INDEX
韓国語を聞き取ったり話せるようになりたいと思っても、どうやって学んだらいいのか悩みはありませんか?
市販のテキストやDuolingoのような言語アプリを使っても勉強はできます。しかし、一人で勉強していると続けるのが難しかったり、上達しているのかどうかもわからなかったりと、もやもやすることも。
その点、韓国語のレッスンを受けるとその場でフィードバックをもらって疑問が解消でき、モチベーションの維持にもなります。
さらに、オンラインレッスンであれば、家の近所にスクールのない人や通う時間のない人でも気軽に受講できておすすめです。
そこで今回は、オンラインレッスンのメリットや選び方について説明していきます!
韓国語オンラインレッスンのメリット
まずは、オンラインレッスンのメリットを説明していきます。
✅️授業料が安い
場所代がかからない分、対面のレッスンよりもリーズナブルな価格設定となっていることが多いです。
✅️通わなくていい
実際の教室に通う時間のない方や、通える範囲に教室がない方でも、スマートフォンやPCがあればオンラインレッスンをどこでも受講できます。
✅️マンツーマンレッスンが安い
マンツーマンレッスンでは、講師へ気軽に質問できるメリットがあります。
更に対面のマンツーマンレッスンよりも、オンラインの方が比較的費用が安く、コストをおさえられます。
✅️講師を選べる
オンラインの場合、講師のスキルや雰囲気などの情報を比較しながら講師を選べることが多いです。講師との相性を大切にしたい方に向いているかもしれません。
オンラインレッスンは、日々やるべきことに追われている人でも、時間の調整をしながら受講しやすいレッスン形態といえます。

対面よりもコスパのいいコースもあり、費用面が気になる場合はオンラインレッスンを選択してみてもいいかもな。
韓国語オンラインレッスンを選ぶ前に知っておきたいこと

オンラインレッスンを受けるにあたり、各スクールのカリキュラムや料金が気になるところだと思います。
ですが、実際にスクールを比較検討すると、情報の多さに迷ってしまうことも。
ここでは、おおまかな受講形式や初心者が重視した方がいいスクール選びについて、簡単に説明しますね。
どんなタイプのレッスンがある?
韓国語のレッスンを大きくわけると3種類あります。
1️⃣マンツーマン
講師と1対1で受講できる個人レッスンです。
受講のレベルの選択や、自分の目的にあった内容、受講日時をカスタマイズしやすいレッスンタイプとなります。
また、グループレッスンよりも講師に質問がしやすいです。
2️⃣グループ
3人~8人程度のグループで受講するレッスンタイプです。
受講日時が固定されますが、韓国語を学ぶ仲間ができて、モチベーション維持につながります。
共通の趣味を持つ友達が欲しい方や、一人ではレッスンを継続できない人はこちらを選択してもいいのではないでしょうか。
3️⃣動画講座
担当の講師はつかず、あらかじめ用意された動画で学習するレッスンタイプです。
何度もくり返して動画を見ることができるメリットが。講師とのスケジュール調整の必要性がないので、朝の通勤時間や夜のちょっとしたスキマ時間でも学習ができます。
受講形式・対応アプリ
韓国語レッスンの受講形式には、オンラインレッスンと対面授業があります。
・オンラインレッスン
ZoomやGoogle Meet、Skypeといったオンライン会議の機能を利用して行います。
また、動画学習ではYouTubeを利用して教材を発信したり、スクール独自の学習アプリを利用していたりするパターンも。

