INDEX
歳を重ねるとともに垂れていくお尻に嫌気が差し、「若い頃のようにハリと弾力のあるお尻に戻りたい」と考えているものの、失敗リスクが怖くて豊尻整形に踏み出せないという方も多いのではないでしょうか。
豊尻整形は医療行為にあたるため、確かにリスクの可能性はゼロとはいえません。しかし、信用できるクリニックを見極めて、自分にあった施術を選べば、美しいヒップラインを目指すことは十分に可能です。
本記事では、韓国で受けられるヒップアップ(豊尻整形)の種類や特徴、おすすめの人や施術別のメリットを詳しく解説しています。
韓国で施術を受けるメリットや、失敗リスクを回避するポイントについても触れていますので、「豊尻整形に不安がある」「信頼できるクリニックを探している」といった方はぜひご参考ください。
韓国ヒップアップ・豊尻整形とは?
📌「韓国ヒップアップ・豊尻整形」とは…お尻に自然なボリュームを与え、形状を整える施術です。 |
ボリューム不足やたるみを改善するだけではなく、女性らしいメリハリのあるS字ラインに近づける効果が期待できます。とくに、「下半身のバランスを整えたい」「デニムをかっこよく履きこなしたい」とお悩みの方におすすめの施術です。
代表的な施術方法
【ヒップアップ(豊尻整形)の施術方法】 脂肪注入・シリコンバッグ挿入法・糸リフト・プロテーゼなど、複数の種類があります。 |
どの施術を選ぶかによって仕上がりや持続性は異なるため、自分の骨格や理想の仕上がりにあった方法を見極めることが大切です。
丸みを出す施術 vs ボリュームアップ施術の違い
ヒップアップ(豊尻整形)は、大きく分けると「自然なラインを整える施術」と「ボリューム感をしっかり出す施術」の2つがあります。
日本人は股関節と骨盤の幅がほぼ同じ人が多く、いわゆる骨格ストレート型が多い傾向にあります。さらに、お尻のトップを決める尾てい骨が骨盤の前面に近い位置にあるため、ヒップラインが平坦になりやすいのです。
その結果、欧米人よりもお尻に丸みが生まれにくく、「扁平尻」「四角尻(ピーマン型)」「垂れ尻」といったお悩みにつながりやすくなります。
こうした日本人の体型を考慮すると、骨格に合わせたナチュラルな仕上がりを望む人には丸みを重視した施術が向いています。一方で、よりメリハリのあるボディラインを強調したい人には、ボリュームアップ施術が向いているといえるでしょう。
韓国ヒップアップ・豊尻整形がおすすめな人
韓国ヒップアップ・豊尻整形は、以下のようなお悩みを持つ人におすすめの施術です。
✅️キュッと引き上がったお尻になりたい ✅️垂れ尻や小尻を改善したい ✅️加齢とともにお尻の形が四角くなってきた ✅️タイトなパンツを履きこなしたい |
具体的にどの施術方法が自分に適しているのか、韓国ヒップアップ・豊尻整形における詳しい施術方法や期待できる効果は、次の章で解説します。
ヒップアップ(豊尻整形)施術の種類と特徴
韓国ヒップアップ・豊尻整形には、主に以下の施術方法があります。
・【脂肪注入】自然な仕上がりと半永久的な効果 ・【シリコンバッグ】大幅なボリュームアップが可能 ・【ヒップリフト】引き上げによるたるみ改善 ・【プロテーゼ】丸みや形を重視した施術 ・【ヒアルロン酸注入】自由度が高く自然な仕上がり |
それぞれどのような施術方法なのか、期待できる効果や仕上がりの特徴と合わせて詳しく解説します。
【脂肪注入】自然な仕上がりと半永久的な効果
脂肪注入によるヒップアップ(豊尻整形)は、自然な仕上がりが期待できる施術です。
腹部や太ももなどから自身の脂肪を採取し、遠心分離機で不純物を取り分けた後に注入します。シリコンバッグやプロテーゼといった人工物とは異なり、異物によるアレルギー反応リスクが少ないのも特徴です。
注意点として、注入した脂肪の一部は体内へ吸収されるため、すべてがその場に留まるわけではありません。ただし、一度定着すれば半永久的な効果が期待できるため、大幅な体重増減がない限りは美しいヒップラインを維持できるのは大きなメリットといえるでしょう。
脂肪そのものを注入するため、「本来のお尻に近い弾力がほしい」「凹み部分のボリュームを補いたい」とお悩みの方に適しています。
【シリコンバッグ】大幅なボリュームアップが可能
シリコンバッグ挿入は、立体的かつ大幅なボリュームが見込めるヒップアップ(豊尻整形)方法です。
