日本 1JPY
韓国 9.45KRW

韓国脂肪吸引の名医がいるおすすめクリニックは?顔・二の腕・太ももなど部位別に徹底解説

韓国脂肪吸引の名医がいるおすすめクリニックは?顔・二の腕・太ももなど部位別に徹底解説

韓国で脂肪吸引するなら、「名医選び」と「部位別の特長理解」が成功のカギ!

「韓国で脂肪吸引を受けたいけど、どのクリニックを選べばいいの?」「顔や二の腕、太ももなど、部位によって違いはあるの?」

そんな疑問を持つ方に向けて、本記事では韓国脂肪吸引の基本情報から、部位別の費用相場やダウンタイム、信頼できる名医が在籍するおすすめクリニックまで、実用的な内容をわかりやすくまとめています。

脂肪吸引は部位ごとに難易度が異なるため、執刀医の技術やセンスによって仕上がりが大きく左右する施術の一つです。だからこそ、施術したい部位毎に名医を選ぶことが、満足度の高い仕上がりやダウンタイムにつながります。

韓国では近年、脂肪吸引に特化したクリニックが増えてきています。施術内容や病院選びに迷っている方も、この記事を読めば冷静に判断できるはずです。ぜひ最後までご覧ください。

韓国脂肪吸引の基本情報と費用相場

韓国で脂肪吸引を検討しているなら、まずは「相場」と「施術内容」の全体像を把握することが大切です。日本と比べてコストパフォーマンスが高いと言われる韓国の脂肪吸引ですが、部位によって料金もリスクも異なります。

ここでは代表的な施術部位ごとの費用相場に加え、人気の吸引方法や麻酔の種類、入院の必要性を詳しく解説します。

部位別の費用相場

  • 顔(頬・顎下):約20万〜50万円
  • 二の腕:30万〜60万円
  • 太もも:50万〜90万円
  • お腹(上腹・下腹・ウエスト含む):60万〜100万円

吸引方法

施術方法も多様化しており、代表的な吸引機器には以下のような種類があります。

「ベイザー脂肪吸引」
・超音波で脂肪を液状化してから吸引する方法。
・周辺組織へのダメージが少ないのが特長。
「ウォータージェット吸引」
・水圧を利用して脂肪をやさしく分離。
・痛みや内出血を軽減しやすいとされます。
「レーザー脂肪吸引」
・レーザーの熱エネルギーで脂肪を溶解し吸引。
・引き締め効果も期待されます。

麻酔の種類と入院の有無

脂肪吸引で使われる麻酔は、施術範囲や所要時間、患者の体調や希望に応じて選ばれます。代表的な麻酔の種類は以下の3つです。

「局所麻酔」…吸引部位のみに麻酔をかける方法。
施術中は意識がありますが、痛みは感じにくく、比較的負担が少ない軽めの施術に向いています。
顔・二の腕など、小範囲の吸引でよく使われます。入院は基本的に不要です。
「静脈麻酔(セデーション)」…点滴で眠ったような状態をつくる麻酔。
意識はないものの、人工呼吸器は使わず自発呼吸が可能なため、中〜広範囲の吸引に多く用いられます。術中の記憶が残らないこともメリットです。原則は日帰りで手術が可能な場合が多いですが、広範囲施術や体調によっては1泊も検討されます。
「全身麻酔」…意識を完全に消失させ、人工呼吸器を使用して行う麻酔。
特に360度の下半身吸引やお腹全体など、長時間・広範囲の脂肪吸引に適しています。リスク管理のため、麻酔科専門医の有無や術中管理体制を必ず確認しておきましょう。

原則として1泊以上の入院がおすすめされますが、クリニックにより規定は異なります。

脂肪吸引専門クリニック&名医紹介

韓国で特におすすめのクリニックを2院紹介します。

【総合おすすめ】365mc(サムリュクマッシ)病院|脂肪吸引のパイオニア

脂肪吸引で迷ったら、まず検討すべきなのが「365mc病院」

韓国で唯一、脂肪吸引を専門に扱う大手医療グループであり、全国に複数の拠点を展開しています。累計症例数は桁違いで、韓国内外から多くの患者が訪れています。

22年間医療事故0と安全性も◎脂肪吸引注射という通常の脂肪吸引よりもリーズナブルでダウンタイムも少ない施術があるのもおすすめの1つです。

365mcが選ばれる理由

🔹脂肪吸引に特化した医療機関
他院と異なり、美容整形の一部ではなく「脂肪吸引そのもの」に専門特化。だからこそ、技術・設備・アフターケアの水準が非常に高いのが特長です。