オンラインレッスンを受講する際は、どの受講形式を選ぶにしても、安定したインターネット環境が必要だな。
・対面授業
語学スクールの教室やカフェ、講師の自宅などで受講する形態です。
初心者は「日本語対応講師」「会話重視」から選ぶと安心
🔹日本語対応講師のメリット
韓国語を学び始めのビギナーは、日本語対応講師を選ぶことをおすすめします。
理由の一つとして、韓国人講師は韓国語ネイティブがゆえに語学を教えるためのスキルが乏しいことがあるからです。
日本人講師で韓国語を学んだ経験から、学習内容だけでなく学習方法も教えてもらえる可能性があります。
韓国語ネイティブの講師で日本語が話せる人も、外国語の学習経験があるため、つまずきやすいポイントを押さえて教えてくれるでしょう。
このような理由から、韓国語の学習をはじめたばかりのときは、日本語対応できる講師を選ぶといいのではないでしょうか。
🔹会話重視のメリット
現代では、自己学習できる言語アプリがたくさんありますが、オンラインレッスンを受講するならリアルな会話を練習できるチャンスです!
間違ってしまわないかな、とか、言葉につまってしまうのが嫌だな、など「会話」するとなると恥ずかしい気持ちがわいてくるかもしれませんが、なにごとも慣れが必要です。
韓国語での会話の練習をたくさん行い、実践に活かしましょう。
韓国語オンラインレッスンの料金相場
スクールに通うとなると、当然費用面も気になりますよね。
どのような支払い制度があるのか紹介します。
月額制/チケット制の比較
月額制 | 毎月一定の回数のレッスンを受けられるプラン。 決まった日時で定期的に受講したい方向け。 |
---|
チケット制 | 数回分のレッスン受講をチケットとして購入する形式。 チケット期限内であればいつでも予約が可能。 月額制と比べて、自分のライフスタイルにあわせて柔軟に受講日を決めることができる。 ただし、チケット期限内に講師の手配ができず、チケットの使用期限が切れることもあるため注意が必要。 |
---|
どんなことに費用がかかる?
各語学スクールや選ぶレッスンやコースによって、必要な費用は異なってきますが、おおむね以下の内容に料金がかかります。
- レッスン代
- 入学金
- 月額費
- 教材費
- 業務手数料
例えば、入学金は0円〜33,000円、教材費は1000円〜2500円などさまざまなため、できるだけ費用をおさえたい方は、レッスン代以外の値段もしっかり確認するといいでしょう。

グループレッスンに比べてマンツーマンは値段が高いことが多いぞ。それぞれのメリットや、自分の目的に合わせてスクールとコースを選ぼう。
初心者にもおすすめ!韓国語オンラインレッスン6選

韓国語を学べるスクールは日本にはたくさんあります。なにを基準にどこのスクールを選ぶべきか迷ってしまいますよね。
以下では、初心者にもおすすめの韓国語スクールの概要を紹介していきますので、スクール選びの参考にしてください。
ベルリッツ|世界基準の語学力を目指せる
講師の質が高いと評判のベルリッツ。
ほかのスクールと比べて値段はやや高いですが、その分しっかりと学べるシステムとなっています。
韓国語を勉強することで達成したい目標がはっきりしている方は、このスクールが合うのではないでしょうか。
入会金 | 33,000円 |
---|---|
受講方法 | 通学orオンライン |
無料体験 | あり |
コース | コース料金 | 特徴 |
---|---|---|
マンツーマン (完全オンライン) | 50,820円/月 (40レッスン) | ・経験豊富な韓国人講師による高品質な指導が受けられる ・目的に合わせて、カリキュラムをカスタマイズ可能 |
マンツーマン (オンラインor通学) | 62,600円/月 (40レッスン) | ・オンラインか対面か選べる ・こまやかなサポートが受けられる |
📌ベルリッツの特徴
- 韓国語の習得レベルに応じてコースが10段階にわかれている
- 日常会話からビジネスシーンまでの学習が可能
- オンラインで学習するサポート体制が整っている
- 個人に合わせた実用的な韓国語が身につくことを目標としている
- 一般的な韓国語レッスンに比べて受講者の発話量が多く、コミュニケーション力が向上しやすい
- 韓国語ネイティブもしくはネイティブレベルの質の高い講師がそろっている
- オリジナルの韓国語の教材を使用
できる新大久保語学院|実績のある語学院のオンライン講座

韓国語テキストでベストセラーにもなった『できる韓国』シリーズを制作したスクール。
プライベートレッスンからグループレッスン、基本のコースから用途に特化したコースまで、自身の目的に合わせて受講できる魅力があります。
入会金 | なし |
---|---|
受講方法 | 通学orオンライン |
無料体験 | あり |
コース | コース料金 | 特徴 |
---|---|---|
通学クラス・ オンラインクラス (グループ授業) | 《通学》 40分クラス 8,250円/月 60分クラス 12,400円/月 80分クラス 16,500円/月 《オンライン》 60分クラス/月11,000円/月 | 週1回(月4回)のペースで授業が行われるレギュラークラス |
オンライン個別学習指導コース | 40分授業 16,500円/月 25分授業 12,100円/月 | 動画で自習した内容を、毎週先生と会話しながら学習した内容を確認してもらえるコース |
プライベート(1名) | 60分授業 1回7,050円 70分授業 1回8,200円 80分授業 1回9,350円 | テキスト以外に、 ・K-POPの歌詞やドラマの字幕が知りたい ・韓国文学が読みたい ・TOPIK対策をしたい など幅広く対応できる |
📌できる新大久保語学院の特徴
- 教育機関で韓国語教育に携わってきた、経験豊富な韓国語ネイティブ講師が多数在籍
- 学院の講師が中心となって作った教材『できる韓国語』を利用している
- 独自の教授法がある
- 動画学習プログラムにより学習をサポートしてくれる
- 基本のコース以外にも短期集中コースや特別講座があり、コースが豊富
- 文法や会話をバランスよく教えてくれる
- 対面の教室は駅の近くにある
動画講座10日間無料体験実施中!
コリアンカレッジ|日韓バイリンガル講師の個別指導が魅力

