INDEX
「シミや毛穴が気になるけど自分に合ったファンデーションがわからない」「厚塗り感が出ない、50代に人気の韓国ファンデーションが知りたい」
このように、韓国ファンデを試したいけど選び方が分からずモヤモヤしている方はいませんか?
年齢によって肌トラブルの悩みは変わっていきますが、悩みによってファンデーションも変えていかなければなりません。
この記事では、50代の悩みに多い「シミ・毛穴・くすみ」をカバーできるファンデーションを紹介していきます。
年齢肌の悩みを解決して若見え肌を目指しましょう!
50代の肌悩みに合う韓国ファンデーションと選ぶポイントとは?
韓国のファンデーションは、優れたスキンケア効果やカバー力、自然な仕上がりが特徴で50代の肌にもおすすめのアイテムです。
肌のターンオーバー(肌が生まれ変わる周期)は年齢によって大きく変わります。
ターンオーバーが遅くなるとムラができたり毛穴が目立ったりと、化粧ノリは確実に悪くなることを覚えておきましょう。
そのため、自分の肌年齢に合ったファンデーションを選ぶことが大切です。
下記では、悩み別にファンデーションを選ぶポイントをまとめました。
【悩み①】シミをカバーしたい人におすすめの選び方
- カバー力が高いものを選ぶ
- 自然な質感になるセミマットを選ぶ
- ピンク・ベージュ寄りの色補正力があるものを選ぶ
- ファンデ前にオレンジ系のコントロールカラーを使うと、シミも自然にぼかすことができますよ!
それでもカバーしきれない濃いシミには部分用コンシーラーがマスト!
リキッドファンデ | 密着力が高いためシミをカバーしやすい |
---|---|
クッションファンデ | クッションを軽く乗せるだけでシミを隠せる |
【悩み②】毛穴が気になる人におすすめの選び方
- 毛穴ぼかし効果があるものを選ぶ
- なめらかでフィット感があるテクスチャーのものを選ぶ
- 自然な質感になるセミマットを選ぶ
- 下地で毛穴をカバーしてからファンデをのせる「毛穴プライマー+密着系ファンデ」の組み合わせがベストです。
毛穴が浮き出てこないように、ファンデはパフやスポンジを軽くポンポンと叩き込むようにのせましょう!
パウダーファンデ | 微細粒子タイプで毛穴の開きに沿って乗せると目立ちにくい |
---|---|
プライマー付きリキッドファンデ | 下地との相性◎で毛穴落ちを防ぐ |
【悩み③】くすみ・トーンダウンが気になる人におすすめの選び方
- ツヤ感のあるタイプを選ぶ
- トーンアップ機能がある物を選ぶ
- 血色を良くせてくれるピンクベージュ系を選ぶ
- 肌がくすんで見えるときは、ピンク系の下地を使うと血色が良く見えますよ。
ツヤ感があるものはつけすぎるとテカって見えるのでパウダーはTゾーンだけ!
美容液ファンデ | しっとりしながらトーンアップさせてくれる |
---|---|
ツヤ系クッションファンデ | 光で明るさを演出してくれる |
【2025年最新】50代に人気の韓国のタイプ別ファンデーションランキング
50代に人気の韓国ファンデーションを「リキッド」「クッション」「パウダー」のタイプ別に紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
リキッドタイプのおすすめ3選
しっとり感、フィット感+カバー力抜群なのが、リキッドタイプのファンデーション。
重ね付けしても厚塗り感がない優秀アイテムです。

espoir(エスポア)
ビーグローファンデーション
内容量 | 30g |
カバー力 | 仕上がり | おすすめの肌質 |
---|---|---|
★★★★★ | ツヤ&高密着 | 乾燥肌・混合肌 |

HERA(ヘラ)
シルキーステイ 24H ロングウェアファンデーション
内容量 | 30g |
カバー力 | 仕上がり | おすすめの肌質 |
---|---|---|
★★★★☆ | なめらかなツヤ感 | 普通肌・混合肌・やや乾燥肌 |