🔹先進技術の導入(AI・吸引ロボットなど)
独自開発のAI分析技術や脂肪吸引ロボット「M.A.I.L」など、先端性の高い医療技術を積極導入。施術の精度と安全性の向上に貢献しています。

🔹部位ごとの専門医が在籍
顔・二の腕・お腹・太ももなど、各部位の脂肪吸引を熟知した医師が担当。デザイン性・仕上がりの美しさにも定評があります。

🔹術後ケアの専用施設あり
吸引後の腫れ・痛み・内出血・圧迫管理まで、専任スタッフとケア施設でしっかり対応。ダウンタイムを軽減し、回復を早める体制が整っています。

🔹ダイエットのトータルサポート
365mcは、手術後のフォローまでしっかりサポートしてくれるのが大きな魅力。患者ごとに「ダイエット日記」や「マイホームチャート」を作成し、生活習慣の改善まで一緒に取り組みます。栄養士による食事指導や、術後管理に特化したアプリも用意されており、無理なく理想の体型をキープできる体制が整っています。

365mcの症例・ビフォーアフター

フェイスライン、二の腕、太もも、腹部のビフォーアフター、ホパゴリという腰の脂肪をお尻に入れて桃尻を作る施術も韓国では流行っています。

医師の指名も可能|公式医師一覧はこちら

365mc病院では、脂肪吸引に特化した専門医が多数在籍しており、医師の指名も可能です。なかでも本院にあたる「ソウル365mc病院」は、これまでに600万件以上の肥満治療を行ってきた実績を持ち、圧倒的なノウハウと技術力を誇ります。

院内には、顔・太もも・お腹など部位ごとに専門性を持つ医師が10名以上在籍しています。17,000件以上の脂肪吸引実績を持つイム・ジュニョン院長、18,000件以上の経験を誇るイ・ソンフン副院長など、豊富な症例数を持つ名医がそろっています。

気になる医師のプロフィールや得意部位は、下記のリンクから確認できます。

365mc公式 医師名簿

【バランス重視の名門】グランド整形外科|ナチュラルな脂肪吸引と術後ケアに定評あり

🔸「ただ脂肪を取るだけではなく、自然なボディラインを整えたい」
🔸「ダウンタイムも快適に過ごせるクリニックを探している」

そんな方にぴったりなのが、ソウル・江南にあるグランド整形外科です。仕上がりの美しさと患者目線の配慮を両立した、脂肪吸引に強い名門クリニックとして高い評価を得ています。

グランド整形外科が選ばれる理由

🔹バランス重視のデザイン吸引
グランド整形外科では、ただ細くするのではなく、筋肉や皮膚の状態まで考慮した立体的なデザイン吸引を重視。自然でなめらかな仕上がりにこだわっています。

🔹トリプルインパクト脂肪吸引で理想の体型へ
ウォータージェット、パワー吸引、アキュリフト(レーザー)を組み合わせ、脂肪の分解から引き締めまでをトータルでケア。お腹・太もも・二の腕など広範囲にも対応できます。

🔹ダウンタイムにも配慮した手厚いケア体制
術後は、浮腫みや腫れを抑える圧迫管理や傷跡ケアなど、一人ひとりに合わせたアフターケアを提供してくれます。初めてでも安心して過ごせます。

🔹一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術
体型や脂肪の状態を細かく分析し、「気になる部位だけ」や「広範囲をまとめて」など、希望に沿った柔軟な施術プランを提案してくれます。

🔹安全性・衛生管理も徹底
空気清浄・器具の滅菌・感染対策など、衛生面でも高水準。麻酔は専門医が担当し、リスク管理も万全です。

🔹海外からの来院もフルサポート
グランド整形外科は、海外からの患者にも完全対応しています。空港送迎サービス、ホテル予約サポート、24時間の多言語コンサルティング、1:1の通訳付きカウンセリングなど、来院から手術・回復まで一貫して丁寧にサポートしてくれます。

【部位別】脂肪吸引の費用やダウンタイムと注意点

脂肪吸引は、部位によってかかる費用やダウンタイム、術後の過ごし方が大きく異なります。理想のボディラインを目指すには、部位ごとの特徴をきちんと理解しておくことが大切です。

