日本 1JPY
韓国 9.37KRW

バイオダンスリアルディープマスクの使い方は?使う順番や全種類の違いも解説!

バイオダンスリアルディープマスクの使い方は?使う順番や全種類の違いも解説!

健康的で美しい肌を目指す韓国のスキンケアブランド「バイオダンス」。

バイオダンスのパックは長時間肌にのせて角質層まで美容成分を浸透させるため、おうちでスペシャルケアしたい方に最適です。

バイオダンスのパックは4種類あるため、自分の肌質や悩みに合ったものを選びたいですよね。

そこで本記事では、バイオダンスパックの使い方や使う順番、4種類の違いについて解説します!

実際にパックを使用したレビューも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

バイオダンスリアルディープマスクとは?

バイオダンスの「バイオコラーゲン リアルディープマスク」は、最低3時間以上貼るというスリーピングマスク。

  • 美容液アンプル1本分(34g)をそのまま固めた、ぷるぷるのハイドロゲルマスク
  • 乳白色のマスクが、肌に貼ると有効成分が角質層に浸透するにつれて徐々に透明に変化

長時間貼るほど効果が実感しやすいので、寝ながらパックをしてもOK。寝ながら使用してもずれにくいように設計されています。

手軽におうちでスペシャルケアをしたい方におすすめのパックです。

バイオダンスパックの使い方を解説!使う順番はスキンケアのあと!

バイオダンスリアルディープマスクの使い方をご紹介します。

1.化粧水や美容液、クリームなどスキンケアを済ませる
2.パックを取り出し、顔に密着させる
3.最低3時間以上置く。そのまま寝てもOK
4.パックが透明になったら剥がす

マスクは上下に分かれているので、顔の形に合わせて密着させます。パックには裏表がないので、どちらを使用しても問題ありません。

目と口の切り抜き部分は、ほうれい線や首など気になる部分に重ねて使用しましょう。

パックをしたまま寝てもずれにくいように、しっかり密着するよう作られています。

使用する頻度は週1〜2回が推奨されています。

バイオダンスのパックを実際に使ってみました!

使い方を参考にまずは洗顔とスキンケアを済ませ、パックを開封していきます。開けてみると、上下二つに分けられてシートに貼られたパックが出てきました。

目元と口元部分をくり抜き、シートから剥がして顔に貼っていきます。

シートはゲルが固まったようなプルプルした素材なので、爪をひっかけるとすぐに破けてしまうので慎重に貼りましょう。

貼ってすぐはパックが剥がれやすい状態ですが、10分程度で肌に密着しずれにくくなってきました。

30分経つとしっかり密着し、動いたり下を向いたり、寝たりしてもはがれにくくなりました。

ときどき肌の角質層に浸透するようなスーッとした感覚が心地よく感じます。

3時間以上経つと全体が透明に変化してきました。透明になった部分は髪も貼り付かず不思議な感触です。

はがすと、いつもより毛穴がキュッと引き締まり肌が潤っている感じがしました。

肌にパックを貼っていつも通り生活できるので、手軽にスペシャルケアしたい方にぴったりのパックだと思います。

バイオダンスパック全種類の違いと特徴を解説!

バイオダンスのリアルディープマスクは全部で4種類あります。

それぞれ成分に違いがあるため、求める効果や肌質によって選ぶのがおすすめです。

バイオダンスリアルディープマスク全種類の違いと特徴を解説するので、参考にしてくださいね。

バイオコラーゲンリアルディープマスク(ピンク)

ピンクのバイオコラーゲンリアルディープマスクは、角質層まで吸収しやすい超低分子ヒアルロン酸超低分子コラーゲンを配合しています。

もっちりと潤うので、毛穴や弾力が気になる方におすすめのパックです。

さらに、ガラクトミセスナイアシンアミドも配合しているので、透明感のある肌印象を目指したい方にもぴったり。

口コミでも人気のあるパックなので、どれを使うか迷う方はまずピンクを選んでみましょう。

ハイドロセラノールリアルディープマスク(青)