施術では、お尻の筋肉である大殿筋(だいでんきん)を剥離し、理想の形状に近いシリコンバッグを挿入していきます。挿入するシリコンバッグはクリニックにより異なるものの、既存サイズからオーダーメイドに対応しているところもあり、形状も幅広いです。
挿入したシリコンバッグの厚みがそのままお尻のラインへ反映されるため、仕上がりもイメージしやすく、術後にボリュームが足りないといった不満が出にくいのも特徴といえます。
ただし、人工物(異物)を挿入するため、まれに炎症や合併症といったリスクが生じる可能性はあります。正しい位置へ適切に挿入し、安全性の高いシリコンバッグを挿入すればこのようなリスクは防げるものの、可能性としてはゼロではありません。とはいえ、弾力を保ちつつ、丸みとボリュームアップの両方を叶えられるのは大きなメリットといえるでしょう。
「お尻に丸みや立体感がほしい」「大きな変化でボディラインにメリハリをつけたい」という方は、シリコンバッグ豊尻がおすすめです。
【ヒップリフト】引き上げによるたるみ改善
ヒップリフト(糸リフト)は、たるみを改善しながら、お尻のラインを本来の位置や形状に整える施術です。
数ミリの挿入口から複数の糸を挿入し、お尻の下部をリフトアップさせるように引き上げていきます。施術では切開を行わないため、ダウンタイムも短く済むのが大きなメリットです。
ただし、ボリュームロスとたるみを併発している場合は、シリコンバッグ・プロテーゼといった他の豊尻整形と比較すると大きな変化は見込めません。そのため、希望する仕上がりによっては施術の組み合わせが推奨されるケースもあります。
「ボリューム感はあるが全体的にたるんで見える」「昔のような丸いお尻に戻りたい」と悩んでいる方に向いている施術です。
【プロテーゼ】丸みや形を重視した施術
プロテーゼ挿入によるヒップアップ(豊尻整形)は、丸みのある安定した形が期待できる施術です。
シリコンバッグ同様、大殿筋を剥離したうえで挿入して固定するため、理想的な形状に近づきやすいのが特徴の一つです。シリコンバッグと比較してやや硬めではあるものの、形状の調整がしやすいため、自然かつ美しい仕上がりがメリットといえます。
しかし、無理に高さを出したり脂肪が少ない体質だったりすると、プロテーゼの形状が目立ちやすく、違和感が生じる可能性も否めません。そのような場合は脂肪注入やヒアルロン酸注入などを併用することで、より自然な仕上がりが期待できます。
プロテーゼ挿入は、「お尻の形状を重視したい」「高さや丸みにこだわりたい」とお考えの方におすすめしたい施術です。
【ヒアルロン酸注入】自由度が高く自然な仕上がり
ヒアルロン酸注入は、注入可能な範囲が広いため、自由度の高いデザインが期待できます。
ボリュームが気になる部分へヒアルロン酸を注入することで、内側からふっくらとした丸みをもたせることが可能です。ヒップアップ(豊尻整形)の中でもダウンタイムが短く、効果も一時的なため、手軽に試せる施術の一つです。
また、ヒアルロン酸は時間の経過とともに体内へ吸収されるため、効果は一時的に留まります。そのため、長期的にヒップアップを維持したい場合は、継続的な施術が必要です。
「大掛かりな施術は怖い」「脂肪注入の前に仕上がりを体感したい」という方に適しています。
施術別メリット・デメリット比較表
ここまで解説した韓国ヒップアップ・豊尻整形を、メリット・デメリット別に整理した比較表で確認してみましょう。
施術名 | メリット | デメリット |
---|---|---|
脂肪注入 | ・自然で弾力のある仕上がり ・アレルギーリスクが少ない ・定着すれば効果は半永久的 | ・定着率に個人差がある ・痩せ型の人は注入量が限定的 |
シリコンバッグ | ・ボリュームアップに最適 ・感触とサイズ感の両立が可能 ・仕上がりイメージができる | ・破損や変形の可能性がある ・炎症や合併症のリスクがある |
ヒップリフト | ・ダウンタイムが短い ・たるみの改善に効果的 ・身体への負担が少ない | ・ボリュームが少ない人は向かない ・大きな変化は期待できない |
プロテーゼ | ・丸みや大きさを重視できる ・形状の調整がしやすい ・安定した形状を保ちやすい | ・脂肪が少ないと不自然に見える ・炎症や合併症のリスクがある |
