韓国人の女優やアイドルのような、さらさらヘアに憧れたことはありませんか?
繰り返し染め続けて傷んだ毛先、乾燥でパサつく広がった髪に悩んでいる方は少なくないと思います。
これまで色々なヘアケアアイテムを使ってきたけど解決しなかった方、新しくトリートメントを新調しようとしている方は、ぜひ韓国のヘアトリートメントを使ってみましょう。
高品質でいて挑戦しやすいお手頃な価格の韓国ヘアトリートメント。韓国の最新トレンドに乗って周りとの差をつけながら、うるさらヘアを手に入れましょう。
韓国のヘアトリートメントが人気の理由とは?
- サロン帰りのような仕上がりが叶う
- サロントリートメントよりも価格が安い
- 豊富なラインナップで悩み別に商品を選べる
- SNSや美容系インフルエンサーが紹介している
上記のように韓国のヘアトリートメントは、高品質でいて低価格な点が人気の理由です。豊富な保湿成分の配合でサロンケアしたような仕上がりが期待できます。
サロンでヘアケアをする場合の相場は、10,000円〜20,000円前後です。サロンに比べると比較的安い価格でトリートメントを購入できるので、試しに使いたい方も挑戦しやすいでしょう。
また、ダメージや乾燥、広がりの悩みに特化したトリートメントを選べる豊富なラインナップも特徴です。
一度はインフルエンサーがSNSなどで、最新トレンドを発信しているのをみたことがある方もいるかと思います。そのようなメディアでの拡散が、さらに韓国美容を身近なものにさせてくれたのかもしれませんね。
韓国の人気ヘアトリートメント6選【2025年最新】
以下の表は、韓国で人気のヘアトリートメントを商品別に比較したものです。
悩みに合わせたり、好みの香りや予算で選んだりと、自分に合った商品を選ぶことが出来ます。
気になるものがあれば比較して、チェックしてみましょう。
ブランド名 | 主な効果 | 価格帯 | 香り |
---|---|---|---|
unove(アノブ) | 高保湿・枝毛補修 | 中価格帯 | フローラル |
moremo(モレモ) | 時短ケア・ツヤ出し | 中価格帯 | ピーチ&ベリー |
mise en scène(ミジャンセン) | カラーのダメージケア | 低価格帯 | フルーティ |
AMOS(アモス) | 髪質改善・サロン仕様 | 中〜高価格帯 | 爽やかハーブ |
saranara(サラナラ) | パサつきのダメージケア | 中価格帯 | アロマハーブ |
Ryo(呂・リョ) | 韓国成分で毛根ケア | 低価格帯 | 天然派ハーブ |
unove(アノブ)|ディープダメージトリートメントEX

unove(アノブ)
ディープダメージトリートメントEX
内容量 | 207ml/320ml |
■Point
しっとりまとまる仕上がりで、枝毛や髪の広がり、乾燥に悩んでいる方に向いています。
高濃度ケラチンや、タンパク質系の集中補修でカラーやブリーチでパサついた毛先もしっかり保湿が可能です。
moremo (モレモ)|ウォータートリートメント ミラクル10

moremo (モレモ)
ウォータートリートメント ミラクル10
内容量 | 200ml |
■Point
軽めのしっとり感がある仕上がりで、即効性があり時短ケアしたい方におすすめです。
パサついた髪にツヤと柔らかさを与え、するんとまとまる質感に!
mise en scène(ミジャンセン)|パーフェクトセラムトリートメント

mise en scène(ミジャンセン)
パーフェクトセラムトリートメント
内容量 | 180ml/330ml |
■Point
乾燥気味の髪やカラーで傷んだ髪を集中的に補修します。
香りもいいので、香り重視派の方におすすめです。
AMOS(アモス)|トゥルーリペアトリートメント

