「シュリンク」という言葉をご存じでしょうか?シュリンクとは、お顔の引き締め治療であるHIFU(ハイフ)の一種で、現在では日本の美容クリニックでも定番となりつつある人気の施術です。
美容大国と呼ばれる韓国では、特に最近シュリンクがさらに注目を集めており、高い技術力と優れたコストパフォーマンスを背景に、多くの患者が選ぶ定番施術となっています。
一方で、日本で受けられるシュリンクにも独自のメリットがあり、それぞれの国で特徴が異なります。本記事では、韓国と日本のシュリンクを比較し、その違いや基礎知識を詳しくご紹介します。韓国での施術が気になる方は、ぜひ最後までお読みください!
シュリンクにおける韓国と日本の違い
韓国で行われているシュリンクと日本で行われているシュリンクの違いを以下の表にまとめました。
![]() | ![]() | |
---|---|---|
名称 | シュリンク | ウルトラフォーマー3 |
価格 (全顔) | 45万ウォン~150万ウォン (約4500円~1万5000円) | 4万円~15万円 |
施術者 | 医師 | 医師/看護師 |
SHOT数 | 100ショット毎 | SHOT上限なし およそ1000SHOT |
シュリンクとは?
シュリンクは、HIFU(高密度焦点式超音波)技術を利用したリフトアップ施術です。 |
超音波エネルギーを深部のSMAS層(筋膜層)に届けることで、コラーゲン生成を促し、たるみの改善や小顔効果が期待されます。メスを使わない非侵襲的な施術のため、ダウンタイムが少なく、気軽に試せる点が魅力です。
シュリンクで解消できる悩み
シュリンクでは、以下のような悩みを解消できます。
✔ たるみやほうれい線の改善 ✔ フェイスラインのリフトアップ ✔ 二重あごの改善 ✔ 毛穴の引き締め ✔ 肌のハリ・弾力の向上 |
解消できる悩み1:たるみ・ほうれい線
加齢による顔のたるみやほうれい線に効果的です。SMAS筋膜への直接的なアプローチにより、表面的な引き締めだけでなく、深層からの改善が期待できます。治療後1~2ヶ月で効果を実感でき、3-6ヶ月かけてさらなる改善が見込めます。
解消できる悩み2:フェイスラインのもたつき
顔の輪郭をシャープに整え、若々しい印象へ変化します。特に韓国の治療では、フェイスラインへの集中的なアプローチを得意としています。二重あごの改善効果も高く、施術後3ヶ月程度で最大の効果を実感できます。
解消できる悩み3:毛穴・ハリ
表層から深層までの段階的な治療により、毛穴の引き締めとハリ・弾力の改善を同時に実現します。特に頬やあごのたるみが気になる方に効果的です。
韓国シュリンクの方式
シュリンクには複数のカートリッジがあり、狙うターゲット層が異なります。そのため、肌悩みに応じたカートリッジの選択や照射の仕方が、効果を左右させるため大変重要です。
韓国では、施術の選択肢が多く、個々の希望に合わせたアプローチが可能です。
![]() | ![]() |
---|---|
・短時間で効果を実感できる高密度照射 ・痛みの少ない施術方法 ・細部まで正確にアプローチするカスタマイズ施術 | ・肌質を重視した丁寧な施術 ・医療機関ならではの高い安全基準 ・長期的な効果を目指す照射技術 |
韓国と日本の大きな違い
韓国では「短期間での効果」や「コストパフォーマンス」が評価されている一方で、日本は「持続性」や「安全性」を優先する傾向があります。
シュリンクダウンタイム中の症状と経過
シュリンクのダウンタイムでは、以下のような症状が出る場合があります。
⚠️ ダウンタイムとは、施術後から日常生活に戻るまでの回復期間のことです。
・ たるみやほうれい線の改善 ・ フェイスラインのリフトアップ ・ 二重あごの改善 |
⚠️ 赤みや腫れは1~2週間程度で治まりますが、軽い引きつり感やむくみが数週間続く場合もあります。 ⚠️特に韓国でシュリンクを受ける場合は、症状が治まるまで滞在する期間の計画にゆとりが大切です。 これらの症状が治まれば、帰国の目安となります。 |
ダウンタイム症状1:赤みや腫れ
シュリンク施術後、顔の表面に赤みや腫れが見られる可能性があります。特に施術部位は血流が増加するため、赤みが目立ちやすいです。これは通常、数時間から1日で収まりますが、施術強度や肌の状態により多少長引く場合があります。腫れや赤みがひどくなる前に冷却ケアを行うと効果的です。
ダウンタイム症状2:引きつり感や筋肉痛
施術による皮膚や筋肉の刺激で、リフトアップ後に引きつり感や軽い筋肉痛を感じる場合があります。顔の表情筋を多く使う過度な笑顔や会話を控えると回復が早く進みます。これらの症状は通常、2~3日内に軽減されます。
ダウンタイム症状3:乾燥やむくみ
施術後、乾燥した感じやむくみを感じる場合があります。乾燥した部分に保湿をしっかり行い、むくみが気になる場合は冷却ケアが効果的です。これらは、通常1週間程度で収まります。乾燥による皮膚の引きつれ感も軽減されます。