ここでは、各部位の施術内容や注意点をわかりやすく解説します。

 顔(頬・顎下・フェイスライン)の脂肪吸引

特徴脂肪の層が浅く、左右差が出やすい。
少しの変化でも印象が大きく変わるため、繊細な技術が求められる。
デザイン顔立ちや骨格に合わせて、フェイスラインが自然につながるようなバランス感のあるデザインが重視。
注意事項皮膚が薄いため過度な吸引はNG。
仕上がりの自然さを保つには経験豊富な医師の選定が重要。
施術時間目安約1〜2時間
ダウンタイム
の内容と期間
腫れ・内出血 約1週間~2週間
費用相場150〜250万ウォン(約16〜27万円)

【口コミなどSNS引用】

Twitterなどのクチコミで好評だった365mc病院さんで脂肪吸引をしました。

カウンセリングも親身になって相談に乗りながら施術部位を丁寧に確認してから施術してもらいました

初海外で整形で緊張しましたが、安心して施術できたのでものすごくよかったです!

12日に顔の脂肪吸引、太もも17日に二の腕、お腹周りの脂肪をとってもらいました

麻酔も怖かったですが少しチクッとするくらいでそこまで痛くなかったのでそこが凄くよかったです。

konestより引用

二の腕(肩~脇下含む)の脂肪吸引

特徴肩から脇下にかけてのラインが整うことで、全身のバランスが良く見える部位。
デザイン腕を細く見せるだけでなく、自然な丸みや滑らかさを残したデザインが理想的。
注意事項吸引ムラがあるとぼこつきが出やすいため、丁寧な仕上がりを得意とする医師選びが重要。
施術時間目安約1.5〜2時間
ダウンタイム
の内容と期間
約7〜10日(内出血・筋肉痛あり)
費用相場200〜300万ウォン(約21〜33万円)

【口コミなどSNS引用】

二の腕の脂肪吸引注射を受けてきた。

カウンセリングで「そんなに取れるかな?」と正直半信半疑だったけど、結果、950cc吸えた。

自分でもびっくりしてる。

konestより引用

太もも・お尻横・膝上(360度下半身)の脂肪吸引

特徴広範囲にわたる脂肪を一気に吸引することで、脚全体が細く見え、パンツのサイズが変わるほどの変化が期待できる。
デザイン内もも・外もも・膝上・お尻横まで、バランスよくラインを整えることが大切。部位ごとの脂肪のつき方に合わせた丁寧なデザインが重要。
注意事項凹凸やたるみが出やすいエリアのため、術後の圧迫管理が非常に重要。
施術時間目安約2〜3時間(範囲により変動)
ダウンタイム
の内容と期間
約10〜14日(浮腫・筋肉痛がやや強い)
費用相場350〜500万ウォン(約38〜55万円)

【口コミなどSNS引用】

この1週間でなんとなくラインが変わってきたと思います・・・!

歩くと痛みがありますが、日常生活(仕事)もいつもと変りなく送ることができています。

カンナムオンニより引用

お腹(上腹・下腹・側腹・ウエスト)の脂肪吸引

特徴365mcでは360度の円周吸引とAIによる吸引量の自動分析を実施。
デザインウエストラインを意識しながら、前後左右のバランスを整えるデザイン設計が重要。くびれをつくる施術としても人気。
注意事項ウエストラインを意識しながら、前後左右のバランスを整えるデザイン設計が重要。
施術時間目安2〜3時間(範囲により調整)
ダウンタイム
の内容と期間
10日〜2週間(圧迫管理が重要)
費用相場300〜450万ウォン(約33〜49万円)

【口コミなどSNS引用】

お腹の脂肪吸引をしてから、ちょうど2ヶ月が経ちました!

正直、最初はむくみや拘縮で「本当に細くなるのかな….?」って不安もあったけど、今は鏡を見るたびに「やってよかった」って思えるくらい変わりました。

konestより引用

再脂肪吸引(他院の脂肪吸引後修正)

対応365mcでは、過去の脂肪吸引でうまくいかなかったケースに対応する再手術専門チームが在籍。
症例凹凸が目立つ・脂肪が十分に取れていない・皮膚のたるみが強い、といった幅広いトラブルに対応可能。
技術新たに脂肪を除去するだけでなく、バランスを整え直す必要があるため、高度な判断力と技術力が必要。

