも使いやすい。 |
---|---|
50代に合う理由 | 乾燥と同時に「刺激に弱い肌質」に傾いた方にぴったり。 肌の鎮静と同時に水分補給ができるため、季節の変わり目やマスク生活で敏感になった肌に効果的。 |
Dr.Jart+(ドクタージャルト)| シカペア カーミングマスク

Dr.Jart+(ドクタージャルト)
シカペア カーミングマスク
内容量 | 5枚 |
韓国皮膚科発ブランドとして信頼度の高いドクタージャルト。
ツボクサエキス(CICA)が肌の炎症を鎮め、赤みや刺激を受けた肌を穏やかに整えます。
おすすめポイント | 低刺激テスト済みで、敏感肌でも安心。 シートが薄く軽いため肌に密着しやすく、夏場や朝の使用にも心地よい。 |
---|---|
50代に合う理由 | ハリ不足や乾燥に悩みながらも「ゆらぎやすい肌質」の方におすすめ。 肌の土台を落ち着かせることで、他のエイジングケア成分を取り入れやすい肌状態に整えます。 |
シミ・美白ケア向け
50代になると紫外線ダメージの蓄積やターンオーバーの乱れにより、シミやくすみが気になりやすくなります。
韓国のシートマスクは「美白成分(ナイアシンアミド・ビタミンC誘導体・アルブチン)」や「透明感サポート成分(グルタチオン・トラネキサム酸)」を配合したアイテムが豊富です。
敏感肌でも使いやすく、50代のシミ・美白ケアに特化したシートマスクを詳しく紹介します。
MEDIHEAL(メディヒール)|ビタミンC エッセンシャルマスクトーニング

MEDIHEAL(メディヒール)
ビタミンC エッセンシャルマスクトーニング
内容量 | 4枚/10枚 |
韓国シートマスクの定番ブランド。
ナイアシンアミドとビタミンC誘導体を配合し、くすみを和らげて明るい肌印象に導きます。
おすすめポイント | 保湿力も高く、乾燥によるくすみ対策にも効果的。 ドラッグストアやQoo10でも入手しやすく、コスパ◎。 |
---|---|
50代に合う理由 | シミ予防と同時に透明感アップ。 乾燥を伴うくすみにも対応できるので、日常ケアに取り入れやすい。 |
SOME BY MI(サムバイミー)| ゆずナイアシンアンチブレミッシュ クリーム

SOME BY MI(サムバイミー)
ゆずナイアシンアンチブレミッシュ クリーム
内容量 | 60g |
韓国で大人気の「ユジャ(柚子)シリーズ」のシートマスク。
ユジャ果実エキスとナイアシンアミドを高配合し、シミ・そばかすにアプローチ。
おすすめポイント | 柑橘系のフレッシュな香りでリフレッシュしながらケアできる。 ビタミン成分が豊富で、肌に自然なツヤ感をプラス。 |
---|---|
50代に合う理由 | 紫外線を多く浴びてきた世代にぴったり。くすみがちな肌をパッと明るくし、ハリ感と透明感を同時に実感できる。 |
エイジングケア・ハリ対策向け
50代の肌は、コラーゲンやエラスチンの減少により弾力を失いやすく、小ジワやたるみが目立ちやすくなります。さらに乾燥や血行不良で、肌全体がしぼんだように見えることも。
韓国のシートマスクには、ペプチド・コラーゲン・ヒアルロン酸・レチノール・EGF(上皮細胞成長因子)など、ハリや弾力を支える成分が豊富に配合されているものが多く、大人世代の集中ケアに最適です。
下記では、特に50代のエイジングケアにおすすめのシートマスクを詳しく紹介します。
JMsolution(ジェイエムソリューション)|ウォータールミナスゴールデンコクーンマスク

JMsolution(ジェイエムソリューション)
ウォータールミナスゴールデンコクーンマスク
内容量 | 10枚 |
シルクの繭エキスに加え、ヒアルロン酸やコラーゲンを配合。
乾燥による小ジワをふっくらさせ、肌に潤いと弾力を与えます。
おすすめポイント | 黄金色のエッセンスが肌にリッチに密着。 乾燥でしぼんだ肌をふっくらさせ、翌朝のハリを実感しやすい。 |
---|---|
50代に合う理由 | コスパが良く、日常的にハリケアをしたい方にぴったり。 乾燥によるたるみを予防し、肌全体を引き締めた印象に。 |
MISSHA(ミシャ)|エアリーシートマスク

MISSHA(ミシャ)
エアリーシートマスク
内容量 | 1枚/10枚/30枚 |
加水分解コラーゲンを配合し、肌の内側からふっくら感をサポート。
薄手のシートなのに密着力が高く、美容液をしっかり届けます。
おすすめポイント | 低価格ながら美容成分が充実しています。 デイリー使いでコラーゲンを補給し、肌に弾力を持たせることが可能。 |
---|---|
50代に合う理由 | 毎日のケアで少しずつハリを積み重ねたい方に最適。 コラーゲン不足によるしぼみ感の改善に効果的。 |
毎日使えるコスパ重視タイプ
毎日のスキンケアにシートマスクを取り入れることで、化粧水だけでは補えない潤いや栄養をチャージしやすくなります。
「デイリーケア」には、低刺激・高保湿・手頃な価格で続けやすいシートマスクを選ぶのがポイントです。
MEDIHEAL(メディヒール)|THE N.M.F 3ミニッツマスク