ヒアルロン酸注入 | ・デザインの自由度が高い ・ダウンタイムが短い ・短い時間で手軽に試せる | ・効果が一時的 ・長期維持はコストがかかる |
それぞれの施術でメリットやデメリットが異なり、ボリューム感や触り心地といった仕上がりにも差があります。施術で迷った際は、前述で解説したおすすめの人に加え、「自然さ」「ボリューム感」「触り心地」「持続率」といったポイントも踏まえて施術を選ぶようにしましょう。
韓国でヒップアップ・豊尻整形を受けるメリットと注意点
韓国は美容大国という認識から、「日本よりも仕上がりがキレイなのでは?」と、渡韓での施術を検討されている方も多いでしょう。
そこで、韓国でヒップアップ・豊尻整形を受けるメリットについて、以下の3つにまとめました。
🔸日本よりも症例数が豊富 🔸費用が比較的安い 🔸美容整形先進国ならではの技術力 |
韓国で施術を受ける際の注意点も含めて、順番に解説します。
日本よりも症例数が豊富
韓国では美容整形が日常化されているため、日本よりも症例数が豊富な傾向にあります。
日本では豊尻施術が高額になるケースも多く、その影響から症例数が限られ、比較できる情報は少ないのが現状です。一方で、韓国は症例数が多いため、症例写真を参考にしながら比較がしやすく、自分の理想や美的センスに合う医師を見つけやすいのが大きなメリットです。
費用が比較的安い
ヒップアップ・豊尻整形に限らず、韓国は美容整形全般の費用がリーズナブルな傾向にあります。
美容施術を受ける人の需要に伴い、年々美容クリニック数は増加傾向にあり、顧客を勝ち取ろうと激しい価格競争が繰り広げられているためです。さらに、国を挙げた観光×美容整形のツーリズムにより、費用を抑えられる大きな要因の一つといえます。
渡韓費用を含めても、日本で施術を受けるよりコストを抑えられる可能性があるため、費用面を重視する方にとっては大きなメリットといえるでしょう。
美容整形先進国ならではの技術力
韓国での施術は、美容整形先進国ならではの技術力により、美しい仕上がりが期待できます。
韓国は美容整形の分野で世界的にも高い評価を得ており、常に最新の技術や施術法も導入されやすい環境が整っています。そのため、医師達の技術力も高い水準にあり、デザイン性の高い美しい仕上がりが見込めるのは、韓国で施術を受ける大きなメリットの一つです。
ただし、必ずしもすべてのクリニックで満足のいく結果が得られるとは限りません。中には価格を抑えるためにアフターケアが不十分なところもあり、術後のトラブルにつながるケースも報告されています。
安心して施術を受けるためには、症例数や実績に加え、アフターケアや通訳の有無をしっかり確認しておくことが大切です。
失敗リスクと回避するためのポイント
韓国で施術を受けるメリットについて解説しましたが、中には「安全面が不安」「失敗リスクが怖い」と悩む方も少なくありません。
具体的にどのようなケースが失敗とされているのか、そしてリスクを避けるために注意すべき点を、以下の3つに分けて解説します。
・不自然な形になる・感染リスク・脂肪が定着しないリスク
・適切なカウンセリング・麻酔管理・アフターケアの重要性
・信頼できるクリニックを選ぶことが最大のリスク回避策
不自然な形になる・感染リスク・脂肪が定着しないリスク
韓国でのヒップアップ・豊尻整形でよく見られる失敗例としてよく挙げられるのが、仕上がりに違和感があるケースです。カウンセリング不足による仕上がりイメージの相違もありますが、左右差が残ったり不自然な形になったりする場合があります。
さらに、不衛生な環境による感染リスクや、脂肪注入で加工が不十分な脂肪を使用した場合に定着率が低くなるといったリスクも考えられます。とくに安いクリニックでは、こうしたトラブルも起こりやすいため注意が必要です。
⚠️安すぎるクリニックは何かしらの理由があるため、基本的にはおすすめしません。詳しくは以下の記事で詳しく解説していますので、合わせてご覧ください👇️
適切なカウンセリング・麻酔管理・アフターケアの重要性
前述で解説した失敗リスクを避けるためには、適切なカウンセリングを受けたうえで、徹底された麻酔管理やアフターケアが充実しているクリニックを選ぶことが大切です。
丁寧にカウンセリングを行ってくれるクリニックであれば、患者の理想に合わせた仕上がりイメージを共有できるほか、リスクやダウンタイムについてもしっかり説明を受けられます。