青の「ハイドロセラノール リアルディープマスク」は、乾燥や外部刺激で敏感になった肌を保湿し鎮静することに特化しています。

保湿効果のある「オリゴヒアルロン酸」「5重セラミド」「Dパンテノール成分」で乾燥や赤みが気になる肌をケア。

ぷるんとしたゲルは肌への密着力が高く、ひんやりとしたクーリング効果でほてった肌を穏やかに落ち着かせます。

乾燥肌や敏感肌の方のスペシャルケアに最適です。

リフレッシングシーケルプリアルディープマスク(緑)

緑のリフレッシングシーケルプリアルディープマスクは、皮脂コントロールと鎮静に特化したパック。

「海のCICA」とも呼ばれる昆布(シーケルプ)を発酵させた成分の鎮静効果により、肌荒れや赤みを防ぎます。

昆布由来のフコイダンミネラル、そして海洋深層水角質層のすみずみまで浸透し、深い潤いを与えながら過剰な皮脂をコントロールします。

肌の水分油分バランスを整えて毛穴やざらつきにもアプローチするため、皮脂や肌トラブルが気になる方は、緑のバイオダンスパックで健やかな肌を目指しましょう。

ビタナイアシンアミドリアルディープマスク(黄色)

ビタナイアシンアミド リアルディープマスクは、ナイアシンアミド(2%)、パイナップル果実水(10%)、そして純度99%のグルタチオンといった整肌成分が豊富に含まれています。

これらの成分が角質層まで浸透し、乾燥によるくすみをケアして肌のキメを整え、ツヤのある肌へと導きます。

古い角質をケアするので、肌が暗い感じがする、ざらつきが気になるという方におすすめです。

バイオダンスパックの選び方

4種類のパックそれぞれ選び方をまとめました。

乾燥肌・弾力・毛穴ケアしたいバイオコラーゲン(ピンク)
乾燥肌・鎮静ケアしたいハイドロセラロール(青)
脂性肌・混合肌で鎮静ケアしたいリフレッシングシーケルプリアル(緑)
角質ケアや乾燥ケアで明るい肌印象を目指したいビタナイアシンアミド(黄色)

敏感肌でも使いやすいパックですが、肌の状態に合わせて様子を見ながら使ってみてください。

自宅に数種類常備しておいて、肌の状態によって使い分けてもいいですね。

バイオダンスのパックはどこで売ってる?

バイオダンスのパックは以下のバラエティショップで取り扱いがあります。

  • ドンキホーテ
  • ロフト
  • PLAZA
  • アットコスメ
  • 東急ハンズ

まだドラックストアなどには取り扱いがないようです。

店舗によっては欲しい種類が置いてなかったり売り切れていたりするため、通販でのお買い物がおすすめです。

通販であれば4種類揃っているので、気になる種類のパックをチェックしてみてくださいね。

まとめ

バイオダンスリアルディープマスクについて、使い方や4種類の違いなどを解説しました。

3時間以上肌に貼っておくだけでスペシャルケアができるので、忙しく普段のケアが疎かになりがちな人にもぴったりのアイテムです。

実際に使ってみると、肌に貼るだけなので本当に手軽に肌のスペシャルケアができて驚きました。

気になる種類を常備しておいて、肌の調子に合わせて使いたいアイテムです。

自分の肌質や肌悩みに合わせて選んでみてくださいね。

RELATED ARTICLE関連する記事

VTシカマスクはどれがいい?12種類を比較!肌悩みに合わせた選び方も解説
VTシカマスクはどれがいい?12種類を比較!肌悩みに合わせた選び方も解説
リップアンドチークで話題!人気韓国コスメ「fwee(フィー)」って知ってる?
リップアンドチークで話題!人気韓国コスメ「fwee(フィー)」って知ってる?
韓国美白トレンド|定番人気商品だけじゃない!未開拓のアイテムやブランドも多数紹介
韓国美白トレンド|定番人気商品だけじゃない!未開拓のアイテムやブランドも多数紹介
美容情報一覧へ