AMOS(アモス)
トゥルーリペアトリートメント
内容量 | 200ml |
■Point
サロンでも使用されるプロ仕様の集中補修で、弱った髪の集中ケアが叶います。
細くなった髪や乾燥などのダメージが悩みの方におすすめの商品です。
saranara(サラナラ)|ウォーターサロン シルクトリートメント

saranara(サラナラ)
ウォーターサロン シルクトリートメント
内容量 | 200ml |
■Point
ウォータータイプトリートメントの有効成分が傷んだキューティクルの間に速やかに浸透されるので、たった10秒でサロンケアが。
パサつきがちな髪を、サラサラのツヤ髪へ導きます。
Ryo(呂・リョ)|含光ダメージケア&ナリシングトリートメント

Ryo(呂・リョ)
含光ダメージケア&ナリシングトリートメント
内容量 | 300ml/180ml |
■Point
高麗人参などの韓方由来成分配合。
年齢による乾燥やうねりに、しっとりとした仕上がりで根元から健やかな髪へ導きます。
洗い流さない韓国ヘアトリートメント特集
入浴時の洗髪で最後にヘアトリートメントをつける「洗い流すタイプ」が定番ですが、いつでもすぐにケアができる「洗い流さないタイプ」も人気の商品。
濡れた髪にも使えて、寝る前のケアや忙しい朝にもおすすめです。
mise en scène(ミジャンセン)|パーフェクトセラム

mise en scène(ミジャンセン)
パーフェクトセラム
内容量 | 80ml |
タイプ | オイルタイプ |
---|---|
特徴 | アルガンオイルなどの7種類の植物オイル配合。 熱や紫外線など、日常のダメージから髪を守ります。 |
仕上がり | しっとり、やや重ため |
香り | フルーティフローラル系 |
こんな人におすすめ | パサつき、うねり、艶が欲しい人 |
unove(アノブ)|ヒーティングガード ノーウォッシュトリートメント

unove(アノブ)
ヒーティングガード ノーウォッシュトリートメント
内容量 | 147ml |
タイプ | ジェルクリームタイプ |
---|---|
特徴 | ケラチン、アミノ酸をたっぷり配合し、弱った髪を内部から補修します。 |
仕上がり | 軽めのしっとり、さらさら |
香り | 上品フローラル系 |
こんな人におすすめ | 弱った髪を補修したい人、べたつきたくない人 |
moremo(モレモ)|ヘアエッセンス ディライトフルオイル