シュリンクのリスク
シュリンクは基本的に安全性が高い施術として知られていますが、どんな美容治療にもリスクは伴います。
以下のようなリスクが考えられますので、事前にしっかり理解しておきましょう。
・ 効果が実感できない ・ やけど・色素沈着 ・ 腫れや痛み |
リスク1:効果が実感できない
シュリンクの効果が期待したほど現れない場合があります。これは肌の状態や体質により、施術の効果が十分に現れなかったケースです。カウンセリング時に医師と期待値をすり合わせておく必要があります。
リスク2:やけど・色素沈着
施術後皮膚がやけどを負った状態となり、一時的に色素沈着を起こす場合がありますが、これは稀なケースです。特に敏感な肌の場合や、照射の強さに注意が必要です。色素沈着は時間とともに薄くなりますが、気になる場合は医師に相談しましょう。
リスク3:腫れや痛み
施術後、腫れや痛みが長引く場合があります。個人差があり、特に強度の高い施術や施術部位が広範囲の場合に腫れが長く続きます。この場合は冷却や処方薬で対処し、症状が続くようであれば医師に相談してください。
韓国でシュリンクを受ける場合の費用
韓国でシュリンクを受ける場合の費用は、45万ウォン~150万ウォン(約4500円~1万5000円)です。体(腹部、わき腹、二の腕、太もも内側など)のような場合には、200万~400万ウォン(2万~4万円相当)ほどかかるケースもあります。
一方、日本でシュリンクを受ける場合の費用は、4万円~15万円程度です。シュリンクの費用は、韓国の方が圧倒的にリーズナブルに設定されています。
これは、シュリンクが韓国製の医療機器を使用しているため、輸送費がかからない点が大きな要因です。そのため、施術費用を抑えた価格設定が可能となっています。
さらに、渡航費用を含めても、韓国で施術を受ける方が総合的に安くなる場合も多いです。
以下の表に、シュリンクの費用について韓国の相場と日本の相場をまとめました。
![]() | ![]() | |
---|---|---|
全顔 | 45万ウォン~150万ウォン (約4500円~1万5000円) | 4万円~15万円 |
目元/顎下/首 | – | 2万~5万円 |
体 (腹部、わき腹、二の腕、太もも内側など) | 200万~400万ウォン (2万~4万円相当) | 5万~15万円 |
韓国でシュリンクをするメリット
韓国でシュリンクを受けるメリットは次のとおりです。
- 医師による施術
- 高度な技術と豊富な経験
- リーズナブルな価格
メリット1:医師による施術
韓国では、シュリンクの施術が基本的に医師によって行われるケースが多く、施術の精度や技術に対する信頼感が高いです。日本では看護師が施術を担当するケースも多いため、医師による直接的な施術を希望する方には大きなメリットです。
メリット2:高度な技術と豊富な経験
韓国は美容医療大国であり、シュリンクのような高度な治療を行う医師が豊富です。韓国のクリニックでは、施術の効果や安全性を重視し、比較的新しい機器を使用して施術を行うケースが一般的です。
メリット3:リーズナブルな価格
韓国ではシュリンクの施術が、日本に比べて非常にリーズナブルな価格で提供されています。医療機器が現地製造されているため、輸送費などの追加費用がかからず、全体的に安価で施術を受けられます。
韓国でシュリンクをするデメリット
韓国でシュリンクを受けるデメリットは次のとおりです。
- 言語の壁
- 渡航費用
- ダウンタイムや回復期間の負担
デメリット1:言語の壁
「通訳がいるから大丈夫」と思っている方も少なくありません。実は、医師との細かなニュアンスの共有こそが理想的な仕上がりへの鍵となります。
韓国の美容医療は、見た目の変化を積極的に求める傾向にあり、「自然な仕上がり」の認識が異なる場合もあります。自分の理想は、視覚化するなど双方の共通認識となるよう伝えましょう。
デメリット2:渡航費用
韓国で美容施術を受ける場合、気を付けたいのは航空券、ホテル、食事など付随する費用の計画です。せっかく低コストでシュリンクを受けられても、その他の出費がかさみすぎると本末転倒となってしまいます。
デメリット3:ダウンタイムや回復期間の負担
施術後のケアが十分でないと、回復に時間がかかったり、後遺症が残ったりする場合があります。クリニックが提供するアフターケアの体制やサポートがしっかりしているかを事前に確認しておきましょう。
韓国でシュリンクを受けて失敗・後悔しないためのポイント
韓国でシュリンクを受ける場合に、失敗や後悔しないためのポイントは次のとおりです。
- 「実績」と「信頼」で選ぶクリニック選び
- とことん追求する事前カウンセリング
- 手厚いアフターフォローの確保
ポイント1:「実績」と「信頼」で選ぶクリニック選び
単なる口コミや価格だけでなく、施術件数、医師の経験年数、導入している医療機器の新しさなど、具体的な指標で選びましょう。