MEDIHEAL(メディヒール)
THE N.M.F 3ミニッツマスク
内容量 | 7枚 |
ヒアルロン酸とN.M.F(天然保湿因子)が乾燥肌をしっかり保湿。
肌のバリアを守りながら潤いを閉じ込めます。
おすすめポイント | 韓国を代表するシートマスクの王道。 1枚あたりの価格が手頃で、毎日使っても家計に優しい。 |
---|---|
50代に合う理由 | 乾燥による小ジワや肌のゴワつきを和らげ、肌を柔らかく整える。 特に乾燥しやすい秋冬のデイリーケアに最適。 |
ETUDE(エチュード)|0.2エアフィットマスク

ETUDE(エチュード)
0.2エアフィットマスク
内容量 | 1枚/5枚 |
0.2mmの超薄型シートで、軽やかな付け心地。
ヒアルロン酸、緑茶、マデカソサイドなど、保湿から鎮静まで幅広いラインアップ。
おすすめポイント | 低刺激処方で毎日安心して使える。 1枚100円以下の価格帯もあり、まとめ買いしやすい。 |
---|---|
50代に合う理由 | 敏感になりやすい年齢肌でも使いやすく、毎日の“水分補給パック”として取り入れると、乾燥予防に効果的。 |
プレゼントにもぴったりな高級感のあるパック
大切な方への贈り物や、自分へのご褒美ケアにぴったりなのが、高級感のある韓国シートマスクです。
成分が贅沢に配合された高級ラインのシートマスクは、特別なケアとしても喜ばれるアイテム。
ここでは、50代の肌に合う高級感のある韓国シートマスクを厳選してご紹介します。
Sulwhasoo(雪花秀)|滋陰生(ジャウムセン)マスク EX

Sulwhasoo(雪花秀)
滋陰生(ジャウムセン)マスク EX
内容量 | 1枚/5枚 |
韓方コスメを代表するブランド「雪花秀」の高級ライン。
高麗人参サポニンを贅沢に配合し、肌の弾力・ハリを集中ケア。
おすすめポイント | クリーム状の濃密なエッセンスが含まれ、エステ級の仕上がり。 1枚からでも高級感を実感でき、プレゼントとしても非常に人気。 |
---|---|
50代に合う理由 | ハリ不足や乾燥ジワを集中的にケア。 エイジングケアを意識した世代への贈り物にぴったり。 |
The History of Whoo(后 / ドフー)|天気丹(チョンギダン) ファヒョン ゴールドアンプルマスク

The History of Whoo(后 / ドフー)
天気丹(チョンギダン) ファヒョン ゴールドアンプルマスク
内容量 | 6枚 |
韓国宮廷美容をコンセプトにしたラグジュアリーブランド。
漢方由来の成分が、肌を引き締めながら透明感とハリを与える。
おすすめポイント | パッケージもゴールド調で高級感たっぷり。 韓国旅行のお土産や贈答品としても定番。 |
---|---|
50代に合う理由 | しぼんだ印象になりやすい大人肌に、ふっくらとした弾力を取り戻すサポートをしてくれる。 |
どこで買える?50代に人気の韓国シートマスク販売場所まとめ
韓国シートマスクは通販から実店舗までさまざまな購入方法があります。
特に50代女性に人気の高級ラインや敏感肌向けの商品は、販売ルートによって価格や入手しやすさが異なるので、知っておくと便利です。
以下を参考に検討してみてくださいね。
オリーブヤング(韓国旅行時に買いたい人向け)
韓国内ではオリーブヤングが定番で、人気ブランドが揃っています。
〈取扱いブランド例〉
- MEDIHEAL(メディヒール)
- Abib(アビブ)
- Dr.Jart+(ドクタージャルト)
- Torriden(トリデン)
- Round Lab(ラウンドラボ)
- 韓国の最新トレンドマスクがすぐ手に入る。
- まとめ買い割引やイベントが豊富。
- 韓国旅行で買うなら、免税店より気軽で安い場合も。
日本のドラッグストア&バラエティショップ
人気商品は、全国のドラッグストアで手に入ります。
〈取扱いブランド例〉
- MEDIHEAL(全国のマツキヨ・スギ薬局などで定番)
- VT COSMETICS(CICA系で人気、ドンキやロフトでも買える)
- JMsolution(大容量パックで人気)
- LuLuLun韓国シリーズ(日本ブランドだけど韓国限定版も話題)
- プチプラで毎日使いやすいマスクが中心。
- 日本限定パッケージや大容量タイプも入手可能。
- 高級ラインは置いていない場合が多い。
百貨店・デパコス系で買える高級ライン
韓方ハイエンドブランドは、百貨店のコスメフロアで展開されていることが多く、実際の質感を確かめて購入できます。
〈取扱いブランド例〉
- Sulwhasoo(雪花秀)
- The History of Whoo(后/フー)
- O HUI(オフィ)
- HERA(ヘラ)
- 高級ラインのシートマスクを正規ルートで購入可能。
- ギフト包装や美容部員によるカウンセリング付き。
- 値段は韓国より高めだが、安心感と高級感がある。
50代からの本気の美肌ケアには「美容皮膚科ツアー」もおすすめ
シートマスクでのケアに満足できなかった方には、韓国での美容皮膚科訪問も選択肢に入れてみましょう。
短期滞在(1泊2日など)でレーザー治療や注入系プランを受け、美肌を目指すことも可能です。
気になる方はこちらから詳細をチェック!

無料で相談丸投げOK

まとめ|50代にぴったりの韓国シートマスクで、毎日のスキンケアをアップデート!
50代の肌には、乾燥・たるみ・シミに寄り添う成分とケアが鍵。
用途別にベストなシートマスクを選び、毎日使えるコスパや刺激の少なさ、ギフトにも映えるパッケージ性も考慮すれば、スキンケアがもっと楽しく美しくなります。
気になったアイテムはぜひチェックして、ワンランク上の毎日へアップデートを!