マンツーマンで、日本語対応も可能な講師が多数所属するコリアンカレッジ。
LINEを使ったサポートも整っています。
初心者レベルから資格習得を目指す方まで柔軟に対応が可能なスクールです。
入会金 | 0円※ |
---|---|
受講方法 | オンラインのみ |
無料体験 | あり |
コース | コース料金 | 特徴 |
---|---|---|
ライト | 7,500円〜/月 | 値段が最もリーズナブルで、まずは韓国語に触れるところから、と考えている方向けのコース 1コマ60分 合計28コマ |
ベーシック | 12,000円〜/月 | 初級~中級(TOPIK3~6相当)まで習得可能 セット価格で人気のコース 1コマ60分 合計57コマ |
スペシャル | 15,400円~/月 (通常授業+資格取得含む) | 資格習得を目指している方や、韓国語をビジネスレベルで利用したい方向けのコース 1コマ60分 合計70コマ |
📌コリアンカレッジの特徴
- 完全マンツーマン
- 自分の目的やレベルに合わせてカリキュラムのカスタムが可能
- 受講する日時を自由に決められる
- 日本語を流暢に話せる韓国語ネイティブの講師が多い
- 課題の提出あり
- LINEでいつでも質問が可能
- コース終了後も継続的にサポートが受けられる
- 提出した発音動画をチェックをしてもらえる
- TOPIK対策コースがある
入会金無料キャンペーン実施中!
K Village|受講者数No.1!格安で続けやすい

在籍生徒数が多く、1レッスンもとても安い値段で人気のスクールです。
韓国語を話せるようになりたい!楽しく学びたい!といった方におすすめ。
入会金 | なし※ |
---|---|
受講方法 | 通学orオンライン |
無料体験 | あり |
コース | コース料金 | 特徴 |
---|---|---|
クラスレッスン (通学orオンライン) | 550円~ | 1クラス最大8名までで、決まった曜日・時間にレッスンを受けられる 初心者むけ |
個人レッスン (通学orオンライン) | 4,400円~ | 1:1のレッスン ドラマのセリフを覚えたい、K-POPの歌詞が知りたいなど、授業内容は何でもOK! |
ペアレッスン (通学orオンライン) | 2,200円~ | 友達と一緒に、生徒2:講師1の体制で受けられる個別レッスン |
📌K Villageの特徴
- 業界No.1の在籍生徒数
- 1レッスン550円のリーズナブルさ
- 予算やライフスタイルに合わせてプランが組める
- K-POPカバーダンスイベントや講師主催の韓国料理教室なども開催
- アットホームな雰囲気で楽しく学べる
- 日本語が堪能な韓国語ネイティブ講師が多い
- 会話を中心に学び、韓国語を話せるようになることが目標
- コースは細かくレベルわけされている
- 全国に24校+オンライン教室
無料体験レッスン受付中!
チェゴハングル|手厚いサポートが魅力のマンツーマンレッスン
講師歴の長いベテラン講師による授業が受けられ、マンツーマンでも授業料がリーズナブル。
料金プランもシンプルでわかりやすいです。
入会金 | 5500円(初月のみ) |
---|---|
受講方法 | 原則オンライン |
無料体験 | あり |
コース | コース料金 | 特徴 |
---|---|---|
マンツーマン | ・月2回 8,000円 ・月4回 16,000円 | 経験豊富なプロ講師による高クオリティのレッスンが受けられる スマートフォンでも受講可能 1コマ 55分 |
📌チェゴハングルの特長
- Zoomを利用したオンライン専門のスクール
- 韓国語講師歴の長いベテラン講師が多い
- 趣味レベルから、TOPIK対策や留学準備まで対応可能
- 授業日は講師と相談
- 講師が近くに住んでいた場合、対面にも変更できる
- 教室や講師との連絡は全てLINEで完結できる
- 授業時間外も韓国語学習をサポートしてもらえる
italki(アイトーキー)|自分に合った先生を世界中から選べる