MISSHA(ミシャ)
ラディアンスパーフェクトフィットファンデーション
内容量 | 35ml |
カバー力 | 仕上がり | おすすめの肌質 |
---|---|---|
★★★★☆ | ナチュラルなツヤ肌 | 普通肌・乾燥肌 |
クッションタイプのおすすめ3選
クッションファンデは、シミを隠してくれるカバー力と、くすみを消してくれるツヤ感の両方叶えてくれます。
時短若肌を作るならクッションタイプがおすすめです。

CLIO(クリオ)
キルカバー グロウクッション
内容量 | 15g |
カバー力 | 仕上がり | おすすめの肌質 |
---|---|---|
★★★★☆ | つややか&明るい印象 | 乾燥肌・年齢肌 |

AGE20’s(エイジトゥエンティーズ)
エッセンスカバーパクト
内容量 | 14g |
カバー力 | 仕上がり | おすすめの肌質 |
---|---|---|
★★★★☆ | みずみずしいツヤ | 乾燥肌 |

JUNG SAEM MOOL(ジョンセンムル)
エッセンシャルスキンヌーダークッション
内容量 | 14g |
カバー力 | 仕上がり | おすすめの肌質 |
---|---|---|
★★★★☆ | 自然なツヤ+軽い仕上がり | 敏感肌 |
パウダータイプのおすすめ2選
テカリやすい夏のメイクや、化粧直しにぴったりのパウダータイプ。
特に脂性肌の方にひとつは持っていて欲しいアイテムです。

Innisfree(イニスフリー)
ノーセバム ミネラルパウダー N
内容量 | 5g/10g |
カバー力 | 仕上がり | おすすめの肌質 |
---|---|---|
★★☆☆☆ | サラサラ・毛穴ぼかし | 脂性肌 |

ETUDE(エチュード)
シークレット ビーム パウダーパクト
内容量 | 15g |
カバー力 | 仕上がり | おすすめの肌質 |
---|---|---|
★★★☆☆ | 上品なツヤ感 | 普通肌・乾燥肌 |
本気で若見えを目指すなら「美容皮膚科」も選択肢に
メイクでごまかすのはもう嫌だ、という方は美容皮膚科がおすすめ。医療の力を借りて本格的に若見えを目指すことができますよ。
また韓国の美容皮膚科であれば、国内よりもさらに高い効果が得られることで人気です。
なぜ韓国が人気なのか、どのようなことが行われるのかを紹介します。
韓国の美容皮膚科はなぜ人気?
韓国の美容皮膚科は、以下のような点が人気の理由です。
- 医療レベルの技術×リーズナブルな価格
- 日本語対応スタッフがいるクリニックも多数
- ショッピング感覚で通える立地の良さ
日本よりも高い技術とリーズナブルな価格が韓国で施術する最大の理由といえます。
海外から来る患者さんも多くいるため、日本語対応しているクリニックも多くて安心です。
観光地や繁華街に多く、駅からも近いため気軽に通うことができますよ。
肌質改善におすすめの施術例
肌質改善には、悩みに合わせた施術を行います。
肌悩み | 施術 | 効果 |
---|---|---|
くすみ・色むら | レーザートーニング | 肌がワントーン明るくなる |
シミ・赤ら顔 | IPL(フォトフェイシャル) | シミが薄くなり化粧ノリUP |
毛穴・小じわ | ダーマペン+成長因子 | 肌の凹凸がなめらかになる |
ファンデでは隠しきれない肌悩みを根本から改善したい方へ、美容皮膚科ツアーもあるのでぜひチェックしてみてくださいね。