韓国で脂肪吸引を受ける前に知っておきたい「持ち物チェックリスト」

【部位別】あると便利な“脂肪吸引の持ち物”一覧

吸引部位おすすめ持ち物理由・用途
冷感ジェルパック、アイスノン、UVマスク腫れ・熱感の軽減、日焼け防止
顎下・フェイスライン前開きの服、首回りが緩いトップス圧迫バンドを避けて着脱しやすく
二の腕ゆるめのトップス、ノースリーブのインナー圧迫衣の上から着やすい服装が必須
お腹・ウエストゆったり目のワンピース、腹巻、腹帯お腹の圧迫固定+冷え対策
太ももロングワンピや緩めのズボン、サンダル、スリッパ圧迫衣の上から着やすい服装が必須

あったら快適な+αアイテム

脂肪吸引後のダウンタイムを少しでも快適に過ごすために、あると便利なアイテムをご紹介します。準備しておくと安心感がぐっと増しますよ。

✅️携帯用加湿器 or 鼻うがいキット
全身麻酔後はのどが乾燥したり、挿管チューブの影響で痛みが出やすいため、加湿や粘膜ケア用にあると安心です。

✅️ミネラルウォーター or お茶パック
体内の水分をしっかり補給することで、むくみ予防にも効果的です。

✅️レンチンできるカップ雑炊やスープ
術後すぐは固形物が食べにくい場合もあります。軽めで栄養のある食事が手軽に摂れる、カップ雑炊やスープは便利です。

✅️携帯枕・抱き枕(回復中の体勢サポート)
寝る姿勢が制限されることもあるので、体勢をサポートしてくれるアイテムがあると快適です。

部位別・あると便利な服&小物

施術部位によって、術後に動きやすくするための服選びも重要です。

✅️二の腕の脂肪吸引なら
前開きのシャツや、ジッパー・ボタン付きの服がおすすめです。圧迫着の上からも着脱しやすいです。

✅️お腹・太もも周りの脂肪吸引なら
締め付けないスウェットやロングスカートなど、ゆったりした服装を準備しておきましょう。

✅️防水シーツ
術後は体内に残った麻酔液や血液が漏れ出ることもあるため、ベッドに敷いておくと安心です。

✅️長めの靴ベラ
下半身を吸引した方はかがみにくくなるため、靴の着脱が楽になるアイテムです。

 韓国で脂肪吸引を受けるメリット・デメリットまとめ

韓国で脂肪吸引を受ける大きな魅力は、高い技術力費用の安さにあります。脂肪吸引専門のクリニックが多く、症例数も豊富。中には日本の半額以下で先進的な施術が受けられるところもあり、美容意識の高い方々から注目を集めています。

ただし、価格だけでクリニックを選んでしまうのは危険です。言葉の壁やアフターケアの質、術中の安全管理など、渡航医療には特有のリスクも存在します。とくに初めて脂肪吸引を検討する方は、リスクも理解したうえで慎重に選ぶことが大切です。

赤字覚悟の激安価格やインフルエンサー割引には、それなりの理由があります。

 【要注意】韓国脂肪吸引は“安さ”で選ぶと危険|失敗・死亡例もあるって本当?

こちらの記事では、韓国の美容整形初心者向けに、費用の仕組み・失敗事例・安全に受けるためのポイントをわかりやすく解説しています。“安くて人気”というイメージの裏にある、もう一つのリアル。後悔しないためにも、ぜひチェックしておいてください。

まとめ|名医と正しい部位選びが、脂肪吸引の成功を左右する!

脂肪吸引は、ただ脂肪を取るだけの施術ではありません。施術部位や個人の体質に合わせた“オーダーメイドのデザイン”と、担当医の技術力が仕上がりを大きく左右します。

韓国には、顔・二の腕・お腹・太ももなど、部位別に特化した名医が在籍するクリニックが数多く存在します。費用やダウンタイムだけで選ばず、自分の希望に合ったクリニックと医師を選ぶことが、満足度の高い結果への近道です。

ぜひ本記事を参考に、後悔のない脂肪吸引を実現してください。

RELATED ARTICLE関連する記事

韓国インプラント治療が人気!日本語対応&高評価の歯科クリニックおすすめ3選【2025年版】
韓国インプラント治療が人気!日本語対応&高評価の歯科クリニックおすすめ3選【2025年版】
  • #韓国美容
【明洞・江南】韓国アートメイクおすすめまとめ!眉毛・リップの人気店&値段・失敗しないコツも紹介
【明洞・江南】韓国アートメイクおすすめまとめ!眉毛・リップの人気店&値段・失敗しないコツも紹介
  • #アートメイク
長年悩んだトラブルも解決!敏感肌にぴったりな施術を解説
長年悩んだトラブルも解決!敏感肌にぴったりな施術を解説
美容情報一覧へ