特に注目したいのは、日本人患者の施術実績と、術後の経過写真の豊富さです。これらは確かな技術力の証となります。
ポイント2:とことん追求する事前カウンセリング
「何となく分かった」で終わらせるのは危険です。理想とする仕上がりを、写真や図を使って具体的に伝えましょう。
また、施術の各段階で起こりうる変化やリスクについても、詳細な説明を求めることが重要です。納得いくまで質問できる環境があるかどうかも、クリニック選びの重要なポイントとなります。
ポイント3:手厚いアフターフォローの確保
術後のケアは、理想的な仕上がりへの重要なステップです。24時間対応のLINEサポート、定期的な経過観察、緊急時の対応体制など、帰国後のケアまで見据えたサポート体制を持つクリニックを選びましょう。
特に、術後の変化に不安を感じた際の相談体制は、必須のチェックポイントです。
韓国でシュリンクを受ける場合の流れ
韓国でシュリンクを受ける場合、以下のような流れになるのが一般的です。
STEP 01
クリニック予約
STEP 02
カウンセリング
STEP 03
洗顔、メイクオフ
STEP 04
施術前後の比較のために写真撮影
STEP 05
麻酔クリームを塗布し、30分〜1時間待機
STEP 06
超音波用ジェルを塗布
STEP 07
20〜30分程度、実際の施術を行います。
STEP 08
鎮静ケア
STEP 09
アフターケア
韓国でシュリンクがおすすめのクリニック
Be&Me Clinic
BE&MEクリニックは、ソウルに位置し「自然で調和のとれた美しさ」を追求する美容医療クリニックです。 |
一人ひとりの個性を尊重し、その人らしい美しさを引き出す施術が特徴で、経験豊富な専門医が医療技術を駆使して治療を行います。目元整形やリフトアップ、美肌ケアといった施術が特に人気で、顔全体のバランスを考慮した自然な仕上がりが多くの患者さまから高く評価されています。
また、施術後のアフターケアも充実しており、初めて美容医療を受ける方にも安心のサポート体制が整っています。日本語対応可能なスタッフが常駐しているため、言葉の壁を気にせずカウンセリングや施術を受けられる点も魅力です。
💡 理想の美しさを追求しながら、安全で丁寧な治療を受けたい方におすすめのクリニックです。 |
ヘドゥリン美容クリニック・韓医院
ヘドゥリン美容クリニック・韓医院は、新村(シンチョン)駅のすぐ近くにあり、韓国独自の漢方(韓方)と西洋医療を融合させた治療が魅力のクリニックです。 |
韓薬処方や最新のレーザー治療を組み合わせたアプローチで、アンチエイジングやダイエット治療に定評があります。
多様な経歴を持つ3人の院長が、患者一人ひとりの悩みに寄り添い、最適な治療法を提案してくれる点が信頼を集めています。また、日本語コーディネーターが常駐しており、言葉の心配なくカウンセリングや施術を進めることが可能です。
💡 韓方と最新技術の融合で、内側からも外側からも美しさを追求したい方に最適なクリニックです。 |
ラミンクリニック
ラミンクリニックは、ソウル市庁近くに位置し、短期間で効果を実感できる施術を提供する人気の皮膚科クリニックです。 |
特に観光客から支持されており、短い滞在中でも効果が出る「1Dayプログラム」が大きな魅力です。
院長は韓国のテレビ番組にも出演経験があり、患者一人ひとりの悩みに丁寧に向き合いながら最適な治療プランを提案します。顔の美白やリフトアップだけでなく、腕やお腹、脚などの部分痩せや全身のケアも可能です。
💡 短期間で最大限の効果を得たい方や、美容医療を観光と組み合わせたい方におすすめのクリニックです。 |
まとめ:技術力の高さ×低コストでシュリンクをお試ししたいなら渡韓を視野にいれよう
これまで、韓国でシュリンクを受ける際に知っておきたい基本情報をお伝えしました。韓国ではシュリンクを日本よりもリーズナブルな価格で受けられることが多く、観光と美容施術を組み合わせた「渡韓美容」が注目を集めています。
美容大国である韓国では、最新の機器や熟練した技術力を持つ医師が多く、さらに多彩な治療オプションの中から自分に最適なプランを選べる点が魅力です。そのため、シュリンクを初めて受ける方にも、すでに体験済みの方にもおすすめの環境が整っています。
ただし、海外で美容医療を受ける際には、いくつか注意すべきポイントがあります。
💡 信頼できるクリニックを選ぶためには、事前のリサーチが非常に重要です💡 「クリニックの評判や実績」「施術費用の内訳(オプション費用含む)」「アフターケア体制の有無」これらの項目は必ずチェックしましょう。万全の準備をして、自分に合ったクリニックで施術を受けることで、安全かつ満足度の高い結果を得ることができます。 |
「もっと効果的に、コスパよくシュリンクを試してみたい!」という方は、ぜひ一度韓国での施術を検討してみてください。