また、麻酔管理を徹底しているクリニックは安全性を重視しており、術後のケアまで含めて安心して任せられる傾向にあります。
カウンセリングから麻酔管理、そしてアフターケアまで一貫して安心できる体制が整っているかどうかは、クリニックを選ぶうえで欠かせない判断基準です。 |
信頼できるクリニックを選ぶことが最大のリスク回避策
韓国でヒップアップ・豊尻整形を受ける際は、「料金が安いから」「有名クリニックだから」といった基準で選ばず、信頼できるクリニックを選ぶようにしましょう。
信頼できるクリニックは終始丁寧な対応を行い、患者が不安を感じるようなことはありません。その結果、理想に近い仕上がりが実現しやすく、術後の満足度にもつながります。
韓国でおすすめのヒップアップ・豊尻整形クリニック
ここまで、韓国でのヒップアップ(豊尻整形)について施術方法やメリット、注意点など解説してきました。
しかし、実際に韓国のクリニックを探してみると、圧倒的な数の多さに「どこを選べばいいのかわからない」と悩む方も多いです。そこで、安心してヒップアップ・豊尻整形を受けたい人におすすめのクリニックを4院紹介します。
365mc(脂肪吸引・脂肪注入の専門)
📌365mcは、脂肪吸引と脂肪注入に特化した専門のクリニックです。
21年間にわたり脂肪治療のみを追求してきた豊富なノウハウを持ち、累計600万件以上の診断実績があります。
ヒップアップ・豊尻整形においては、「ホパゴリ」というメニュー名で提供しており、腰まわりの余分な脂肪を吸引して骨盤やお尻に注入し、女性らしいS字ラインへと整えています。単にヒップアップするのではなく、ウエストとお尻のバランスを同時に整えられるため、自然で立体的なシルエットを実現できるのが大きな特徴です。
✅️ナチュラルな変化かつメリハリのあるボディラインを求める方におすすめしたいクリニックです。
住所 | ソウル特別市 瑞草区 瑞草中央路 126 |
---|---|
営業時間 | 月~金|11:00~20:00 水曜日|11:00~19:00 土曜日|11:00~16:00 |
日本語対応 | あり |
LINE相談 | あり |
対応施術 | 脂肪注入(ホパゴリ) |
まずはLINEお友達登録

グランド整形外科
📌グランド整形外科は、ボディラインの美しさにこだわったデザインが得意なクリニックです。
脂肪注入でのヒップアップを提供しており、腰からお尻にかけてなめらかなラインとなるよう、繊細なデザインを徹底しています。さらに、専門医の在籍と最先端の医療設備の導入により、安全性の高さと美しい仕上がりの両立が期待できます。
住所 | ソウル市江南区論峴路841ミソビル6階 |
---|---|
営業時間 | 月~金|10:00~19:00 土曜日|10:00~17:00 |
日本語対応 | あり |
LINE相談 | あり |
対応施術 | 脂肪注入(ヒップアップ移植) |
まずはLINEお友達登録

TJ美容外科
TJ美容外科では、脂肪吸引+脂肪注入+糸リフトを組み合わせた「ブラジリアンヒップアップ」を提供しています。腰の脂肪吸引に加え、脂肪注入と糸リフトによるヒップアップで、より美しい仕上がりが期待できます。
また、傷跡が懸念されがちなシリコンバッグ挿入においては、内視鏡を用いた施術により、切開範囲を最小限に抑えた豊尻整形が可能です。
✅️目立たない傷跡で理想的な形に整えたい人、見た目の美しさにこだわりたい人に適しています。
住所 | ソウル特別市 江南区 論峴洞 1 サムズビル4F |
---|---|
営業時間 | 月~金|10:00~19:00 土曜日|10:00~16:00 |
日本語対応 | あり |
LINE相談 | あり |
対応施術 | ・脂肪注入 ・シリコンバッグ ・脂肪吸引+脂肪注入+糸リフト(ブラジリアンヒップアップ) |
まずはLINEお友達登録

Be&Me
📌Be&Meは一人ひとりの体型に合わせたオーダーメイドの施術を行っているクリニックです。
施術の中でもリフトアップ施術を得意としており、ヒップアップ・豊尻整形では、レーザーによるたるみ改善を提供しています。
脂肪注入やシリコンバッグといった大きな変化を得られる施術は提供していないものの、短いダウンタイムでお尻のたるみを改善しながらヒップアップを目指せます。