italkiは多言語を学ぶことのできるプラットフォームで、韓国語ネイティブの講師がたくさん所属しています。
講師紹介コーナーでは、韓国語以外のスキルや本人の挨拶動画が見られるので、相性のいい講師を探しやすい利点があります。
1レッスンごとの都度払い制なので、実際に受講して合わないなと思ったら、別の講師やスクールに変えやすいのもメリットです。
入会金 | 0円 |
---|---|
受講方法 | オンライン |
無料体験 | なし(有料での体験レッスンはあり) |
コース | コース料金 | 特徴 |
---|---|---|
マンツーマン (オンライン) | 講師によって異なる 1レッスンごとに支払い(都度払い制) | ネイティブから授業を受けたい人に合っている 1コマの時間を30~90分の中から選べる 単発レッスンで、必要なときだけ受講できる |
📌italkiの特徴
- 初心者からビジネスレベルに対応している
- TOPIK等のテスト対策を行っている
- 受講スケジュールがカスタマイズできる
- 韓国語ネイティブの授業が受けられる
- 韓国語の講師の中に英語や日本語、中国語に対応した講師がいる
- 講師がたくさん居るので、選択肢が多い
- 韓国語ネイティブに発音をみてもらえる
- 韓国語以外にも150ヵ国語に対応している
お友達紹介キャンペーン実施中!
その他
そのほかのオンラインレッスンの種類としてLingQといったプラットフォームや、CLASS101で発売している韓国語のレッスン動画を購入するといった方法もあります。

韓国語学習の目的に優先順位をつけると、スクールやコースが選びやすくなるぞ。
オンラインレッスンを続けるコツ

新しく始めたことを継続するのは、なかなか大変なことです。
オンラインレッスンを続けるコツはあるのでしょうか?
1.最初は週1回+自習のペースでOK
レッスンを継続するためには、習慣化することがコツのひとつとなります。
まずは週1回のオンラインレッスンの予定を組み、それ以外の時間は予習や復習にあてるといったペースでやってみるのはいかがでしょうか。
2.無料体験を使って複数比較しよう
モチベーションを維持するためには、自分にあったレベルやカリキュラムを選ぶことも大切です。
スマートフォンで受講できると宣伝されていても、実際に受講してみると、「PCを利用した方が見やすいかも」、「対面で受講したくなった」、といったことがわかるかもしれません。
また講師との相性も、継続するための大事な要素です。
いくら経験豊富な講師でも、なんとなく自分と合わない……といったことは、語学学習以外でも日常的におきること。
そのため、スクールを決定する前に、いくつかの語学スクールの無料体験をしてからスクールを選ぶと、満足感のある学習ができるのではないでしょうか。
3.続かない原因は「目的不明」と「先生との相性」
続かない原因のひとつとして、韓国語学習の目的が不明瞭なことがあげられます。
受講前に、韓国語を学ぶことはどんな目標や目的を叶えるものなのか、考えてみるいいかもしれません。

- ドラマやKpopなどの韓国語を聞き取れるようになりたいのか?
- 話せるようになりたいのか?
- ハングルが読めるようになりたいのか?
- 読み書き、会話はどのレベルまでできるようになりたい?
- それはなんのため?
- 韓国のことをどこまで知りたいのか?
- 韓国語を学ぶことは、自分にとってどんな意味があるんだろう?
など、オンラインレッスン受講前や学習が続かなくなってきたら、自分に問い直してみるのもいいですね。
よくある質問(FAQ)
スマホだけで受講できる?
Zoomを利用しているスクールが多く、Zoomアプリを落とせばスマホでも受講は可能です。
どのスクールが一番安い?
レッスン代だけでなく入学金や月額費も考えなくてはなりませんが、1レッスンの値段でコスパがいいのはK Villageとなります。
独学+レッスン併用は意味ある?
意味はあります。自ら学ぶ姿勢があると、上達も早いでしょう。
まとめ|自分に合った韓国語オンラインスクールで楽しく学ぼう
オンラインレッスンについて、選び方やスクールの料金、継続のコツなどを紹介してきました。
語学学習は、人によって目的や目標も異なりますから、自分に合ったスクールやコースを吟味して選ぶといいでしょう。
楽しみながら学ぶのも大切なので、ぜひ気になったスクールの無料体験を受けてみてください!