moremo(モレモ)
ヘアエッセンス ディライトフルオイル
内容量 | 70ml |
タイプ | オイルタイプ |
---|---|
特徴 | 9種類の植物由来オイル配合で、艶とまとまりのある髪へ導きます。 |
仕上がり | 軽め、ベタつきなし、さらさら |
香り | フローラルムスク |
こんな人におすすめ | 仕上がり重視な人、オイル初心者な人 |
韓国ヘアトリートメントの使い方と効果的な方法
ヘアトリートメントの効果を実感するためには、正しい使い方でケアすることが大切です。
下記で詳しくみていきましょう。
基本の使い方
商品によって使い方が異なる場合がありますが、基本のステップは以下の通りです。
ヘアトリートメントを使う際のポイントもしっかりとおさえておきましょう。
- シャンプー後にしっかり水気をよく切る
- 適量を直接髪に垂らす
- 手で軽く揉み込み髪に馴染ませる
- 目の粗いコームでコーミングする
- ぬるま湯でしっかりと流す
- 水分が多いとトリートメントが薄まるため適度に水気を切ろう!
- 商品に合わせて放置する時間を守ろう!
- 使用頻度は週2〜3回がおすすめ!
トリートメントの頻度はどれくらい?
トリートメントの使用頻度は、一般的に週2〜3回程度が推奨されています。
- ただし、商品や髪の状態によっては必ずというわけではありません。
例えば、ダメージがひどい時は毎日使用したり、使用頻度を増やしてもいいと思います。
また、補修効果の高いサロン専売品などは週1〜2回程度とされていたり、毎日使えるデイリートリートメントもあるので、髪の状態によって使い分けるようにしましょう。
保管方法と使用期限について
保管方法 | 直射日光や高温多湿を避けて冷暗所に保管 |
---|---|
使用期限 | 未開封の場合・・・製造日から3年以内 開封後・・・1年以内 |
使用期限が切れたヘアトリートメントは、頭皮のかゆみや発疹などの肌トラブルの原因になる可能性があります。
使用期限が記載されている商品もあるので、表示を確認してください。
- オーガニック系の商品は使用期限が短くなる傾向があるので注意が必要です。
サロンでのプロによる使用法
韓国のヘアトリートメントは高品質なものが多いですが、やはりプロの手にかかると仕上がりに違いは出てしまうもの。
例えば、サロンではトリートメントをより浸透させるために、スチームや超音波を使います。
市販のトリートメントは表面的なコーティングを目的とするのに対して、サロンのトリートメントは内部まで補修することが目的です。
サロン帰りのような仕上がりを目指すべく、韓国では自宅でもできるケア方法として、「重ね塗り式」や「ホットキャップ法」といった人気のケア方法があります。
重ね塗り式 | 内部まで浸透させる水トリートメントと、表面をコーティングするクリームトリートメントを重ねて使用する方法 |
---|---|
ホットキャップ法 | ホットタオルやシャワーキャップで頭を覆い、キューティクルを開き髪への浸透を促す方法 |
サロンだとお金がかかってしまう、と思った方もスチーマーは市販で用意できて自分で使用が可能です。
ヘアアイロンにスチーム機能がついているものもあるので、自宅でもサロン帰りのような仕上がりが期待できますよ。
あなたの髪質に合ったトリートメント選び
ヘアトリートメントは価格や香りだけでなく、自分の髪質に合ったものを選ぶことでより効果的なケアができます。
髪質別にトリートメントを選ぶ際のポイントをまとめたので参考にしてみてください。
髪質 | 選ぶポイント |
---|---|
細くて柔らかい髪 | 軽めのさらっとした仕上がりになるもの |
太くて硬い髪 | しっとりとまとまりやすいもの |
ダメージ・乾燥した髪 | 保湿成分が配合されているもの |
韓国ヘアトリートメントはどこで購入できる?
韓国のヘアトリートメントは以下で購入できます。
最近ではサイト以外にも海外の美容用品を取り扱う店舗が増えてきました。
意外と近くのお店に置いてあった、なんてこともあるのでよーくチェックしてみましょう。
Olive Young(オリーブヤング)
韓国最大級のヘルス&ビューティーストアで、化粧品や健康食品など幅広い商品を取り扱っています。
特に韓国で流行中のコスメやスキンケアを、いち早く手に入れることができますよ。
現地・公式通販どちらでも購入可能なので、最新トレンドをリードしたい方はこちらがおすすめ。
定期的に行われるセールも要チェックです。
Qoo10や楽天市場の韓国コスメ専門店
多くの韓国アイテムが取り揃えてある大手人気ショッピングモールサイト。
どちらも同じ時期に年4回の大型セールを行っていますので、韓国コスメが好きな方はまずチェックしておきましょう。
人気商品からマイナーなものまで種類が豊富で、あなたの欲しい商品が見つかります。
- Qoo10独自のクーポンや、楽天市場のポイント還元などお得に買えるチャンスもお見逃しなく!
@cosme STORE、PLAZA、Loftなど
全国展開しているショップでの購入は嬉しいポイントが盛りだくさんです。
実店舗ならではのサンプル品のチェックができ、すぐに手にいれることができます。
さらに新商品や気になる商品を見つけることができるので、お出かけの際にふらっと寄ってみるのも楽しいですよね。
まとめ|韓国のヘアトリートメントで理想の髪へ
韓国のヘアトリートメントは、高品質で低価格、悩みに合わせた商品が選べる豊富なラインナップが魅力です。
自分に合ったヘアトリートメントを選べば、サロン帰りのような美しい髪に仕上がります。
洗い流すものだけでなく、時短にもなる洗い流さないタイプも人気です。
使用方法や、正しい保管方法などの知識も覚えておくことで、より効果を感じることができますよ。
熱や乾燥でダメージを受けた髪に、韓国のトリートメントでケアして、韓国人のようなさらさらヘアを手に入れましょう。