住所 | ソウル特別市江南区狎鴎亭路46ギル5-10 |
---|---|
営業時間 | 月~金|10:00~21:00 水曜日|10:00~19:00 土曜日|10:00~17:00 |
日本語対応 | あり |
LINE相談 | あり |
対応施術 | レーザー(ボディベロディ2) |
まずはLINEお友達登録

施術費用と滞在スケジュールの目安
ヒップアップ・豊尻整形の平均的な費用は、クリニックの方針や施術法によって異なるものの、一般的には200〜600万ウォンが目安です。日本円にして20〜60万円程度となります。
それぞれの具体的な平均相場やダウンタイムは、以下の表を参考にしてください。
施術名 | 平均相場(日本円) | ダウンタイムの目安 | 滞在期間の目安 |
---|---|---|---|
脂肪注入 | 300万~500万ウォン (約30万~50万円) | 1週間程度 ※採取箇所は2週間程度 | 5~7日間 |
シリコンバッグ | 400万~600万ウォン (約40~60万円) | 1~2週間程度 | 7日間 |
ヒップリフト | 約200~300万ウォン (約20~30万円) | 1週間程度 | 2~3日間 |
プロテーゼ | 約400~600万ウォン (約40~60万円) | 1~2週間程度 | 7日間 |
ヒアルロン酸注入 | 約200~300万ウォン (約20~30万円) | 2~3日程度 | 2~3日間 |
滞在スケジュール例
【シリコンバッグ挿入の場合】
1日目
カウンセリング・施術
2~3日目
ホテルにて安静
7日目
1週間健診・抜糸・帰国
【ヒアルロン注入注入の場合】
1日目
カウンセリング・施術
2日目
安静
3日目
観光・帰国
基本的に、シリコンバッグ挿入やプロテーゼなど抜糸が必要な施術では、術後1週間前後に再来院が必要となります。しかし、クリニックによっては溶ける糸で対応してくれる場合もあるため、長期間の滞在が難しい場合は医師へ相談してみるのもいいでしょう。
また、最短で1泊2日でも受けられるケースはありますが、安全面を考慮すると3〜5日の滞在が安心です。
よくある質問(FAQ)
痛みはどのくらい?
ヒップアップ・豊尻整形では、基本的に麻酔を使用するため、施術中に痛みを感じる心配はほとんどありません。ただし、ヒアルロン酸注入は麻酔なしで行うクリニックもあるため、痛みが不安な方は事前に医師へ麻酔の追加を相談すると安心です。
ダウンタイムは?
施術法や術後の過ごし方によって異なるため一概にはいえないものの、一般的には1〜2週間程度が目安です。
失敗した場合はどうなる?
万が一仕上がりに違和感がある、カウンセリング時に提案されたデザインと異なると言った場合は、すぐに担当医へ伝えましょう。場合によっては施術の追加や修正施術などで対応してくれるケースもあります。ただし、術後すぐは腫れで形が安定していないこともあるため、一定期間の経過観察が必要なケースもありますので、腫れやむくみの強い2~3日は様子を見てみてもいいかもしれません。
日本語通訳はある?
すべてのクリニックが日本語通訳に対応しているわけではありませんが、中には日本語を話せるスタッフが院内に常駐していたり、専属の通訳と提携しているところがあります。別途通訳を手配する必要がないため、コストや安心感を重視するなら日本語対応クリニックを選ぶと良いでしょう。
まとめ|信頼できるクリニックで理想のヒップラインを
ヒップアップ・豊尻整形にはさまざまな種類があり、仕上がりや持続性が異なります。それぞれの特徴を踏まえたうえで、自分にぴったりの施術を選ぶようにしましょう。
万が一施術で迷った際は、クリニックに掲載されている症例写真を確認し、理想の仕上がりに近いアフター写真をカウンセリング時に提出することをおすすめします。
カウンセリング時に医師が状態を確認し、理想の仕上がりに近づけるためにはどんな施術が必要かを見極め、最適な施術プランを提案してくれます。もしカウンセリングのために韓国へ何度も行くのが難しい人は、LINEなどのオンライン診察に対応しているクリニックもおすすめです。今回紹介したクリニックはいずれもLINEでの相談が可能なため、渡韓しなくても施術内容や費用の事前相談ができます。
以下のボタンから簡単にオンライン診察が可能ですので、お気軽にご相談ください。

5000円OFFのキャンペーン