無料で相談丸投げOK

韓国ファンデを使うときのNGメイクとOKメイク術
50代のメイクは20代の頃と同じように使うと、むしろ「老け顔」とみられてしまうことも・・・!
そんな50代の多くがやってしまっているNGメイクと対処法を紹介します。
NGメイク | 対処法 |
---|---|
厚塗りファンデ | ・薄づきファンデを重ねてカバーする ・シミなどの濃い部分だけをコンシーラーでピンポイント補正 |
マット肌仕上げ | ・リキッドファンデやクッションファンデでツヤ感を出す |
濃いめのアイメイク | ・アイライナーは柔らかい印象のブランやベージュ系で自然な目元を作る ・目尻は跳ね上げすぎず、ペンシルでナチュラルに ・ラメ入りアイシャドウはまぶたの中央だけにのせる |
リップが濃いorぼんやり | ・ローズやコーラル系で顔色を明るくする |
厚塗りにならないベースメイクの作り方
50代のメイクは、しっかりカバーしつつも厚塗りにならないようにナチュラルに仕上げるのが理想的です。
ベースメイクの作り方を参考にしっかり作っていきましょう。
STEP 01
保湿
肌が乾燥していると化粧が上手くのらないため、メイク5分前にスキンケアをして肌に潤いを与えます。
まずは、化粧水→美容液→乳液→クリームの順で丁寧に保湿しましょう。
STEP 02
プライマー(下地)
くすみなどの肌悩みをプライマーで整えます。
顔全体に塗るよりも、気になる部分塗りの方が厚塗りを回避することができますよ。
STEP 03
ファンデーション
一回で仕上げるのではなく、少量を薄く伸ばして軽く叩くようにつけましょう。
気になるところだけを重ね付けすることで自然な仕上がりになります。
STEP 04
仕上げパウダー
フェイスパウダーはつけすぎるとツヤ感がなくなり老け顔になるので注意です。
皮脂が気になるTゾーンや小鼻など部分的に薄くつけます。
- メイク前にティッシュオフしておくのがおすすめ!
スキンケア後にティッシュで軽く押さえるだけで厚塗り感をおさえてくれますよ。
Qoo10や楽天で買える!お得に買える方法と注意点
韓国のファンデーションを買うなら、Qoo10や楽天がおすすめです。
韓国の流行りの商品からマイナーなものまで、品数豊富な人気サイトなら欲しい商品がお得に見つかるかもしれません。
それぞれセールやクーポンなどがあるので、お得に買える方法を紹介します。
お得に買うには?セール時期&クーポン活用法
Qoo10で買うなら「メガ割」が狙い目!
Qoo10最大のセール「メガ割」は、3月・6月・9月・11月の年4回開催されます。
メガ割専用の20〜30%オフクーポンや公式ショップのセール価格でお得に購入が可能!
お気に入り登録しておくと通知が来るので、買い逃し防止のためにも活用しましょう。
楽天で買うなら「スーパーセール」「お買い物マラソン」がおすすめ!
楽天では毎月行う「お買い物マラソン」と、3月・6月・9月・12月の「楽天スーパーセール」があります。
楽天カード払いやアプリ購入でさらにポイント加算。
5と0の付く日はポイント2倍になるなど、お得なイベントに合わせた購入がおすすめです。
購入時は気をつけて!偽物・並行輸入品の見分け方
海外商品はまれに偽物が売られていることがあります。
間違って購入しないためにも、本物を選ぶように注意しましょう。
正規品かどうかを見極める方法は以下のとおりです。
- 公式ショップまたは、ブランド認定ショップマークがついているか確認する
- 50%以上安くなっている(極端に安すぎる)商品には注意する
- 商品パッケージに製造国・QRコードが記載されているかチェックする
安さだけで選ばず、信頼できるショップで購入するように気をつけてお買い物しましょう。
まとめ|韓国ファンデで50代もツヤっと若見え肌に!
50代のファンデ選びは、肌悩みに合わせたアイテムを使うのがカギです。
韓国のファンデーションは高性能でリーズナブルなものが多く、悩みにあった商品を見つけることができます。
日本では、Qoo10や楽天で手に入るので、一度試してみたい方も是非セール期間などを利用してお得にゲットしましょう。
さらに、美容皮膚科でのメンテナンスも取り入れれば、素肌力がUPし「ファンデを塗らなくても若々しい肌」へと近づけます。
まずは自分の肌悩みに合うファンデを見つけて、50代でも輝く美肌を手に入れましょう!